【販売】実際の業務とは真逆なことが多々有り、指示通りに行ったことが間違いで激しい罵倒を受ける【10代後半】
2015/06/15
職種:販売職
年齢:10代後半
入社してから僅か数ヶ月のことでしたが、あまりにも酷いパワハラに悩む日々から脱却したいと思い、速やかに辞めました。始業の1時間半前に出社するよう強制され、1秒でも遅刻すると、上司からの罵倒混じりの説教が30分程度続きました。
上司の機嫌次第で行われていたため、特別に機嫌が悪い際には始業時間直前や午前の出勤が中断となる形で昼休みにまで説教が続き、容赦無い暴言を浴びせられました。
勤務中でも、私が些細なミスをすると蹴りを入れたり、頭を引っ叩き、ビンタを繰り返すなど暴力的な行為を受けざるを得ませんでした。上司は配属店舗の責任者であったため、入社したての私は逆らえるはずも無く、ただその上司の態度に応じざるを得ませんでした。
一日の勤務が終わり、退社しようとした際も、大声で私の批判や悪口を述べており、時には私がしていないミスも私がしたかのように言われることもありました。
虚偽であるとは分かっていても、それを伝えれば更なる制裁を受けさせられると思った私は何も言えませんでした。更に私が高卒で就職したことを知りながら、大学を卒業していない者は無能という趣旨の発言も度々しており、業務内外含めて、私は上司の批判の的にされていました。
入社したてということもあり、親や友人にも相談することも出来ず、精神的な痛みが蓄積される日々が続きました。出来る限り耐えたものの、これ以上耐えれば精神的な病気になりかねないと思い、誰にも相談しないまま退職を決意しました。
退職に至った理由について話したところ、親や友人も同情してくれて、会社の上層部にも理解を得てもらえました。しかし、上司だけは嘲笑混じりで罵倒を繰り返し、退職を一つのネタ程度にしか考えていませんでした。
口でも体でも苛められ、真っ当な指導もしてもらえず、私と話すことは私に対する悪口ばかりでした。収入の為とは言え、その収入とは見合わない程の精神的かつ肉体的な痛みを毎日感じました。
早めに退職を決意したものの、時既に遅しで精神の病を発病してしまいました。社会復帰にもかなりの時間を要し、3年経っても完全な社会復帰には至らないのが現状です。当時のことは仕事をした記憶というより、悪い大人の苛めを受けた記憶と言った方が正しいかもしれません。
仕事について教えてもらったことも、実際の業務とは真逆なことが多々有り、指示通りに行ったことが間違いで激しい罵倒を受ける。働いてる理由がまるで分からなくなりました。
それ以来、新たに就業した他の職場においても、先輩社員からの指導で疑うことも少なくありません。私の心と体と人生に深い傷を負う形となった最初の辛すぎる労働体験です。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【出版】私たちが奴隷みたいに働いていて、社長の親族は働きもしないで役員待遇か、と思うと本当に情けなかった【20代後半】
職種:出版業 年齢:20代後半 昔から憧れていて好きだった仕事ですが、あまりの長 …
-
-
【事務】仕事の内容よりも人間関係がややこしくて仕事が続かない場合が多いのよ【20代後半】
職種:司法書士事務所 年齢:20代後半 以前司法書士事務所に勤めていたのですが、 …
-
-
【医療】上司に対して平気で罵声を浴びせ、自分の仕事上のミスを隠そう、他人の責任にしようとする【30代前半】
職種:医療相談援助業務 年齢:30代前半 大学を卒業してすぐにとある病院へ就職し …
-
-
【IT】日進月歩で技術革新が起こっているわけですが、その技術にアクセスできる環境と機会が少ない【30代後半】
職種:IT技術職 年齢:30代後半 私はこの会社に勤務して5年目には要る技術職の …
-
-
【医療事務】手話と英語を学べとのその解決策にもとても驚いてしまい、とても混乱し、体調を崩してしまいました。【30代前半】
職種:医療事務 年齢:30代前半 医療事務の資格を取って、初めて派遣された職場で …
-
-
【事務】容赦なく私にも発表をする機会が回ってきたりと苦手なことも配慮してもらえませんでした【30代前半】
職種:事務 年齢:30代前半 入社して配属された部署は、とても恵まれていました。 …
-
-
【受付】自分には存在価値がないように思えてしまったことも大きなストレスでした【20代後半】
職種:受付 年齢:20代後半 地方空港の案内所で受付の仕事をしていました。1年ほ …
-
-
【製造業】もっと人間味にあふれた、小さくてもいいので温かい会社に勤めたいと思い、この会社を辞めました【40代後半】
職種:製造業の生産管理事務 年齢:40代後半 私は昨年、以前から働いてみたいと思 …
-
-
【教師】夏休みもやることがないのに強制出勤。正直疲れました【20代後半】
職種:教員 年齢:20代後半 仕事をやめたいと思った理由は、とにかくたいへん、つ …
-
-
【経理】本当の残高が分からないから何が正しいのかもわからないありさまでした【50代前半】
職種:運送会社 年齢:50代前半 事務のパート社員で経理を出来る人の求人に小さい …