シゴヤメ

仕事を辞めたい人達の相談所

【営業】年齢的にはこれからは女性ということがハンディキャップになっていくのか?【30代前半】

      2015/02/21

職種:オフィスワーク(営業職)
年齢:30代前半

入社して8年が経って、営業職ひとすじで打ち込んでいた時期。やっと自分のペースで仕事が進められるようになり、自分ひとりで案件もこなせるようになってきたときに、辞めたい、と真剣に悩んだことがありました。

すでに、同期入社の女性の半数が寿退社などで会社をやめていたのですが、営業の仕事に燃えていたので、全く気にならず、ずっと会社に勤めることに何の疑問も抱いていませんでした。

そんなある日、会社に担当する取引先A社の部長から大変なクレームの電話が入りました。午前中までに納品されるべき商品がまだ届いていない、というのです。以前から、その部長からは、担当が女性なんかで、任せられるのか?と、はっきりとは言わないまでも、それとわかる態度をされてきました。

それでも、実際の仕事の窓口は同じ年の男性社員だったので、特に気にはしていなかったんです。同じ年の取引先A社の担当社員は、男女の区別などは全く関係なく、本当に普通に仕事のパートナーとして接してくれていました。

とにかく、その場で、取引先A社の部長からの怒りの電話に平謝りして、急きょ商品を別のところから回してもらい、何とかその場は納品を間に合わせることができ、無事に解決しました。

原因は、配送センターのミスとわかり、上司からは特に注意はありませんでした。取引先A社の担当の方も、「あなたのミスではないですよね、逆に間に合わせてもらって助かりました」と言っていただき、ホッとしていたんです。

ところが、その数日後、上司から突然、呼び出され、「取引先A社の担当をW君に替わってもらうことになったから引き継ぎしてくれるかな」と、担当変更を言い渡されました。

理由を聞くと、上司ははっきりとは言わないまでも、「取引先A社の部長は難しい人だから・・」と、やんわりと取引先A社の部長の要望で担当を替わることになったことを伝えてきました。

あらたに取引先A社の担当となることになったW君とは、入社時代からライバルとして刺激しあいながら、頑張ってきた仲間です。よく、入社間もない時には、取引先の方に気軽に飲みに誘われたりする私を見て、「女性はすぐかわいがられるからいいよな」と愚痴られていました。

W君のいうことは、まったく冗談として受け止めていて、男女なんて関係ないでしょと思って、ひたすら仕事をしていました。成績はW君よりよりも上回ることが多かったんです。

ところが最近は、W君の成績がめきめき上がり、逆に自分の成績は伸び悩んできていました。

そんな時に起こった今回の交代の辞令。自分がこれまでやってきた営業は、ただ若い女性だったから通用したものだったのか?年齢的にはこれからは女性ということがハンディキャップになっていくのか?男女の区別など意識しないで仕事をしてきたつもりだったが、甘えがどこかにあったのか?これまで、打ち込んできたことが全否定されたようで、とにかく辞めたいと思いました。

 - 辞めた理由 ,

あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
【秘書】退院後も、会社のせいだとか、あの人が原因で病気になったのだと決めつけていました【30代後半】

職種:外資系秘書 年齢:30代後半 病気で2週間ほど入院することになったのがきっ …

no image
【スーパー】休日は週に1回あればいい方で月平均3日ほど【20代前半】

職種:スーパー 年齢:20代前半 就職活動をしている時に、大卒で就職した人の約3 …

no image
【営業】私自身が嫌悪を抱いている、上にごまをすってでも会社にすがるしかない人材になってしまうという不安感【30代前半】

職種:法人営業 年齢:30代前半 大学を卒業して入社した会社に「安定」と「やりが …

no image
【運輸業】上司が来る前に必ず職場にきて、上司が帰るよりも先に帰るなんてもってのほか【20代後半】

職種:運輸業 年齢:20代後半 新卒でかなり有名な大企業に入社することができまし …

no image
【コールセンター】ママ友みたいな感覚であだ名やちゃん付の世界【40代後半】

年齢:40代後半 職種:コールセンター 私は新卒からアパレル等々サービス業に従事 …

no image
【ブライダル】どうしてあんな地震に巻き込まれた翌日も仕事をしなければいけないのか、おかしい会社だと言われました【20代後半】

業種:ブライダル業界 結婚式場勤務 年齢:20代後半 新卒採用でブライダルの会社 …

no image
【飲食店】自分が辞めてしまったら他の同僚や従業員の人に迷惑がかかるから辞めにくい【20代後半】

職種:飲食店 年齢:20代後半 私はとある飲食店に勤務しているものです。たぶん飲 …

no image
【自営業】軽貨物の個人事業といいますのは、現代では飽和状態となっているような気が致します【30代後半】

職種:自営業 年齢:30代後半 私は6年前にサラリーマンから自営業として軽貨物運 …

no image
【飲食店】シフト希望が提出されていないため、新しいシフトを組むことができず、やむなく店長自身がシフトに入る【20代前半】

職種:飲食店 年齢:20代前半 私は以前、某定食チェーン店で働いておりました。当 …

no image
【プログラマー】この女性社員はタイムカードのうち忘れと言うことにして、23時に退社をしたと総務に届けていることが多かった【20代後半】

職種:プログラマー 年齢:20代後半 会社を辞めたいと思った理由は大きく2つあり …