【事務】いつも目の届かない場所で仕事をしている私たちへの評価が低いのもある意味では仕方なかった【20代前半】
2015/11/18
職種:事務員
年齢:20代前半
色々ありましたが、社長と直属の上司との確執に巻き込まれた事がおもな原因です。県外に親会社を持つアパレル系の小さな会社でした。私の所属する部署は倉庫を兼ねた建物の中にあり、社長含むほかの部署の方々の事務所や作業場は別棟。
仕事の内容も、こちらは実質的に親会社の出張所だったので、向こうとは綺麗に分かれていました。冒頭でも書いたとおり、会社の創業から就かれている私の直属の上司と、数年前に親会社から子会社にやって来た社長の仲が悪くて…。
昔は中心的人物であった直属の上司もすでに定年間際。ただでさえ相手は社長です。分が悪いのはわかりきっているのですが、直属の上司もかなり気の難しい人だったので、譲る気はなかったようです。
しかも直属の上司はたびたび他部署の営業部の人たちに愚痴をこぼしていて、本人は相手を信用していての事なのかもしれませんが、やはり仕事場ですから、そういった事って筒抜けになりますよね。
皆自分の事が第一、いっしょになって悪口を言っていたという事にされてはかなわないでしょうし。社長は社長で、はっきりとした性格の人ではあるのですが(だからこそ?)、「(私たちの部署を)継子扱いしているわけではない」、と言いつつ、やはり態度が違うわけです。
他の人の話では「社長は視野が狭いから目の前で頑張っている人への評価は高い」らしく、いつも目の届かない場所で仕事をしている私たちへの評価が低いのもある意味では仕方なかったのかもしれません。
社員だけでなくパートのおばさんたちにまで「(私たちの部署は)暇をしていてずるい」と言われる日々でした。それだけならまだ良かったのですが、この社長がアットホームな職場を目指すタイプで、年に何度か食事会を催すんですよ。
よく思われていないにも関わらず私たちも行かなければならない。ちなみに食事会の下ごしらえは私が1人で担当させられました。もちろん通常の業務と並行してです。
そうやって用意した食事におじさん達から文句をつけられるは、食事会に行けばよく知らない人に邪険にされるはで散々でしたね。そういえばその食事会で食中毒になりました。
原因は社長の用意した生牡蠣。そんな事で親睦が深まるわけがない(そもそも肝心の直属の上司は参加しない)んですよ。全くもってムダでした。
社長だけならともかく、その脇から石を投げてくるような人々に嫌気がさしましたね。それが大人の世界なのだな、という事も学びました。まあ、やってる事は子どものイジメと変わりませんが。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【工場】大震災の時は工場で何週間にもわたって火災で炎上しました【20代後半】
職種:工場勤務 年齢:20代後半 私は海外で育った帰国子女なのですが、両親がプラ …
-
-
【事務】30分以上苦情を言われ続ける事は当たり前【40代前半】
年齢:40代前半 職種:事務職 『仕事内容は簡単な事務職。土日祝日は完全休みなの …
-
-
【工場】次の瞬間には手の痛みに耐えられず叫んでいる自分がいた。僕の左手が、機械に巻き込まれていた。【20代前半】
職種:工場 年齢:20代前半 18歳で高校を卒業し、「大学に行きたくない」という …
-
-
【教師】担任となって間もない4月の時点で親からのクレームが数件出るようになりストレスは急激に溜まりました【20代前半】
職種:幼稚園教諭 年齢:20代前半 仕事を辞めたいと思った理由は複数ありました。 …
-
-
【事務】散々悪口オンパレードを聞かされた【20代後半】
年齢:20代後半 職種:温浴施設の事務所職員 結婚を機にパートとして入社しました …
-
-
【事務】必要最低限のあいさつしかしないようになりました【20代前半】
職種:事務 年齢:20代前半 前に働いていた職場の現場のトップのような人が、私に …
-
-
【教師】いじめで生徒が自殺しても、「知らなかった」といえば、異動だけで済みます【30代前半】
職種:高校教師 年齢:30代前半 公立高等学校の教師でしたが、15年ほど前に自主 …
-
-
【教師】教育実習生を酔わせてラブホテルに連れ込んだ学年副主任もいました【20代後半】
職種:中学校教員 年齢:20代後半 塾講師から転職し、中学校の教員をしていました …
-
-
【事務】男尊女卑な考え方を持っていて、なおかつヒステリーで毎日大声で暴言を吐く【20代後半】
職種:建設事務 年齢:20代後半 私が以前勤めていた会社で辞めたいと思った理由は …
-
-
【製造業】社員は金を生み出すための道具、従業員よりも売り上げが大事【30代後半】
職種:生地染色の会社の現場作業員 年齢:30代後半 私がその会社を辞めた理由は、 …