【エンジニア】残業時間を減らさないと時間当たりの採算が悪くなるから減らしてほしいという経営上の話【20代前半】
2015/05/23
職種:アプリケーションエンジニア
年齢:20代前半
今から2年前のことです。私が入社する数か月前に2つの新規製品プロジェクトが始まっていました。ところが、この会社の開発社員数はあまり多くありません。この時点で嫌な予感はしてはいました。
そして、ハード側の開発が遅れたことも手伝って、納期が迫ってくるにつれて案の定デスマーチと化していきました。協力会社に頼んで、一時期は自社の開発要員の半分に届こうかという人数を増員してもらいました。
それでも時間が足りず、2~3か月ぐらい深夜残業が続き、徹夜や夜勤も多発してみんなボロボロになっていました。私は新人だったのであまり巻き込まれずに済みました。(それでも22時ぐらいまで作業しているときもありましたが)
ある日、風邪を引いた先輩が血走った眼をしながら出勤してきました。私はその様子を見て震え上がりました。大げさかもしれませんが、臆病で心配性な性格で、入社前からブラック企業の情報で労働環境に敏感になっていたのです。
先輩にブラック企業に使い捨てられた人の末路が重なって見えました。「いずれは自分も…?」そこで思わず「辞めよう」と思いました。
さて、何とかデスマーチを乗り切った年末の懇親会。社長も部長もさすがにまずいと思ったのか、今後は労働時間を減らすようにしたいと言いました。
私はその言葉を一応信じて退職は先のばすことにしました。第一、デスマーチはあっても明確にブラック企業ではない以上、反射的な退職は過剰反応だと思いましたし。それに入社1年で辞めるのはさすがに早すぎるとも思いましたというのもあります。
ところがその後半年たっても改善についてアナウンスはありません。その後間も22時過ぎまでの勤務や休日出勤がたびたび起こり、フラストレーションがたまっていきました。やっぱり辞めようかと思っていた矢先、やっと会議で労働時間について言及しました。
ところが、それは残業時間を減らさないと時間当たりの採算が悪くなるから減らしてほしいという経営上の話でした。私は落胆しました。正直なところ、すぐに改善しなくてもしょうがないと思ってはいたのです。そう簡単にできることではないですから。
過剰労働を反省し、なんらかの具体的な取り組みを始めてくれればよかったのです。それだけで社員を大切にしていると信じられたでしょう。しかし、出てきた言葉は社員のためではなく、金のため。
しかも自分で何とかしろ的な言い方です。その時点で、この会社は社員を大切にする気がないと確信します。結局、不信感が募り、こんなところに居ては危険だと退職を決意しました。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【ゲーム】ちょっとでもクオリティ高いものを作った方がよっぽど純粋なユーザーが集まるのに【20代後半】
職種:ゲームディレクター 年齢:20代後半 新卒で入社したソーシャルゲーム会社を …
-
-
【飲食店】ひょっとしたら私がやったかもしれない、でも私じゃないかもしれない【20代前半】
職種:飲食店 年齢:20代前半 私は本来人事で人を育てる仕事がやりたくて入社した …
-
-
【小売業】客商売でお客様の顔は見えなくても良い、お客様は買う人だからお金を払ってくれたら良いという感覚【30代前半】
職種:小売業 年齢:30代前半 私が以前勤めていた会社を辞めたいと思ったのは、上 …
-
-
【サービス業】辞めたいなら、すぐに辞めさせてあげるからと、脅しにも取れるようなことを言っていた【30代前半】
職種:サービス業 年齢:30代前半 サービス業の夜勤をしていました。雇用内容や働 …
-
-
【コンビニ】もうすこし自分に責任を持って仕事をしたらどうなんですか?【20代前半】
職種:コンビニ 年齢:20代前半 私は20代前半のとき、とあるコンビニエンススト …
-
-
【公務員】接客すると、税金泥棒!公務員のくせに!と言われる【20代後半】
年齢:20代後半 職種:公務員 自分には元々別の職業に就きたかった夢がありました …
-
-
【電気技術者】残っている人が少なくなればなるほど抜けにくくなる【20代前半】
年齢:20代前半 職種:電気技術者 私がかつて勤めていた化学関係の会社を本当に辞 …
-
-
【事務】会社は同じでも部署や職種が変われば、仕事はまったく別のものになってしまいます【40代前半】
職種:事務 年齢:40代前半 私はデザインや美術が好きで、その関係で博物館に関係 …
-
-
【SE】組織改正で互いに支えあってきた社員たちが上の方針で単純に分割されてしまう【30代後半】
職種:システムエンジニア 年齢:30代後半 最近、IT業界はハードウェアが海外か …
-
-
【エンジニア】残っていた人は、毎月毎月100時間以上は今も残業をし続けています【20代後半】
職種:ネットワークエンジニア 年齢:20代後半 前職の話になりますが、某商社系会 …