シゴヤメ

仕事を辞めたい人達の相談所

【メーカー】本人のあずかり知らぬところでキャリアが決まっていく不透明さに失望しました【20代前半】

      2015/06/25

職種:メーカー
年齢:20代前半

複数の社内カンパニーを持つメーカーに勤務しています。辞めたいと思った理由は、「希望している部署へ行ける見込みが全くないから」です。

現在、1カンパニーの事務系社員として地方の工場に勤務しています。いずれは本社のコーポレート部門(つまり、特定のカンパニーに属すのではなく、全体を管理する部門です)へ異動したいと思っていました。理由は、その方が大学で学んだ分野を活かすことができるからです。就職活動の面接でも、面接官にそのことは伝えていました。

ところが、1歳年上の人事の先輩から、その見込みはないとはっきり告げられました。先輩曰く、本社へ行ける人間は入社の時点で決まっており、私はその中には入っていないとのことでした。とてもショックでした。

コーポレート部門はいわゆる花形で、そう簡単に行ける場所ではないことは分かっていました。そのため、精一杯努力して、それでも異動が叶わなければ、潔くあきらめるつもりでした。

私の会社には優秀な人がたくさんいるため、そうなったら致し方ないと思っていました。私が失望したのは、「本社に行ける人間は入社の時点で決まっている」、「会社はそうした人事システムを公にしていない」という点です。

会社説明会では「定期的にキャリア面談があり、自身のキャリアの希望を伝えることができる」と聞いていたので、本人のあずかり知らぬところでキャリアが決まっていく不透明さに失望しました。

まだ1つも仕事をしていない段階で、どうして本社へ行くに足る人間とそうでない人間を分けることができるのでしょう。また、本社へ行ける見込みがなければ、どうしてそのことをきちんと伝えてくれないのでしょう。人事の先輩が個人的に教えてくれなければ、私は今でも「頑張れば本社に行ける」という甘い夢を見続けていたに違いありません。

その他にも、人事がいかにいい加減であるかを知る機会が何度もありました。私の同期で、「事前に約束された勤務地と実際の勤務地が違う。自分は何よりも勤務地にこだわっていたのに」と言って、入社1年以内に辞めた人もいます。

転職サイトを見ていると、「未経験でも、コーポレート部門での仕事を任せる」という条件の企業を見かけます。そうした企業を見つけるたびに、「この企業に転職すれば、やりたい仕事ができるんだ。辞めたいな」と感じます。もう少し今の会社で経験を積んだ上で、転職するかどうか結論を出したいと考えています。

 - 辞めた理由 ,

あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
【エンジニア】馬鹿にされたくないことが周囲に出てしまったことにより精神的苦痛を味わうことになりました【20代後半】

職種:半導体テストプログラム開発エンジニア 年齢:20代後半 私は大学で半導体工 …

no image
【看護師】どんなに頑張って治療しても、治らない病気と闘う人たちを看すぎて、心が折れてしまった【40代前半】

職種:看護師 年齢:40代前半 私がこの仕事についてから、かれこれ20年が経ちま …

no image
【事務】この上司、自分が指示したことがうまくいかなかった時のことを考えて逃げている卑怯な人なのです【40代前半】

職種:事務 年齢:40代前半 私は昨年退職しましたが、仕事を辞めたかった理由は、 …

no image
【エンジニア】残業時間を減らさないと時間当たりの採算が悪くなるから減らしてほしいという経営上の話【20代前半】

職種:アプリケーションエンジニア 年齢:20代前半 今から2年前のことです。私が …

no image
【販売】「嫌な仕事をあの新人に押し付けることにしたよ」というような悪質な言葉が聞こえてきました【20代後半】

職種:販売職 年齢:20代後半 洋菓子売り場で接客をしていた時のことですが、辞め …

no image
【営業】ノー残業デーなんてなく毎日名刺の整理やメールでの営業に追われる日々でした【20代前半】

職種:派遣会社の営業 年齢:20代前半 私は以前建築関係に特化した派遣会社の営業 …

no image
【エステ】すると経営者は涙を流し謝ってきてあなたたちの要求を聞きますから辞めないでと言ってきました【20代後半】

職種:エステティシャン 年齢:20代後半 そのエステのお店は歯科医の夫婦が営んで …

no image
【事務】残業が増えたにも関わらず何の手当もないのは本当に残念【20代後半】

職種:一般事務 年齢:20代後半 私が仕事を辞めたいと思ったきっかけは、仕事の条 …

no image
【幼児教育】手を差し伸べてくれる人がいない【20代後半】

職種:教育関連会社勤務 年齢:20代後半女性 教育関連の仕事を5年勤め、それから …

no image
【コールセンター】誰にでもできる仕事ができないからこそすごく苦痛を感じます【20代前半】

年齢:20代前半 職種:コールセンター(電話交換手) 以前、ある百貨店の電話交換 …