【プログラマー】6ヶ月間継続して、残業時間が100時間以上の状態が続く結果になりました【30代前半】
2015/05/11
職種:プログラマー
年齢:30代前半
この仕事は、ある商社の営業管理システム開発でした。使用言語はアッセンブラーとCOBOLです。このプロジェクトは数年がかりのものであり、現在では、ごく当たり前のシステムですが、当時は画期的なものであり、それだけにとても規模の大きなシステムでした。システムのハードウエアに近い部分や高速処理を要求される部分はアッセンブラーで書き、そうではない部分はCOBOLを使用しました。
タイミングのシビアな処理をCOBOLから統一して行えるようにするため、マクロ命令を使用しCOBOLからを呼び出す形でプログラミングした部分もあります。
私は東京に住んでいましたので、まず最初はお客様の本社のある、大阪の事務所に派遣されました。6名を1チームとしてほぼ毎日、夜中まで作業する状況でした。今から思えば、当たり前のスケジュールだったかもしれません。給与は残業代を含めると毎月、通常給与の2倍になるのが普通でした。
こちらは、お客様の会社に派遣されている身分なので、仕事が終わると、更に接待としての付き合いが待っています。ほぼ毎日夜中までプログラミングをした後、お客様との接待を行うのは、とても疲れます。
休日には、お客様の会社での行事にも参加する必要がありました。このような勤務が約半年間続きました。余りにも多忙な毎日であったので、体調が狂ってしまい、休日にまる一日寝ていたことも何回もあります。
又、せっかく大阪まで出張したのですから、京都のお寺巡りもしたいと思っていましたが、6ヶ月間の出張期間中、京都に行けたので、真冬の雪が降っていた日、一回だけでした。
大阪での仕事は、一区切りになり、東京へ戻ってきました。やっとこの仕事も終わり、休息を取れると思っていたのですが、実は、この仕事は終了しておらず、東京での継続した仕事が待っておりました。東京での仕事は、お客様の会社で行うものでなく、東京にあるデータ処理センターでの作業です。
この仕事の開始前に、東京でのプログラミング作業の全体像とスケジュールが、事前にわかっていれば、その時点で会社を辞めたかもしれません。しかし、それは知りませんでした。
全体像の説明はなく、担当するプログラムの仕様書を渡されただけです。ですから、このプロジェクトがどんなきついものか、何もわかっていない状態でスタートしました。
このデータ処理センターでは一週間位、帰宅できないのは当たり前であり、後になってわかったことは、6ヶ月間継続して、残業時間が100時間以上の状態が続く結果になりました。
プロジェクトはなんとか終了しましたが、終了後に一カ月間、入院するはめになりました。自分の体の一番弱い部分がダメージを受けたようです。今回は、私も死ぬかと思いました。
退院後、会社を辞めることに決定しました。ここにいると同じような仕事が続き、いつか、もう自分の体が、正常な状態に戻れないのではないかと恐れたからです。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【事務】たとえ本を読んでいてもネットサーフィンしていても誰も何も言いません【50代前半】
職種:英文事務 年齢:50代前半 私が現在勤めている会社を辞めたいと思った理由は …
-
-
【介護】そのままズルズルと務めて後悔するような気がしたら,思い切って別の世界をのぞいてみるのも良い【20代後半】
職種:介護福祉士 年齢:20代後半 大学で資格をとって働き始めたころは,施設から …
-
-
【製造業】プラスの価値を作り出すのではなくマイナスをゼロに戻すだけの仕事だった【20代後半】
職種:製造業技術職 年齢:20代後半 私は、29歳のときに、それまで8年間勤めた …
-
-
【SE】生理的に嫌いという相手がいるということに気がついた【30代前半】
年齢:30代前半 職種:システムエンジニア 私は、今現状仕事を辞めたいと感じてい …
-
-
【広告代理店】こちらが提案したものに対して頭ごなしに否定的な意見で困ったことが何度もありました【20代後半】
職種:広告代理店 編集 年齢:20代後半 わたしがいた会社はそこそこ業界でも大 …
-
-
【広告代理店】売れ残りのマンションを買うように強要された【20代後半】
年齢:20代後半 職種:広告代理店 25歳の時、広告代理店に勤めていましたが、上 …
-
-
【介護】ものすごく早い時間から食事を作り始めないといけない【20代前半】
職種:介護施設の調理師 年齢:20代前半 私はとある介護施設で調理師の仕事をして …
-
-
【経理】わざと連絡事項を伝えないなど目に余るような意地悪や妨害をするように【20代後半】
職種:卸 経理 年齢:20代後半 わたしが会社に入社した当時、美人で有名な先輩が …
-
-
【スーパー】会社側もゆとり世代の社員が増えて手を焼いていたのだ【40代後半】
年齢:40代後半 職種:スーパーマーケットの青果部門 20代の初めからずっと続け …
-
-
【製造業】仕事をしないでいる人がおおいのにげんなり【20代前半】
職種:製造業 年齢:20代前半 会社に入って1年目に、急に会社の業績が悪化した。 …