【看護師】もしかしてブラック病院なのかな、と毎日ため息【20代前半】
2014/11/18
年齢:20代前半
職種:看護師
わたしが仕事を辞めたいと思っている理由として、一番は人間関係の悪さです。周辺の地域では一番大きな病院の病棟で勤務しているのですが、話を聞くとどこの病棟も人間関係が最悪です。もちろんわたしが所属している病棟も最悪だと思います。
スタッフ間の話題は常に誰かの陰口。仕事慣れしていない新人の悪口が多いですが・・。悪口でしか話が盛り上がらないのかな、と思ってしまいます。ひどい時には、本人が後ろにいるのに気づかずに、その本人の陰口を言っているのも目撃しました。
言われている本人は泣きそうな顔をしていたのが忘れられないです。他にも、自分が嫌いな人が忙しそうにしててもまったく手伝わずに、自分はイスに座って休憩していたり、仕事上の連絡をまともに伝えなかったり・・。かなり仕事に影響する嫌がらせも多く、うんざりしています。
看護師は責任が重い仕事で、普通に働いているだけでもストレスがたまるのは分かるのですが、完全にストレスのはけ口を間違えているな、と感じます。いい大人がする事なのか、と虚しくなります。
他の理由としては、仕事の過酷さと給料が見合っていないことが挙げられます。入職当初からなのですが、残業がかなり多く平均して3時間ほどはあります。今でこそ残業手当がつくときもありますが、入職当初の新人のときにはつけてもらえるはずもなく、ずっとサービス残業でした。
看護師という職業柄なのか結婚して家庭をもたれている方も非常に多く働いています。特に子供がいる方は早く帰らせなければならないという周囲の配慮があり、比較的早くに勤務が終わります。しかし、その分の仕事は若手の単身者に回ってくるのです。
その結果、早く帰れる主婦さんや中堅以上の看護師と、遅くまで残業を強いられる若手看護師のふたつに分けられます。わたしはもちろん後者で、たとえ体調が悪くても、日勤の後に夜勤を控えていても3時間残業しなければ仕事が終わりません。
もし、たとえ自分の仕事が早く終わった場合には、中堅以上の看護師の仕事を手伝わなければならないという暗黙のルールがあります。当たり前のようになっているので、手伝ってもあまり感謝されない事も多いです。
また、病院自体でかなり研修が多く、1ヶ月に3回くらいは研修に参加しなければなりません。休日はもちろん仕事が終わってからの研修もあり、研修が終わってから自分の仕事を片付けたりなど・・。プライベートの時間が少なく、気が休まりません。もしかしてブラック病院なのかな、と毎日ため息です。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【マーケティング】暴言以外の何者でもないような人格や容姿についてまで言及されるのは耐え難い屈辱でした【20代後半】
職種:マーケティング 年齢:20代後半 会社という環境は、特殊な場所だと思います …
-
-
【飲食店】初めての飲食業で自分には向いてなかったんだと改めて感じました【40代前半】
職種:飲食店 年齢:40代前半 子供を出産してから10年くらいのブランクがあり、 …
-
-
【家電量販店】トラブルは時間が経てばたつほど対応の悪さが裏目にでる【20代後半】
職種:家電量販店 年齢:20代後半 販売員として3年間なんとしてもやりきりたいと …
-
-
【コンサル】自分も忙しかったことからAの体調異変に気づくことができなかった自分を悔やみました【20代後半】
職種:コンサルタント 年齢:20代後半 こんにちは。私が現在勤めている会社を辞め …
-
-
【金融】会社の仕組みや制度が整っていても、それをサポートするべき周りの人間に悪意があれば成り立たない【30代前半】
職種:金融 年齢:30代前半 私が勤めている会社は、福利厚生もしっかりしています …
-
-
【製造業】この記事が見られる頃には私は会社を辞めているだろう【30代前半】
年齢:30代前半 職種:製造業 私は20代前半から現在の仕事についている。昔から …
-
-
【教師】本来自由になるはずの時間を懇親会や職員旅行でつぶされてはたまりません【20代前半】
職種:公立学校教員 年齢:20代前半 とにかく、無駄な仕事が多いというのが正直な …
-
-
【WEBデザイナー】全く関係のない仕事ばかりをやらされた【20代前半】
職種:WEBデザイナー 年齢:20代前半 まず、その会社に入って驚かされた事が、 …
-
-
【事務】その男性が嫌いなのでその嫌いな男性と話しているあなたが腹が立つ【30代前半】
職種:事務職 年齢:30代前半 私が仕事を辞めたいと思った理由は「人間関係」です …
-
-
【小売業】年功序列を大事にしている店の体制に空しさを感じました【20代前半】
職種:小売業 年齢:20代前半 人と接するのが好きで働こうと決めた小売業でしたが …