【エンジニア】家に帰ることができない日のほうが圧倒的に多かったです【20代前半】
2015/05/17
職種:ITエンジニア
年齢:20代前半
今から約20年前のことです。今でいえば完全な「ブラック企業」ということになると思いますが、そんなこととは知らず、ロボットの試作をする会社に新卒として就職しました。結論から言うと、私が1年目の1年間でとった休みは「3日」、元日もゴールデンウィークもまったく休むことができませんでした。
入社して与えられたのが、デザインセンスの悪い作業着と大きめのブランケットでした。なぜブランケットが貸与されるのか、私は不審に思いましたが、とりあえずロッカーに放り込んで新しい環境になじむことを優先しようとしました。
ところが、入社2日目にして、早くもそのブランケットの意味が理解できたのです。ロボットの試作の場合、何日かぶっ続けで動作させるというテストが必要になります。もちろん、危険が及ぶ誤動作を起こしたり発火したりした場合に対処するために、夜中もだれかが交替で気を付けていなければならないわけですが、新入社員の私も、当然その「チェック要員」として機能しなければなりませんでした。
ただ、ベンチャー企業であったため、社員は社長夫婦を含めてもわずか6人ということで、みな寝る時間を惜しんで仕事をしなければなりませんでした。
「寝る時間を惜しんで」とか「寝る間もなく」というのは修辞的な意味で使われることが多い表現ですが、私たちの場合は実際に「寝る時間」が与えられませんでした。言ってみれば、「死なない程度に合間を見て仮眠をとる」という感じだったといえます。入社の際に貸与されたブランケットは、まさにその「仮眠」のために必要だったのです。
私は自宅から通っていたのですが、家に帰ることができない日のほうが圧倒的に多かったです。もちろん残業代も出ず、しかも業績が悪化しているとのことで、給料の支払いもずいぶんと遅れがちだったのも事実です。
上司や先輩たちは出張の機会が多く、結果として会社に残らなければならないのが「新入社員」ということになってしまいがちでした。つまり私です。当然私もストレスはかなりたまっていましたが、やはりそういう状況を好ましく思わなかったのは私だけでなく、上司や先輩もかなりストレスフルな状況だったわけです。
そのため、会社の雰囲気は常に閉塞感に満ち溢れていて、まったく楽しみというものが見出せませんでした。そういう状況で会社にこだわることがどうしてもできず、その後しばらくアルバイトをして、お金をため、事務所を開いて現在の仕事を細々とやっています。新卒のみなさんも、「入って空では遅い!」ということだけは肝に銘じていただきたいと思います。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【美容師】この世には地獄のように大変で理解できない仕事もあるということを体の芯までわからせてくれた【20代前半】
職種:美容師 年齢:20代前半 私は高校卒業後、彼女にふられた傷が癒えないという …
-
-
【経理】販社は全国各地にありますので、とんでもないところへの転勤になるかもしれません【20代前半】
職種:経理 年齢:20代前半 大学の時にマーケティングを専攻していて、将来的には …
-
-
【印刷】疲れた表情の若いスタッフの仕事ぶりを見ると、胸が痛みます。頑張れとも励ますわけにもいきません。【40代前半】
職種:出版・印刷業の事務職 年齢:40代前半 もう嫌になって会社を辞めたいと、毎 …
-
-
【看護師】条件とは違って夜間まで残業することが多々あるが残業手当が付くこともなく【30代後半】
職種:看護師 年齢:30代後半 総合病院勤務から、家庭の事情(結婚と同居の祖母の …
-
-
【医療事務】やっと安定期に入り、あと少しの辛抱だと思っていた時に仕事中に出血しました【20代後半】
職種:医療事務 年齢:20代後半 小さな個人病院(スタッフ10名弱)に勤めていま …
-
-
【塾講師】時給換算すると教えるよりもビラ配りの方が倍近く給料が良かったです【20代前半】
職種:塾の非常勤講師 年齢:20代前半 この仕事を始めたのは10代後半でした。教 …
-
-
【営業】給料が安くて、評価をしてくれない会社では、働きたくないです【40代前半】
職種:営業 年齢:40代前半 何が、仕事が辞めたいと思う原因かと言うと給料が安い …
-
-
【飲食店】その上司は、すべて真に受けてしまい、私も処分を受ける羽目になりました【20代後半】
職種:飲食業 年齢:20代後半 私が勤めている会社は、飲食業をやっておりますが、 …
-
-
【設計】いくら仕事をしても給料が変わらないという気持ちになってしまい、モチベーションが全く保てませんでした【30代前半】
職種:通信設備設計 年齢:30代前半 この仕事は電話設備全般の設計を行う業務です …
-
-
【営業】実は上司とクライアントは裏で繋がっていた【20代後半】
年齢:20代後半 職種:営業職 その時は私はまだ営業部に配属されたての頃でした。 …