【建設】ストレスで体をこわしたり、精神的にも、もしかしたら「うつ」になっていたかも知れません【50代後半】
職種:建設業
年齢:50代後半
私は契約社員で定年は無くて1年契約です。正社員は60歳で定年になったとき、給料が役半分で再雇用か定年退職するを選択します。正社員が再雇用を選択すると契約社員より報酬が少なくなり逆転します。
毎年年度明けの4月ころに正社員から愚痴めいたことを聞かされます。「仕事量は変わらないのに給料が半分になった」、「正社員は責任ある仕事で契約社員は指示された仕事をすればいいだけで給料もらえる」等の愚痴やいやみを間接的、ときには直接的に聞かされます。
この2,3年で契約社員が数人になっていましたが、去年あたりから20,30代の若い人を採用しています。会社の将来を考えれば、空洞化を防ぐ意味で必要なこととは思います。
その反動かと思いますが、数人居る契約社員は、遠方の現場やきつい現場ばかり行かされます。遠方で数か月の工期の現場に入れば一か月に一度くらいしか家に帰れません。
出張なので交通費、宿泊費は会社から出ますが、食事は外食ばかり、衣類も多く持っていけないので出張先で買うこともあり出費も増えます。
現場でトラブルや困ったことがあり上司に来てもらえるよう電話で相談しても、遠いから行けないので自分で解決するよう言われます。
その割に自分(上司)の現場はサポートする取り巻きがいます。
以前、上司の現場で高々1億円程度の仕事なのに、書類作成、写真整理等の人員が4人ほどいたのに驚きました。現場で必要な事務仕事を会社の女性社員にお願いしてやってもらっていてもこれを知った上司から電話で「女性社員はあなたの専属ではないので自分(上司)を通してくれ」と言われます。
現場が無く事務所で自分の書類作り等をしていると、時々上司から事務仕事の指示がありますが、期日を聞くとほとんどが今日中とか明日中です。書類の日付を見ると一週間以上前に起案されたものです。この上司はマネージャー(課長)ですが、マネージメントができないバカ上司です。
契約社員のつらさ、上司のバカさに嫌気がさして辞めることにしました。60才という人生の一つの節目まで頑張ろうかと思いましたが契約社員の私は退職金があるわけでもなく、また退職理由も自己都合でしかなく失業保険の手当ても数か月間しかもらえません。(一般に定年退職だと一年近く手当をもらえます。)
60才まで勤め上げる理由やメリットが見当たらないし、それより60才になる前に辞めたほうが再就職の範囲が広く有利だと思い辞めることにしました。
辞めてから振り返って、辞めてよかったと思います。あのまま仕事を続けてもたぶんストレスで体をこわしたり、精神的にも、もしかしたら「うつ」になっていたかも知れません。以上が私の体験です。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【美容師】給料が30万を越えても勉強代を含めて2/3は飛んで行きます【20代後半】
年齢:20代後半 職種:美容師 仕事を辞めたいと思った理由は、実際と夢は大きく違 …
-
-
【金融】絶対に間違えられないという緊張感が、毎日ストレスとなって肩にのしかかってきていました【20代前半】
職種:金融業 年齢:20代前半 配属される部署は預金の窓口だとばかり思っていたん …
-
-
【運送業】正社員が休みを取るために自分たちは働いているような感覚でした【20代後半】
職種:運送、配達業、 年齢:20代後半 もともと全く興味の無い職種でしたが、短期 …
-
-
【販売】常に時間に追われている状態で1日過ごさなければいけなかった【20代前半】
職種:販売業 年齢:20代前半 学生時代に飲食店のホール、アルバイトをしていて笑 …
-
-
【金融】自分の悪口は一切言うな、他の上司の悪口はどんどん言えと口止めされていた【20代前半】
職種:金融業 年齢:20代前半 入社して3年目、仕事にも人間関係にも慣れて楽しく …
-
-
【飲食店】職場の雰囲気の悪化、人間関係の悪化が長く続いてしまい職場に行くのすら嫌になりはじめた【30代後半】
職種:飲食店 年齢:30代後半 高校生時代にアルバイトをしていた、職場に高校卒業 …
-
-
【販売】賞味期限が近づいて来ている商品を店内に戻して、水洗いして賞味期限を改ざんして商品として出していました【30代後半】
職業:肉屋 年齢:30代後半 肉屋の仕事は朝が早く、始発の電車に乗らないと間に合 …
-
-
【接客】ちょっと触られただけで警察なんか呼ぶな【10代後半】
職種:接客業 年齢:10代後半 高校生の時に夕方のアルバイトとして働いていました …
-
-
【編集】上長が、この雑誌の裏をしっかり読んで…と言ってます。辞表の書き方が載ってるから…だそうです。【20代前半】
職種:某雑誌の編集制作 年齢:20代前半 大学卒業後、某雑誌の編集をしていました …
-
-
【看護師】自分のこともきちんと出来ないのに、何で人のことを手伝ってるの。【20代前半】
職種:看護師 年齢:20代前半 新卒で看護師として入職した職場では、1年目の終わ …