シゴヤメ

仕事を辞めたい人達の相談所

【事務】来る日も来る日も毎日苦情ばかりを受け、自分がしたことではない事で怒られる【30代後半】

      2015/01/26

職種:事務職
年齢:30代後半

私は一度だけ、今の会社を辞めたいと思ったことがあります。それは入社して数ヶ月の出来事でした。最初の頃は、所長に仕事を教えてもらい、毎日同じようなルーチンで働いていました。面倒な仕事もありましたが、全く苦ではなく、業務が終わらない場合は、残業もすすんで行っていました。

しかし少しずつ疑問が湧いてきました。毎日のルーチンに、スキャニングとOCRの仕事が入ってきた時あたりからです。主に官庁や自治体の入札案件を落札して、業務を請け負う事が多いのですが、今回の仕事も例にもれず、とある官庁からの依頼でした。仕様書もしっかりしており、私としては、その仕様書通りに仕事がすすむものだと思っていました。しかし実際は違っていたのです。

仕様書で禁止している事を、所長は隠れてやろうとしていたのです。入ったばかりのぺーぺーの私に、それを抑止する力も権限もなく、言われるままに作業していましたが、もしこれが発注先にバレてしまったらどうなるのか、毎日が不安でなりませんでした。しかも落札額はかなり安い金額で、落札当初は3名で週3程度のシフトを組んで仕事をする予定だったのが、フル出勤で3名雇ってしまったのです。入ったばかりの私でもわかる、赤字業務です。

所長に抱いている疑問は日に日に大きくなっていきました。そしてとどめは、とある入札案件を落札したと聞いた時です。労働者派遣の業務で、コースが複数に分かれていたのですが、そのコースのほとんどを、うちがとったと聞いたのです。しかしそうなると、雇う人数は数百人レベルになります。社員が三名しかいない我が事業所では、当然集められるわけもなく、結局業務開始当日から数日間、電話の雨あられです。そのほとんどが、発注先からの苦情でした。

来る日も来る日も毎日苦情ばかりを受け、自分がしたことではない事で怒られ、頭を下げ、謝り、自分の仕事もほとんど進まない状態でした。そんな中、精神的に参ってしまって、私は持病の精神性疾患が悪化し、倒れてしまったのです。この時ばかりは、入って数ヶ月だったにも関わらず、辞めようと思いました。この所長の元では働けないと感じたのです。

しかしその後、所長は責任を取らされて、東京に左遷になり、新しい所長が入ってきました。それがきっかけとなったかどうかはわかりませんが、無茶な入札はしないようになり、日々自分の仕事を遂行する事が出来るようになったのです。今の仕事が楽というわけではありませんが、あの時辞めないでよかったと、今は心底思っています。年齢も年齢ですし、辞めていたら路頭に迷っていたかもしれません。

 - 辞めた理由 ,

あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
【保険】少しずつ夜に誘いの電話をされたり、色恋メールがあったり、プライベートにまで及んできます【20代前半】

職種:保険外交員 年齢:20代前半 保育士をしていましたが、引っ越すにあたって辞 …

no image
【幼児教育】手を差し伸べてくれる人がいない【20代後半】

職種:教育関連会社勤務 年齢:20代後半女性 教育関連の仕事を5年勤め、それから …

no image
【フォークリフトオペレーター】物づくりをしているという実感もないですし、毎日同じような日常の繰り返し【40代前半】

職種:フォークリフトオペレーター 年齢:40代前半 現在、私は、フリーランスでグ …

no image
【塾講師】アルバイト講師は時給換算した僕の給料の倍近くもらっていることに疑問【20代前半】

職種:塾講師 年齢:20代前半 塾講師と言えば気楽な仕事だとばかり思っていました …

no image
【製造業】現状を理解していない罵声は常日頃から【20代後半】

年齢:20代後半 職種:製造業 私は20代前半から今の会社で働いています。職種は …

no image
【アパレル】スタッフの自主性なんて全く必要がないほど、マニュアルでいろいろなことが決まっていました【20代後半】

職種:アパレル販売員 年齢:20代後半 とにかくやることが多かった、というのがま …

no image
【本屋】何度も万引きする人がいて常習犯が多い【20代前半】

職種:本屋 年齢:20代前半 本屋で正社員として勤めていた時に、仕事を辞めたいと …

no image
【販売】自分が気に入らなければ自分とシフトをずらし、新人教育も避けてパートの私たちに押し付ける【20代後半】

職種:販売員 年齢:20代後半 私が仕事を辞めたいと思った理由は、やはり対人関係 …

no image
【スーパー】「あなたの仕事は他の人にでも出来る事だけど、私の仕事は変わりが居ない」と言われた【40代前半】

職種:スーパー店員 年齢:40代前半 私が会社を辞めたいと思ったのは、パワハラの …

no image
【事務】何が言いたいのか分かりづらく、すべて要領が悪く、説明がとにかく長いので、一緒にいると疲れました【20代後半】

職種:一般事務 年齢:20代後半 以前私は、企業の一般事務として、電話や来客の対 …