シゴヤメ

仕事を辞めたい人達の相談所

【事務】お給料をもらっている分だけ働けばいいと割り切って働く女性【50代後半】

      2015/01/11

職種:事務職
年齢:50代後半

どなたも同じかと思っていますが、仕事を辞めたいと思う理由は一つだけではなく、今までのいろいろな不満が溜まり、きっかけが起こって辞めることになるパターンが多いのではないでしょうか。

辞めたい理由は多々あるかと思いますが、主だったものを考えて見ました。まだまだ男尊女子の社会風潮が多い日本企業の中で、女性が成果に対し正当な評価を受けることは難しいことです。

「お給料をもらっている分だけ働けばいい」と割り切って働く女性がいれば、大方の理由はこれに該当するでしょう。

又、能力のない上司の下で働く場合も同様です。「無駄な仕事を押し付ける」・「無駄な仕事を増やす」など不思議なことが現実にはあります。

この無駄に対し会社は社員に給料という対価を支払っている。その責任は会社にあるのだから仕方ありません。しかしながら、「会社の業績アップに向かって、無駄なく効率的に進んでいくこと」、どの会社も目的とするところであるはずなのに、マネジメントできない人を役職につける会社があるのです。

しがらみ人事や慣れ合い人事を公然と行う会社の構図は、政界の構図と同じなのではないかと思っています。安直な言い方ですが、良い悪いの単純な判断で物事を決めていくことも必要なのではないでしょうか。

これは家庭も学校も会社も国も同様ではないでしょうか。悲しい事に現実は、会話のキャッチボールができないような歯がゆさを感じます。個人の立場ではなく、大きな視野をもってマネジメントする輩がいない事をむなしく思っています。

仕事を辞めたいと考えている人でも、このような会社はたぶん多く、そうではない会社を見つける事の方が難しいと分かっているし、又、長く同じ職場にいると社員同士気心が知れてきますので、不満があっても実際に辞める事に至らないケースが多いと思います。

辞める理由はきっかけがあるかないかではないでしょうか。仕事を始める方が簡単で、辞める時は迷惑を掛けないように十分準備し、円満に退社することが社会人としてのマナーであることも辞めることの決断が難しい一因です。その通りだと思います。

多かれ少なかれ不満となる理由は、どこの会社でも同様でしょう。私の場合も、以上のような不満がありましたが、即座に辞める理由ではなく、体調をくずしたことが仕事を辞めるきっかけとなりました。

当然十分に準備した上での退職です。以上の理由以外ですが、迷惑な人や意地悪な人が多い職場では、辞める判断は即座に行う方がいいと思います。

そういう職場では、いつ自分にターゲットを当てられるかわからないからです。そういう風潮を変えようと思っても多勢に無勢、「人は変えられない」のですから、そういう職場に長居は無用です。我慢して働いていても、体を壊してしまうことになり兼ねません。

 - 辞めた理由 ,

あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
【工場】大きな音が出ますから耳が痛くなります【20代後半】

職種:工場勤務 年齢:20代後半 私の勤めている会社では工場で工作機械を使用して …

no image
【美容】意見を言うものはおらず、上司一人が小さな王様状態になっている【20代後半】

職種:美容業界、受付 年齢:20代後半 私が会社を辞めようと思った理由は、基本給 …

no image
【営業】サザエさんのオープニングで鬱の気分になる毎週【20代後半】

職種:信用金庫営業 年齢:20代後半 私の良く言えば素直、正直に言えば世間知らず …

no image
【製造業】現状を理解していない罵声は常日頃から【20代後半】

年齢:20代後半 職種:製造業 私は20代前半から今の会社で働いています。職種は …

no image
【事務】自分がボーっとしている間にも友人達は仕事をこなし確実にキャリアアップをしている【20代前半】

職種:事務 年齢:20代前半 地元(東海地方)の食品卸会社で事務員をしていました …

no image
【出版】わずか入社半年のペーペーに管理業務を任せるという体質に疑問を感じ、この頃からうっすらと退職を考えるように【20代前半】

職種:出版社 年齢:20代前半 地元で出版・広告関係の仕事に就きたいと就職活動を …

no image
【飲食】飲食店はマジでやればやるほどきついからね【50代後半】

年齢:50代後半 職種:飲食 55歳、飲食店経営、今でもできたらやめたいと思って …

no image
【設計】いくら仕事をしても給料が変わらないという気持ちになってしまい、モチベーションが全く保てませんでした【30代前半】

職種:通信設備設計 年齢:30代前半 この仕事は電話設備全般の設計を行う業務です …

no image
【アパレル】「どこからお前の給料が出ていると思っているんだ」などという言葉を日々浴びせられました【20代前半】

職種:販売(アパレル) 年齢:20代前半 私は大学卒業後、地元のとあるアパレル系 …

no image
【スーパー】会社側もゆとり世代の社員が増えて手を焼いていたのだ【40代後半】

年齢:40代後半 職種:スーパーマーケットの青果部門 20代の初めからずっと続け …