【コールセンター】絶対に獲得出来ない、みんなが何回も発信して断られているリストを発信させられる【30代後半】
2015/05/15
職種:コールセンター
年齢:30代後半
私が昨年の夏まで働いていた職場の事を書きたいと思います。都市部に位置する高層ビルの中にコールセンターがあり1年半程度オペレーターとして働いてきました。
コールセンターといってもここの会社は、一般のお客様に発信をして今加入しているインターネットのプランのほかに加入するオプションがないか電話で勧誘して契約させる仕事がメインでした。今までコールセンターで勤務していたことはあったのですが、発信業務、営業は初めてでしたので大変苦戦しました。
また必ず毎日○件獲得しなくてはいけないというノルマがあり、全く獲得出来ない日のプレッシャーは大変なものでした。パソコンが1人1台利用出来たのですが、仕事中にメッセンジャーという小さなメールのようなものが画面に出て、「0件の人は今日何しにきたのですか?ちゃんと仕事をしてください」や、現在獲得出来ている人のランキングが表示されかなり精神的に追い込まれます。
また毎日朝礼の時に、昨日1日の結果がパソコンの画面に表示され全員に昨日の結果がわかってしまいます。なので前日たまたま数件獲得出来た時に、翌日同僚に嫌味のように「なんであんなに獲得できたの?なんて話しているの?」と言われてしまい、会社に誰ひとり仲間はいなくてみんながライバル状態です。
そして毎日の件数をまとめた月刊ランキングが月初に会社の壁に大きな文字で貼りだされます。全員分、名前が書いてあるので、月間で0件の人まで表示されてしまうので、最下位の人は、1ヶ月間毎日辛い想いをして、仕事をしなくていはいけません。
また、あまりにも成績が悪い人は、絶対に獲得出来ない、みんなが何回も発信して断られているリストを発信させられるので、お客様にも怒られてしまうし、獲得出来ないし、本当に辛い仕打ちを受けてしまいます。そして上司からもみんなの前で何度も呼び出しをされ、獲得出来るまで何度も面談をされてしまいます。
私はそんなストレスからか、入社してすぐに足のかかと部分に湿疹が出来てしまい、ひどい時は靴がはけない程でした。それでも仕事を辞めないで頑張ってきたのですが、去年の夏についに朝立つと激痛が足にはしり、歩けなくなってしまいました。
すぐに病院に行きましたがそこですぐにドクターストップがかかりました。診断書をすぐに先生が書いてくれ、それを会社に見せてすぐにやめることになりました。辞めて数ヶ月した今はようやく湿疹がだいぶ良くなってきております。ストレスの怖さを体感しました。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【運送業】乗る前に車内チェックをしていると自賠責保険の書類が入っていなかった【20代後半】
職種:配送業 年齢:20代後半 仕事を辞めたいと思った事があります。以前勤めてい …
-
-
【事務】同じ女だから妊婦のつらさをわかれと言われても私は妊娠したことがないので理解できません【20代前半】
職種:事務 年齢:20代前半 短大を卒業して地元の会社に就職をしました。女性社員 …
-
-
【事務】顔を見るのが嫌でその人がシフトでお休みする時だけが楽しみになりました【30代前半】
職種:事務職 年齢:30代前半 最初は職場の雰囲気もよくアットホームな感じの職場 …
-
-
【飲食店】頑張って笑っても「そんなの笑顔じゃない」「顔が引きつっている」と怒られる【40代後半】
職種:コーヒーショップ(某有名店) 年齢:40代後半 辞めたいと思ったのは、仕事 …
-
-
【メーカー】私の年俸は約束した金額の8割になっていました【40代前半】
職種:メーカーの管理職(事業部長) 年齢:40代前半 これは私がある企業に転職を …
-
-
【縫製】なんで私は先輩方とうまく関わることができないのだろう、と自分を恨みました【10代後半】
職種:縫製業 年齢:10代後半 高校卒業と同時に、私は縫製工場に就職しました。縫 …
-
-
【事務】かなりモンスター扱いされてる方だそうで、市役所関係では有名な方だった【30代前半】
職種:接客事務 年齢:30代前半 地元の公民館に勤めに行ったときのことです。耐え …
-
-
【医療】自分が急いでいる理由がわからない【20代後半】
年齢:20代後半 職種:医療 20代後半のころ、医療関係の仕事に勤めていました。 …
-
-
【販売】なぜかいつも話をキレ気味で聞いている上司【20代後半】
年齢:20代後半 職種:販売業 仕事を辞めたいと思った理由は、人間関係が上手くい …
-
-
【音楽】評価していない仕事に対して、自分の時間をささげることがとても嫌【30代後半】
職種:音楽制作の現場スタッフ 年齢:30代後半 仕事を辞めたいと思ったのは、いく …