【運送業】乗る前に車内チェックをしていると自賠責保険の書類が入っていなかった【20代後半】
2015/05/15
職種:配送業
年齢:20代後半
仕事を辞めたいと思った事があります。以前勤めていたお弁当配達の配送の仕事です。こちらは某大手求人広告から見つけ求職活動をしている間の繋ぎとしてアルバイトで入りました。
まず、仕事で使う会社の社用車なのですがガソリンがあまり入ってなく社長に聞いてみるととりあえず立て替えててと言われました。ガソリンを入れなければ仕事ができませんのでとりあえず2000円分入れました。
アルバイトを始めたばかりなのでお金ががあまりなかったので社長に立て替え分の精算をしてもらおうと思って電話をしましたがなかなか繋がりません。そして仕事中駐車場がなく仕方ないのでパーキングに止めるとあんまり停めないでほしいと言われました。
車を離れてビルにお弁当を配達する際、車を外に置きっぱなしになり駐車違反で捕まると思いすごい嫌な思い出です。これはお弁当配達に限らず配達業者なら誰しもが体験している嫌な宿命です。もちろんどの大手もこういうのはあります。黙認されていると言う事でしょうか。
そして定時には終わるバイトだったのですが帰る直前に手伝ってくれないかという以来が多々ありそれが習慣になり毎日残業代出ないのに毎日2時間ほど残業をすることになりました。最初に面接の時点では就活の合間なのでと言う事はお伝えしたのですがめいっぱい働く事となりました。
なにより採用してくれたのである程度我慢しようと押さえていたのですが給与振り込みの日に給与が入ってなかったのとそれを訂正してもらい改めて給与を振り込んでもらいました所、給与金額が一日分足りなかったので就活にも生活にも支障がでるなと思い辞めたいと思いました。
上司が言うにはまともな奴は一か月で居なくなるよ、だってあんな社長だからさ。と言っていた先輩もそのセリフを言った三週間後に辞めたという報告がきました。
僕は社用車に乗る前に車内を点検してから乗車するのですがある日違う車に前日社長から電話をもらい乗ってくれと言われたので当日、乗る前に車内チェックをしていると自賠責保険の書類が入っていなかったので社長に電話すると違う車に乗ってと言われました。
自賠責の書類も無いなんて会社としてどうなんだろう、今までの事をまとめると自腹を切って立て替えもなかなか精算してくれない、路上駐車をしなければいけない、サービス残業がある、給与支払いの延滞、ずさんな管理。僕は人間として間違う前に辞めたいと思い辞めたのですが後の事を考えると良かったと思います。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【事務】毎日朝が来るのが恐ろしくなり、精神的にもちょっと病んでいるんじゃないか【20代前半】
職種:保険会社営業事務 年齢:20代前半 私は20代前半に保険会社にて、営業事務 …
-
-
【営業】私の悪口を吹き込んで私を陥れるような評判を流した【20代前半】
年齢:20代前半 職種:某有名スポーツ用品メーカー卸 学生時に運動部に所属してい …
-
-
【製造業】怒らずにできるような事は仕事じゃない。壁を壊すくらい、彼は真剣に仕事をしている【20代後半】
職種:製造業 事務 年齢:20代後半 新入社員で入った会社で、総務や人事など、比 …
-
-
【看護師】病院内の患者様が私の人間関係を崩してくるとはおもっていなかったのでいい人生勉強になりました【20代後半】
職種:看護師 年齢:20代後半 私が、看護師として働き始めて3年目のとき、患者様 …
-
-
【エンジニア】お前が残り1時間頑張ったところで何が進むの?【30代前半】
年齢:30代前半 職種:半導体テストプログラム開発エンジニア 私が仕事を辞めたい …
-
-
【介護】さっさと異動命令を出す上層部に対する怒りと、教育係としてどんなに頑張っても報われない虚しさ【40代前半】
職種:介護関係の施設 年齢:40代前半 30代前半で中途採用で入職しました。介護 …
-
-
【事務】たとえ本を読んでいてもネットサーフィンしていても誰も何も言いません【50代前半】
職種:英文事務 年齢:50代前半 私が現在勤めている会社を辞めたいと思った理由は …
-
-
【翻訳】最終的には業績不振による職場の雰囲気の悪化が決め手になりました【30代前半】
職種:内勤翻訳者 年齢:30代前半 私はまず、会社に入って「3」のつく期間が過ぎ …
-
-
【工場】パートの人は給料泥棒だの、このぐらいのことは小学生でもできるなどと、いろいろとあらさがしをして暴言を吐いてきます【50代前半】
職種:倉庫でのかぼちゃの箱詰め 年齢:50代前半 1年ほど前に、倉庫でかぼちゃの …
-
-
【営業】年齢的にはこれからは女性ということがハンディキャップになっていくのか?【30代前半】
職種:オフィスワーク(営業職) 年齢:30代前半 入社して8年が経って、営業職ひ …