【販売】子どもができたら今の仕事は厳しくなるから次をちゃんと考えておきなさい【20代後半】
2015/05/28
職種:販売職
年齢:20代後半
過去勤めていた会社を辞めた時の話です。私が仕事を辞めたいと思った理由は、信頼できる上司が誰もいなかったことです。直属の上司が気分にムラのある人で、とにかく機嫌が悪いとそれを態度に出し、話しかけると嫌味や無視をする人で、仕事の相談も出来ませんでした。
かといってこちらから話しかけないでいると、何も報告や連絡がないととても怒るというのが日常で、理不尽に怒られ続けて辞める人も多数。
私も毎日嫌味を言われたり、理由もなく怒られたりでとてもストレスが溜まりました。しかも、私は店長だったため、売り上げなどの関係で風当たりは人より強かったと思います。結果、私は鬱になり、病院にも通いました。
小さい会社だったので、社員一人ひとりと社長との距離も近く、その事を直接社長に相談したのですが、社長もその事実をわかっていながら、「会社の立ち上げに関わった人だから、どんな理由があっても辞めさせる訳にはいかない。嫌ならあなたが辞めなさい。」という回答をされました。
ところが、社長はお気に入りの社員にはとにかく甘いことで有名でした。お気に入りの女子社員には手を出しているのも知っていました。それでも社長だし、そのことと仕事のことは別で、きちんと会社のことは考えていろいろやっているのだろうと信じていました。
しかし、私の相談から何日か後に、社長のお気に入りの女子社員が私の直属の上司にイジメられて精神的にダメージをうけ出社不能→退職、の運びになったときにすぐにその上司を辞めさせたのです。
私が相談したときとあまりにも対応に差がありすぎて驚きましたし、社長すら完全に信用できなくなりました。
そのあと私は結婚することになったのですが、「子どもができたら今の仕事は厳しくなるから次をちゃんと考えておきなさい」「うちは主婦はいらない」などと社長をはじめ各方面からパワハラとも取れるような嫌味を言われ続けました。
確か、社長のブログには「女性が一生安心して働ける会社が理想です」と書かれていたはずですし、実際に結婚している社長のお気に入りスタッフもいました。
単に、個人的に好かれていないという理由でこのような扱いを受けているんだと思ったら、くだらない会社だとしか思えなくなり、一日も早く辞めたいとしか思えなくなりました。会社のトップからして矛盾だらけですから、もう社内の誰も信用できませんでした。
そのため、私はこの会社を辞めることにしました。やっぱり信頼できる人がいないと仕事は続かないと思います。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【飲食店】明らかに他の社員さんたちに対する態度より何倍もキツイ【20代前半】
職種:飲食店 年齢:20代前半 私は以前飲食店に勤務していたのですが、ストレスが …
-
-
【保育】子どもの前でも喧嘩をしており、子どもに止められるのを見た【20代後半】
職種:保育 年齢:20代後半 子どもが好きだったので、保育の仕事につきました。子 …
-
-
【受付】本当にただ毎朝起きて会社に出勤し、仕事というよりは職場の友だちと遊んでる感じ【20代前半】
職種:受付事務 年齢:20代前半 大学卒業後、初めての就職で女の人ばかりの職場で …
-
-
【編集】会社の中に私の味方は誰もいないんだなぁと悟ったところで鬱病になってしまい【30代前半】
職種:マニュアルの制作・編集・校正 年齢:30代前半 私の勤めていたのはマニュア …
-
-
【事務】私と同じく他の部署に異動させられたAさんが会社をやめたらしい【20代後半】
職種:事務 年齢:20代後半 私がその会社に勤めてから5年経った頃、体調を崩して …
-
-
【美容師】お客様が喜んでくれたとしても、それは当り前の事で感動すらしなくなりました【20代後半】
職種:美容師 年齢:20代後半 美容師の仕事をして10年目の頃です。それまで辞め …
-
-
【エンジニア】家に帰ることができない日のほうが圧倒的に多かったです【20代前半】
職種:ITエンジニア 年齢:20代前半 今から約20年前のことです。今でいえば完 …
-
-
【飲食店】労働基準監督署に何度も苦情を言われ改善命令も出されている【30代前半】
職種:飲食店営業 年齢:30代前半 オーナーの罵声や暴力に耐えられなかった。年末 …
-
-
【販売】この資格をあなたが保有してくれないと開店できない。今更、無理を言うな【20代後半】
職種:古物商(貴金属買取り) 年齢:20代後半 未経験者歓迎、誰でもできる仕事で …
-
-
【医療】上司に対して平気で罵声を浴びせ、自分の仕事上のミスを隠そう、他人の責任にしようとする【30代前半】
職種:医療相談援助業務 年齢:30代前半 大学を卒業してすぐにとある病院へ就職し …