【アパレル】急な勉強会で残業したり、結婚式でも休みが取れない環境は私にはやっぱり無理【20代前半】
2015/03/15
職種:アパレル店員
年齢:20代前半
私は高校を卒業してすぐ、某アパレルメーカーに就職し、そこで販売員になりました。綺麗な服を着て仕事ができることにも魅力を感じていたし、なにより華やかで明るいイメージがあったので、内定が決まったときは素直に嬉しかったものです。
最初は不慣れなこともあり、慣れるのに本当に大変で、でもそれは今まで社会人ではなかったので当たり前だと思い、とくに辞めたいと感じることもなく頑張っていました。
そうこうしていたらあっという間に5年近く勤続していました。私は百貨店の平場のお店で働いていたので、他のブランドの人とも交流することがよくありました。
お客さんがいないときにふと、隣のブランドの方と給与についてお話しすることがありました。その方は【派遣社員】の方で、私より3つくらい年上の方でした。
大体の月収を聞いたところ、「え!?派遣ってそんなにもらえるの!?」その月給の良さにとっても驚いたんです。年上で給与の差はもちろんあるとは思うけれど、それでも私は【正社員】で勤続5年なのにほとんど給与は入社時と変わらないし、この先上がっていくかも分からない。
ボーナスはあるけれど、微々たるお小遣い程度のもの。そして毎月のお店で着る洋服代に給与の3万?4万は消えていく…。正直それを聞いてしまってから、正社員で働いていることがばからしく思えるようになりました。この先に見えぬ不安を感じたのです。
拘束時間の長さや休みの取りづらさを考えると今の給与では割に合わないと感じました。と、いうのも大体のアパレルメーカーは早番、中番、遅番とシフトがありますが、私の会社ではほとんど早番は残業をして閉店までいることが多かったし、遅番が急遽早番になったり、ましてや会社の都合でシフトがコロコロ変わることも常でした。
一応正社員だったので、「有給」なるものはカタチとしてありましたが、一回も消化せず、むしろ有給の話などしてはいけないかのような空気さえありました。
なんでこんなに頑張っているのに給与は少ないんだろう、なんでゆっくり長い休みも取れないんだろう、なんの為に働いているのだろう、そんなことばかりを考えるようになりました。辞めたいな…きっと、他にももっと良い仕事がある。
確かに仕事自体は好きでした。でも、私はそれよりもプライベートを充実させることや、金銭的に余裕を持つことの方が大事だったんです。OLの友達の長期休みで旅行に行った話しだとか、ボーナスで鞄を買ったなどという話しを聞くのが辛かったです。
辞めたいと思い始めてそれから言い出せずに1年が経過しました。なぜ言い出せなかったかというと、辞めるといった周りの人たちが上司との話し合いの末、なかなか辞められないということを目の当たりにしたからです。
あとは、人員不足で辞めにくいということもありました。結婚や出産で辞めていった人たちの穴があるので、辞めると上司にいえば何かしらの理由をつけてとめられる。
「そろそろ店長にさせようと思っていた」「給与をあげようかと思っていたところだった」などと都合の良い引き止め文句を言われる。私はそんな社風も好きではありませんでした。
確かに簡単に辞めさせては会社が困るのだけれど、その前に、会社で改善していくことがあるのではないかと思っていました。もっと、社員に負担のない環境づくりがあれば、辞めていく人も減るのではないかと。
残業は昔に比べたら少なくはなったけれど、急な勉強会で残業したり、結婚式でも休みが取れない環境は私にはやっぱり無理だなと思って辞める思いを頑にし私は退職を申し出たのです。
これらのことは、販売やサービス業にとっては当たり前の世界ですが、私はやはりプラベートの楽しい時間があっての仕事だと思うので、人との時間を大切にされたい方にはあまりオススメはできない職種です。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【事務】説教の最後の方は話を聞く気にもならなかったので生返事をしながら仕事辞めようと思っていました【20代前半】
職種:事務職 年齢:20代前半 現在ある企業の事務職として働いています。職場の人 …
-
-
【塾講師】ここでやっと私が孤独で大変で誰にもわかってもらえない状況で仕事をしていた、ということが話せました【20代後半】
職種:教育関係 年齢:20代後半 教育関係の会社で働いていた頃、ものすごく辞めた …
-
-
【営業】今期少し数字がきついんだけどあそこのクライアントにもうちょいふっかけられないか?【20代後半】
職種:法人営業(ネット広告) 年齢:20代後半 私が以前勤めていた会社には新卒で …
-
-
【学童保育】勤務時間内には、気の合わない人とも、仕事をスムーズに進める方法を一番に考えて行動するべき【20代前半】
職種:学童保育 年齢:20代前半 私は新卒の年に、仕事を辞めたいと思うようになり …
-
-
【事務】散々悪口オンパレードを聞かされた【20代後半】
年齢:20代後半 職種:温浴施設の事務所職員 結婚を機にパートとして入社しました …
-
-
【営業】意見の合わない者や飲み会に参加しない人の悪口を延々聞かされてました【30代前半】
年齢:30代前半 職種:営業職 私が勤めている会社は主に法人向けに福利厚生向上と …
-
-
【営業】将来性をほんの少しも感じ取れなかった【20代後半】
年齢:20代後半 職種:システムソフトの営業職 仕事を辞めたいと思った理由は、大 …
-
-
【販売】アウトドアが好きで入社したはずなのに仕事漬けで全然行けない【20代後半】
職種:販売業 年齢:20代後半 私は現在、田舎暮らしを満喫していますが以前は都会 …
-
-
【メーカー】開発会議でそんなことを説明していると時間ばかりかかってしまう【30代後半】
年齢:30代後半 職種:電機メーカー 所属はは研究開発部門の推進部で、主に他社と …
-
-
【コンビニ】高校生や大学生といった夕方から入れるアルバイトは本当にすぐに辞めてしまうことが多かった【20代前半】
職種:コンビニ店長 年齢:20代前半 自分は過去にコンビニで店長をしていましたが …