【事務】新卒だからといって誰かに仕事のやり方やノウハウを教えてもらえるというわけでもありません【20代後半】
2015/06/10
職種:事務
年齢:20代後半
私が新卒で初めて入社した会社の話です。その会社は海外からインポートした女性向けのアパレルやファッション雑貨を扱う小売業の会社で、名前は近年知られるようになってきましたが小さな規模の会社です。
最初は商品を覚えるために店頭に出て販売員として働き、後に本社に異動になって事務職を担当することとなりました。その会社は社員が少なく、一部署につき1人~3人くらいの配分で、徹底的に人件費を抑えているようでした。
そのため、一人にかかる仕事の責任が重く、誰もが責任逃れをするために他の社員と関わらないようにしていました。というのは、他の社員から手が回らないという理由で面倒な作業を押しつけられては困るので、できるだけ個人個人で業務をするというのが暗黙の了解だったのです。
ですので、作業が多くて人手がほしくてもお願いできる人がおらず、すべて結局一人で行わなければなりませんでした。私は新しい商品を企画するため、海外のメーカーに発注をかける仕事をしていたのですが、特にどこかの部署に所属しているわけではなく、社長に言われるがまま個人的に業務を引き受けさせられているといった感じでした。
同じ会社に居ながら、社員がそれぞれ単独で業務を行っている風潮が、まだ未熟者ではありましたが、私には異質に思えました。みんなで一丸となって目標に向かって社員が協力するという姿勢が皆無だったのです。
また、新卒だからといって誰かに仕事のやり方やノウハウを教えてもらえるというわけでもありません。自分自身で考えて行うことを求められました。
商品の発注に関して無知で右も左もわからなかった私ですので、自分で考えて仕事をするなんて不安でたまりませんでした。周りの先輩に聞いても、自分はやったことがないからわからないと言われました。
頼れる人がいない中、なんとか試行錯誤して自分で業務をこなしていったんです。その一方で、社長からは常にプレッシャーをかけられていました。売れる商品をもっとハイペースで作れというのです。
一人で出来る数には限りがあります。アイディアも、自分なりに一生懸命考えましたが、すべてが商品化につながるわけではありませんでした。社長はお金にも非常にうるさい人だったので、せっかくいい商品を生み出そうとしても費用がかかると一瞬で断られるのです。
責任という重圧にやられ、かといって相談できる相手もおらず、一日誰とも口をきかずに仕事をすることもありました。こんな会社では長く続かないと思い、退職しました。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【研究職】ボスが正しいというところから始まってしまっている【30代後半】
職種:研究職 年齢:30代後半 私が仕事止めたいなーと思ったのは、本日の上司との …
-
-
【コールセンター】お客様に平謝りしながらご要望を再度伺うことがストレスに【30代後半】
職種:テレフォンオペレーター 年齢:30代後半 派遣会社を通して紹介して頂いた仕 …
-
-
【SE】これから自分が人間として成長できるのだろうか?【30代前半】
職種:システムエンジニア 年齢:30代前半 私が過去に勤めていた会社はパッケージ …
-
-
【事務】自分をいじめている人間とだれが飲みたいものですか【30代前半】
年齢:30代前半 職種:介護関係(事務) 会社のあらゆる面に愛想が尽きたこと。不 …
-
-
【アパレル】「弟はバカなのか」と嘲るように言い放ちました【20代後半】
職種:アパレル 年齢:20代後半 とある地方の百貨店に入っている店舗で勤務してお …
-
-
【営業】はっきり言ってプライベートというものがまったくない【20代前半】
年齢:20代前半 職種:営業 務めている会社は転勤が多く1年~2年くらいの期間で …
-
-
【ビルメンテナンス】数十分ネチネチとデスクの前で説明、説教され、時には周りに人がいる中で大声で叱責【20代後半】
職種:ビルメンテナンス業 年齢:20代後半 過去に勤めていた会社の事です。新卒で …
-
-
【看護師】ほかの病院の情報を知るほどに、自分の働いている病院の過酷さを思うようになってきた【20代後半】
職種:看護師 年齢:20代後半 私が仕事を辞めたいと思った時は、20代で看護師と …
-
-
【プログラマー】飲めない人に無理やりビールを飲ませ、前後不覚に追い込んでおいて、翌日も出勤【20代前半】
職種:プログラマー 年齢:20代前半 システム開発、およびプログラミングの仕事を …
-
-
【保育士】自分の家族を犠牲にしてまで働いて、良い仕事が出来る人なんているのでしょうか【20代後半】
職種:保育士 年齢:20代後半 今現在保育士として働いている、こども園を辞めたい …