【販売】過去にもう連絡はいらないと言われている方にももう一度電話をかけろと言われ、それがきつかったです【20代前半】
2015/05/09
職種:絵画販売
年齢:20代前半
新卒で入社した絵画販売関連会社の営業部です。仕事を辞めたいと思った理由は大きく3つで、プライベートとの線引きができないこと、お客様との関係が密すぎること、テレアポがきついことです。
1つ目と2つ目は重なる部分もあるのですが、自分が担当するお客様との連絡はすべて、元々自分が所有していたプライベートの携帯でとらなくてはいけませんでした。なので、休みの日や業務時間外でもお客様からの電話やメールに対応しなければならなくて大変でした。
初めのうちはお客様とのコミュニケーションも楽しいと思えたけれど、顧客の数が増えるにつれて連絡のやり取りの絶対数も増えて、プライベートな時間も拘束されている気分になりました。相手は大事なお客様なので、ないがしろにする訳にもいかずややストレスになりました。
それだけならまだしも、お客様からかかってきた電話に毎回折り返しをしていたため、携帯の利用料もどんどんあがっていったのが経済的にもきつかったです。携帯が業務用と分かれていないため、会社から携帯代が支給されることもなく、時間外拘束もされ、ストレスがたまりました。
3つ目のテレアポは、営業なら多くの人がやっていることだと思いますが、過去の顧客リストから一軒一軒電話をして、何度も留守電に残したり着信履歴を残したり、わがままですが自分には合っていないと思いました。
さらに、過去にもう連絡はいらないと言われている方にももう一度電話をかけろと言われ、それがきつかったです。相手からしたら迷惑だろうなと思いながらかけていたのでうまく話せる訳もなく、一時は電話恐怖症のようになりました。
実際過去の顧客リストからお客様を再発掘できるケースなどとても少なくて、話ができたとしても愚痴に付き合っておしまいということも多々ありました。
大きな展示会の前には事務所に籠ってアポ取りの電話をかけまくり、ノルマのアポ数に達しないとこれもプライベートな時間を使ってテレアポでした。
しかもそれが、強制ではなく先輩もやっているから新人は当たり前にやるんだ、という空気で伝える感じだったのでよけいに息苦しかったです。どうせならマニュアルで強制される方がまだ仕事として割り切れたのにと思います。
また、絵画販売関連という日本ではあまり浸透していないし、悪徳業者のような人たちもいるジャンルなので、うさんくさく見られていないかなど気になって、自分も心の底からお客様にお勧めが出来ず結局辞めました。
きっとどんなに勧めても興味のない人は買わないし、安いものでもないので買えない場合もあるので、私自身がこの仕事に向いていないだけだったのかもしれませんが、今思うと働いている間、心身ともに疲れきっていました。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【営業】数年で先輩と同じ役所に追い付くことが出来て、やがて立場的には私の方が上になってしまいました【40代後半】
職種:商社営業 年齢:40代後半 商社系に勤務をしていますが営業が多く、得意先を …
-
-
【税理士】先生と先輩のやり方の違いの口論は結構毎日のように続いています【40代前半】
職種:税理士事務所補助 年齢:40代前半 税理士事務所の事務の仕事をしています。 …
-
-
【看護師】自分の行いが否定されるのならここにいる必要なんてないんじゃないか【20歳代前半】
職種:看護師 年齢:20歳代前半 看護師を始めてから今年で3年目になるのですが、 …
-
-
【歯科助手】今、忙しいから後にしてくれる?見たらわかるでしょ!【20代前半】
職種:歯科助手 年齢:20代前半 私の場合、短大卒業時に就職が決まらなかったので …
-
-
【事務】人間同士のパワーバランスだけで全てが決まっていく【30代前半】
職種:企画系の事務職 年齢:30代前半 私が行っている仕事は商品構想の検討などを …
-
-
【ブライダル】どうしてあんな地震に巻き込まれた翌日も仕事をしなければいけないのか、おかしい会社だと言われました【20代後半】
業種:ブライダル業界 結婚式場勤務 年齢:20代後半 新卒採用でブライダルの会社 …
-
-
【オペレーター】暇な人たちがストレス解消のためにやっている【20代前半】
職種:オペレーター 年齢:20代前半 私は20代前半の頃、大手企業のクレーム処理 …
-
-
【整備士】信じられる方が居なくて下手に愚痴も言えなくてストレスばかりが溜まります【20代後半】
職種:産業車両整備士 年齢:20代後半 私は現在勤めている会社を毎日やめたいと思 …
-
-
【栄養士】誰にも聞こえないような声で厳しい言葉を言われたから、孤独しか感じませんでした【20代前半】
職種:病院の栄養士 年齢:20代前半 私が専門学校を卒業して初めて就職した会社で …
-
-
【コールセンター】業務内容がどうしても好きになれない【40代後半】
職種:コールセンター審査事務 年齢:40代後半 私が仕事を辞めたくなるのは、1つ …