【金融】不眠症が続き、心療内科にも通い始め、入眠剤、抗うつ剤なども頂くようになってしまいました【20代後半】
2015/06/02
職種:金融、営業職
年齢:20代後半
私は20代後半の頃まで、金融関係の会社の営業職として勤務していました。現在既に退職していますが、勤務していた時は本当に毎日辛く、辞めたいと思っていました。その理由をご紹介させて頂きます。
1、営業職に向いていなかった。
私が入社した当時、私の仕事はある支店のカウンターでの業務でした。来店されるお客様の事務手続きをさせて頂いたり、金融商品の相談に乗らせて頂いたり、電話対応をしたりという内容でした。
ところが入社2年程経った頃、社内の方針が変わり、殆どの社員は営業を強制的にやらせるようになりました。元々事務職希望で入社していた私には大変ショックが大きかったです。
また、入社した当時は、40代半ば頃の落ち着いた支店長だったのですが、支店長が変わり、30代後半頃の、営業バリバリな支店長になってしまいました。社員全員、厳格な支店長の元で営業をさせられ、毎日辛かったです。
2、ノルマが厳しかった。
営業をする中、ノルマが大変厳しかったです。ノルマを達成しないと、上司の方から呼び出され、何故達成できないのかと言われました。また、もしノルマを達成できたとしても、更に目標値を上げられ、結局また営業をしないといけないというスパイラルでした。
3、体調を崩してしまいました。
更に、私たちの仕事は朝が大変早く、毎朝5時に起きていました。夜も早く就寝できるわけではなく、23時?0時くらいになってしまうので、毎日睡眠不足でした。
そのうち、仕事の営業によるストレスで、私は不眠症になってしまいました。不眠症が続き、心療内科にも通い始め、入眠剤、抗うつ剤なども頂くようになってしまいました。
また、入眠剤を飲むと、寝ることはできるのですが、薬の副作用で、朝起きる時が異常に辛く、ふらふらしてしまうことが度々ありました。そのせいで会社に遅刻していったりお休みを頂いてしまうことも度々あり、悪いスパイラルが続いていました。
4、同僚と気が合わなかった。
そのような環境の中、当時会社にいた同僚の女性達は営業が好きという女性が多く(営業が嫌な女性は既に退職してしまっていたため)会社で愚痴を言うこともできず、むしろ何故○○さんは営業が嫌いなのか、不眠症というのも嘘なのではないかという噂を立てられ、本当に辛かったです。
上記の理由から私は以前勤務していた会社を退職しました。現在退職して、落ち着いた日々を過ごすことができて、本当に良かったと思います。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【警備員】あなたの現場に回したけど1時間位しか頑張れないというから、17:00までには現場に戻ってきて【30代後半】
職種:警備業 年齢:30代後半 これまで、色々な仕事をしてきましたが、一番、うん …
-
-
【SE】何もしないどころか散々こっちの会社を食い物にするだけして帰って行ったのです【40代前半】
職種:SE 年齢:40代前半 私の会社はソフトウェア会社でした。基本的には、会社 …
-
-
【医療事務】お世話になっていた先輩に結婚の報告の順番だけで切れられた【20代後半】
職種:医療事務 年齢:20代後半 結局、退職したという話なんですが、その仕事を辞 …
-
-
【小売業】プライベートに余裕もなくなっていき、当時お付き合いしていた、結婚を約束した彼女とも別れてしまいました【20代後半】
職種:小売業 年齢:20代後半 私は以前、24時間営業の小売店で働いておりました …
-
-
【DTPオペレーター】自分たちの稼ぎが、あんな連中に流れるのかと思ったら、さすがに我慢の限界になりました【40代後半】
職種:DTPデザイナー 年齢:40代後半 会社への不信感。辞めたい理由はこれに尽 …
-
-
【飲食店】接客係がキッチンに料理を注文するタイミングが悪いせいで自分がこんなに忙しい!【30代後半】
職種:飲食店 年齢:30代後半 国際結婚をして海外暮らしです。主人は料理人をして …
-
-
【飲食店】オープンメンバーは私と彼が休みを合わせて遊んでいると疑ってかかりました【20代前半】
職種:飲食店 年齢:20代前半 とても憧れていたその職場にアルバイトとして就職し …
-
-
【設計】先輩社員様たちは技術資料を見る気もなく仕事をできるだけ減らす方にエネルギーを注いでいました【20代後半】
職種:電子部品設計 年齢:20代後半 情熱なんてものはプロには必要ないものだと言 …
-
-
【福祉】自分と同じかそれ以上の働きをこなせない後輩たちを見ていると段々嫌な気持ちが募ってきました【20代後半】
職種:福祉関連 年齢:20代後半 私はある福祉関連の仕事についています。高校時代 …
-
-
【IT】日進月歩で技術革新が起こっているわけですが、その技術にアクセスできる環境と機会が少ない【30代後半】
職種:IT技術職 年齢:30代後半 私はこの会社に勤務して5年目には要る技術職の …