【保険】電話相手の保険会社に強く当たってしまうのだろうが、いま思い出しても、かなり嫌なことを言われていた【20代後半】
2015/12/30
“職種:損害保険会社 事故処理
年齢:20代後半
損害保険会社の女子社員は、基本、営業事務と事故処理事務に分類されることが多い。私自身は、新卒から事故処理班に所属していた。損害保険に限らず、生保でも同じことだが、保険会社に勤務するということは、常に試験を受け続けなければならない。
ほぼ毎月、試験を受け続け、休日でも、学生のように試験勉強をしていた。この試験というものは、新入社員の時期だけ、というわけではなく、勤続30年の大先輩でも、ずっと何かしらの種類を受けていた。
毎日仕事を終えて、帰宅して、寝る前に試験の為に勉強する日々。すぐに朝は来てしまい、ゆっくりと落ち着ける時間がその当時は全くなかった。試験の多さに伴う、プライベートの時間の少なさが、第一にこの仕事を辞めたいと思った理由である。
損保の事故処理は、なかなかハードであり、経験がものをいう。契約者や代理店からのプレッシャーを感じながら、相手保険会社と過失交渉をし、無保険の相手には直接交渉する。自動車事故という、非日常の緊急事態にある人達を納得させるのは、至難の技である。
しかも、当然だが、事故には怪我や命の問題さえともなう。そんな状況下において、事故の加害者も被害者も、冷静に話すのは無理であろう。だからこそ、電話相手の保険会社に強く当たってしまうのだろうが、いま思い出しても、かなり嫌なことを言われていたな、と思う。
例を挙げるとすると、駐車場内の事故である。双方走行中であった為、相手方がほぼ悪い状況であっても、基本100対0にはならないことは、損保社員なら皆が知っていることであるが、そんなこととは日々無関係な人からすると、自分は被害者なのに、どうして過失を取られるのか、と思うものである。
実際私が担当した契約者の方が、被害者とはいえ、二割の過失が生じてしまい、相手に修理費の二割分を保険から支払う必要があったのだが、その方はどうしても保険は使いたくないと言った。
二割とはいえ、10万弱の手出しになりそうなので、保険使用をすすめたところ、「何の為の保険会社だよ。本当に使えないな。被害者から金とるなんて、お前はどっちの味方だよ。」と、言われた。
私個人としては、ごもっともだと心から思っていたが、それは新人の私がどうにかできる程の問題ではなかった。交通事故弱者のためにと思っていたことが、実は結局のところ、加害者を守っているのではないか、というジレンマが私の中で日に日に膨らんでいった。このジレンマが、私の一番に仕事を辞めたいと思った理由である。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【事務】お局さんの結婚式がありました。全社員よばれたのに、どうやら私だけ招待されていなかったようです【20代前半】
職種:事務職 年齢:20代前半 短大卒業後にすぐに、事務職いわゆるOLになりまし …
-
-
【事務】私と同じく他の部署に異動させられたAさんが会社をやめたらしい【20代後半】
職種:事務 年齢:20代後半 私がその会社に勤めてから5年経った頃、体調を崩して …
-
-
【児童施設】まだ鬱という病気の認知度は低く、情報量も少なかったことから、とても厄介な病気のように感じました【20代後半】
職種:児童施設 年齢:20代後半 以前私はある児童施設に勤めていました。保護者の …
-
-
【マスコミ】給料を時給に換算したら500円だった【20代後半】
職種:マスコミ関係(企画業務) 年齢:20代後半 私は地方から都心に転職しました …
-
-
【学童保育】職員同士がみな仲が良い方が、子ども達も楽しくて幸せな空気の中で過ごすことができます【20代前半】
職種:学童保育保育士 年齢:20代前半 私は昔から子どもとかかわる仕事をしたくて …
-
-
【SE】別のグループ会社からイエスマン的上司を持ってきて、現場からの訴えを消し去る【30代後半】
職種:ソフトウェア会社 SE、プログラマー 年齢:30代後半 ソフトウェア会社で …
-
-
【塾講師】生徒達が私の悪口を言っているのが時々耳に入り、とても悲しくなりました【20代後半】
職種:塾講師 年齢:20代後半 私は20代後半の頃、ある大手進学塾で講師をしてお …
-
-
【医療事務】手話と英語を学べとのその解決策にもとても驚いてしまい、とても混乱し、体調を崩してしまいました。【30代前半】
職種:医療事務 年齢:30代前半 医療事務の資格を取って、初めて派遣された職場で …
-
-
【運送業】リーダーは躊躇せずに荷物を私に向けて投げつけてきました【20代後半】
職種:運送関係 年齢:20代後半 私は、かつて運送関係の職場で働いていました。そ …
-
-
【印刷】精神に異常を来たし、壁に穴を開けたり昼間に机をたたき始める人がいたりと、かなりおかしいことに【20代前半】
職種:印刷業 年齢:20代前半 高等学校を卒業後、一番最初に入った会社で、社会の …