【営業】取引先が倒産、廃業していく中で売り上げを伸ばそうとすること自体が難しい【30代後半】
2015/02/13
職種:営業職
年齢:30代後半
現在勤務している会社を辞めたいと常に思っています。理由は次の通りです。
給料が安すぎるし、将来性も感じられない
現在の収入ははっきり言って生活保護を受けている方よりも少なく、ワーキングプアそのものです。またボーナスもなく日々生活費のことで悩んでいます。
とてもやる気が起きませんし、面倒なことがあるとなぜ最低賃金で残業してまでこんなことをやらなければならないのだろうと思ってしまい、本当に優鬱になります。今後の生活に不安を感じており、仕事に集中できません。生活保護をもらっていたほうが現在より収入が上がるので自分がなんのために働いているのか全く理解できません。
週休二日制でない
週6日も出勤し、さらにはサービス残業をしたうえでなんでこれだけしか給料がもらえないのかと思う。周りは週休2日制で定時退社しかも家は建てるし、新車は購入する人ばかり、貧乏暇なしを地で行くような現状に腹が立ちます。人より長時間働いているのになぜ人より貧しい生活しかできないのか納得できません。
扱っている商品が旧態依然で営業が困難
売り上げをあげろと言っても商品が古く、他社に太刀打ちできないし、たとえ同じサービスであったとしても価格が高く見積もりの時点で他社に負けてしまい売り上げをあげることが難しい。会社から人間力で契約を取って来いとわけのわからないことを言われます。
ノルマが達成できないとお客様とのつながりだといわれ無性にモチベーションが下がる。会社の会議でもいろいろ意見が出るが実行されたためしがなく、この先も期待できません。無理とわかっていることをやるのは非常につらい。
仕事をしていて達成感を感じられない
インセンティブがあるわけでもなく、取り扱っている商品自体に興味がなく仕事をしていて全く達成感を感じることが出来ず、他人に仕事の話をされても自信をもって言うことが出来ない。
どんどん自分がだめになっていくようで毎日辛いです。顧客からも重要視されていないと感じることが多くいくら生活のためとはいえげんかいです。生活もままならない状況ですのでなおさらです。
商圏が狭まる中での営業はつらい
取引先が倒産、廃業していく中で売り上げを伸ばそうとすること自体が難しいと思うし、他社との価格競争ばかりで新しい物件もできず、顧客からは経費削減の依頼ばかりで毎日うんざりします。この先どうなるのか不安です。
この様に辞めたい理由をまとめてみると給料が安い、仕事が合わないという事が原因です。賃金が高ければ我慢しようという気も起きるだろうがそこが全くないので諦めて転職先でも探そうかと考えています。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【製造業】プラスの価値を作り出すのではなくマイナスをゼロに戻すだけの仕事だった【20代後半】
職種:製造業技術職 年齢:20代後半 私は、29歳のときに、それまで8年間勤めた …
-
-
【データ入力】気が強いギャルのような若い女の子も増えるようになってからはその子たちの機嫌を損ねないように必死に媚びて【20代前半】
職種:キーパンチャー 年齢:20代前半 当時、県誘致のデータ入力の会社へ立ち上げ …
-
-
【事務】日々の日常業務に代わり栄えなく、仕事に対する意欲が失われつつある【30代後半】
職種:事務 年齢:30代後半 私は現在海外に移住しており、日系企業の現地採用で雇 …
-
-
【メーカー】頑張っても報われないし、正論を言っても相手にされない【20代前半】
職種:メーカー 年齢:20代前半 きびしい就職活動を終えて、社員として入れた、と …
-
-
【医療事務】仕事が受付1人に集中していましたためパニックに【20代前半】
年齢:20代前半 職種:医療事務 私がその病院で働き始めたのは、今から3年前の春 …
-
-
【電話営業】歓迎されることはほとんどありませんでした【30代前半】
職種:電話営業 年齢:30代前半 私は前の会社で電話営業の仕事をしていました。そ …
-
-
【クリエイター】階段や食堂のテーブルの下から女性社員のスカートを盗撮したり、とても散々な会社【30代前半】
職種:クリエイター業 年齢:30代前半 去年まで勤めていた会社なのですが、一族で …
-
-
【経理】何かあると他部署の仲のよい人に噂話をしに行く【20代前半】
職種:経理事務 年齢:20代前半 初めて就職した会社のことです。上司(40代・未 …
-
-
【サービス業】クレームによりメンタル的に疲労を感じており、辞めたことに関していえば正解だった【20代後半】
職種:サービス業(フィットネスクラブトレーナー) 年齢:20代後半 大学卒業後に …
-
-
【旅行代理店】上層部は数字の伸びない部署をもっとしっかりチェックしろ!【20代後半】
職種:旅行業 年齢:20代後半 この仕事だからしょうがないっていつも我慢でしてた …