【スーパー】毎日が戦争のような日々でした。まず、男性社員が2人倒れました。続いて私も倒れました。【30代前半】
2015/05/16
職種:ネットスーパーの従業員
年齢:30代前半
普通にスーパーに入社しました。仕事はきつかったですが、やりがいがありました。お菓子や雑貨や食品の担当をしていました。日曜日が繁忙期なので、日曜日は絶対に休めませんでした。平日に週に1度休みをもらっていました。
店舗を1年間経験した後、本部に採用されました。バイヤーの補佐の仕事をしていました。とてもやりがいがありました。洋日配部のバイヤー補佐の仕事で、パン製品や洋菓子の担当をしました。とてもやりがいのある仕事でした。
5年間は、バイヤーとして担当しました。日曜日が休みになりました。平日は、毎日出ました。土曜日も出でした。月に4回しか休みが取れませんでした。それでも仕事をバリバリ続けました。地域いったいのパン製品や洋菓子を食べつくしました。
とても太っていました。職業病だと思ってあきらめていました。ネットスーパーに担当が替わりました。当初は東京や大阪、九州に出張にでかけていろいろ勉強をさせてもらいました。やりがいがありました。2年くらい勉強の後、本採用になりました。
ネットスーパーの従業員となりました。とてもいそがしい日々でした。月曜日から土曜日まで仕事が続きました。日曜日のみ午前中が休みでした。午後から仕事に行きました。午前6時から午後9時まで仕事がありました。午前3時に電話連絡を受けたこともありました。
対応しなければいけませんでした。一人で3人分もの仕事を担当していました。とても忙しい日々でした。毎日電話がなりっぱなしで対応していました。まさに、自転車操業でした。
商品が入ったら、即、出荷するという日々が続いていました。なかなか置いておける商品も少なく、大変な日々でした。商品を品そろえするのが大変でした。スーパーに普通に売っている品を品そろえするのが大変でした。業者に納品してもらうのも大変でした。
ネットスーパーなので、その日の午後5時までにはお客様の自宅へ軽トラックでお届けしなければならず大変でした。お客様が購入に買い物にくるのとは違い、注文してもらったらお届けしなければなりません。毎日、品そろえが大変でした。
時にはクレーム対応で終われました。なかなか商品を品そろえするのが大変でした。また、4ヶ月まえにカタログに掲載して販売する商品を決めるのも大変でした。ネットやカタログで注文できるように商品を一点一点登録する作業も大変でした。
写真つきで商品情報を掲載していました。それを見てお客様が購入してくださるのです。商品を見て触って買うわけではないので登録してある情報がすべてでした。毎日が戦争のような日々でした。まず、男性社員が2人倒れました。続いて私も倒れました。
とても残念ですが、仕事がきつすぎて続けられなくなりました。普通にスーパーに採用されていれば仕事をやめることはなかったと思います。ネットスーパーはとてもきつい職場でした。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【金融】仕事をまかせてもらえるどころか、いつまでも新入社員と同じ仕事をしていました【20代後半】
職種:金融機関 年齢:20代後半 学生時代に思い描いていたキャリアウーマン。バリ …
-
-
【営業】辞めることの無責任にも責任を感じ自殺ということも頭をよぎった【40代後半】
職種:営業 年齢:40代後半 入社当時は技術職だった。特殊な技能が必要なため入社 …
-
-
【事務】成績上げてる営業の昇給のために、給与総額は変えられないから事務方の給料下げた【30代後半】
職種:総務事務 年齢:30代後半 入社当初は残業は月に10時間以下、新しいことを …
-
-
【事務】何か用事がある時は私を介して会話するようになりました【20代前半】
年齢:20代前半 職種:スーパーの事務 私が仕事を辞めたいと思ったのは、主に職場 …
-
-
【事務】私はそれが出来なくてひがんで腹が立っているだけなのかもしれません【30代後半】
職種:作業系 年齢:30代後半 仕事を辞めたい理由は色々ありますが一つ目は人間関 …
-
-
【営業】会社の業績も悪く、私自身も全く活躍の場を見つけることができない【20代前半】
職種:法人営業 年齢:20代前半 新卒で、社員数50名程度の法人向け自動販売機メ …
-
-
【SE】組織改正で互いに支えあってきた社員たちが上の方針で単純に分割されてしまう【30代後半】
職種:システムエンジニア 年齢:30代後半 最近、IT業界はハードウェアが海外か …
-
-
【サービス業】どうしてもモチベーションを持続できない自分をどうにかしなきゃいけない【20代後半】
職種:テーマパークサービス業 年齢:20代後半 自分はテーマパークの接客をしてい …
-
-
【福祉】もともと人見知りで、悩みを打ち明けたりすることが苦手な性格であった私【20代後半】
職種:福祉施設職員 年齢:20代後半 私は以前、子どもたちが通うデイサービスに、 …
-
-
【清掃業】部屋に髪の毛一本落ちているだけで怒鳴り込んでくるお客様も少なくありません【20代前半】
職種:宿泊施設清掃業 年齢:20代前半 宿泊施設の清掃業に勤めていましたが、辞め …