【スーパー】自分を比べ惨めな気持ちになってしまう【40代後半】
2014/11/18
年齢:40代後半
職種:スーパーの野菜の品だし、加工
「辞めたい」という気持ちは周期的にやってくる。一番の理由は自分のプライドが許さないから。もともと数年間のブランク後、パートの仕事を探していた。これまでの経験から事務職が希望だった。
しかし年齢やブランクがあることから事務職での就業はかなり厳しかった。しかたなく職種を変え、リハビリのつもりで近所のスーパーに応募し、仕事を始めた。職場環境もよく、人間関係も問題はなくとても働きやすい職場だった。
ただ知人にはスーパーで働いていることはあえて伝えなかった。正直言いたくなかった。職業を差別する気持ちはないのだけれど、自分のなかでデスクワークしていたときの自分と、エプロンをかけて店に立つ自分を比べ惨めな気持ちになってしまう。
家庭との両立を考えると、短時間で就業日数も少なく、家からの距離も近い今の仕事で妥協するよりほかないのはわかっている。しかし毎日単純作業の品だしや食品加工に何のやりがいもみいだすことができない。
せいぜい作業の効率化を図り、いかに作業をスピードアップさせるかということが課題。やりがいを見出すことのできない仕事、経験を積んでも時給の増額もほんのわずか、これではモチベーションも低いままで、「辞めたい」という気持ちが事あるごとに頭に浮かんでしまう。
特に仕事に嫌気がさしたのは、新しく異動してきたチーフからのプレッシャーだった。この人はとにかく稼働率に非常に厳しく、毎回終業目標時間を聞かれ、プレッシャーをかけられる。
時に「あと何分で終わりますか?」とさらにプレッシャーがかかる。私にしてみれば、やりたくない仕事で常にプレッシャーを与えられる情況は非常に辛いものであった。
もう一つ嫌になった理由は、休日の取得について同僚にあれこれと文句を言われたことだった。単純作業で、誰にでも出来る仕事で、シフト制なので、最大のメリットはお休みのとり易さにあるはずだ。
チーフと相談の上、休日や振り替えの出勤日を決定していたにもかかわらず、振り替え出勤日に関して「その日は稼動が多くなるから休んだほうがいいと思う。」などと言われた。自分ではアドバイスのつもりだったかもしれないが、非常に嫌な気持ちになり辞めたくなってしまった。
年配の方が多く、終業年数も長いため色々な面で口うるさく言う方もいて、その度に非常にブルーな気持ちになる。これで仕事にやりがいがあれば、そのような小さなこと、上司からのプレッシャーも乗り越えられるのであろうが、悲しいかな好きでもない仕事で、やりがいがもてないことは周期的に「辞めたい」という気持ちを呼び起こしてしまう。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【通販】何から何まで人任せの無責任人間だった【30代前半】
職種:ECサイト運営 年齢:30代前半 以前私が勤めていた会社の従業員は、社長と …
-
-
【IT】男性社員が私にたいしてちやほやしているように見えたので妬みを発動されているのかな【20代前半】
職種:IT企業一般業務契約社員 年齢:20代前半 当時全盛期を迎えておりましたI …
-
-
【販売】田舎の百貨店の販売員のイメージは慣れ慣れしいおばさん【30代前半】
職種:百貨店販売員 年齢:30代前半 毎日毎日、働きにきているのか、同じフロアの …
-
-
【留学斡旋】小さい会社と大きな会社のメリット、デメリットはあるものなのだなと強く実感しました【20代前半】
職種:留学斡旋業界 年齢:20代前半 社員総数は6名の大変こじんまりとした留学斡 …
-
-
【金融】きちんと話を聞き丁寧に説明をしても納得してもらえない時もあり心が沈みました【20代後半】
職種:金融機関 年齢:20代後半 出産を機に退職するまで10年間金融機関で働いて …
-
-
【事務】仲良くしていたMさんという女性がなぜか急に私を避けるようになった【30代前半】
職種:事務員 年齢:30代前半 私は20代の頃に勤めていた職場でとても嫌な思いを …
-
-
【介護】さっさと異動命令を出す上層部に対する怒りと、教育係としてどんなに頑張っても報われない虚しさ【40代前半】
職種:介護関係の施設 年齢:40代前半 30代前半で中途採用で入職しました。介護 …
-
-
【コンビニ】入っても辞め、入っても辞めが続く仕事場は、本当に良い仕事場だとはいえないです【30代後半】
職種:コンビニ 年齢:30代後半 コンビニは、よく利用する事が多い方がいるでしょ …
-
-
【事務】かなりモンスター扱いされてる方だそうで、市役所関係では有名な方だった【30代前半】
職種:接客事務 年齢:30代前半 地元の公民館に勤めに行ったときのことです。耐え …
-
-
【販売】賞味期限が近づいて来ている商品を店内に戻して、水洗いして賞味期限を改ざんして商品として出していました【30代後半】
職業:肉屋 年齢:30代後半 肉屋の仕事は朝が早く、始発の電車に乗らないと間に合 …
Comment
職業差別してるから惨めになるのでは??