【整骨院】わたしが言った事ないことまであたかもわたしが言っていたみたいに話している【20代前半】
2015/04/26
職種:整骨院の受付
年齢:20代前半
つい最近まで整骨院の受付で働いていました。もともと母の友達の息子さんが整骨院を開業するとのことで、基本、午前中勤務で働かせて頂いてました。(子育て中、お金を貯めるため)
開業が2月初旬だったのですが、開業前日に研修を行い、しかも院長は、2、3時間あれば覚えれると言っていたのでそこまで複雑な仕事ではないのかなと思っていたらまあまあ難しく結局丸一日掛かりました。
ここでちょっとした疑問というか、用意周到じゃなさすぎて腑に落ちないまま、まあ親同士仲がいいし、多めにみようと我慢していました。
田舎だからなのかわかりませんが、結構患者さんがきてくてれて、開業一ケ月で新患130人はきました。正直忙しかったです。
わたしも院長とはそこそこ話する仲だったので、働きながら患者さんがいないときは、家の愚痴等先生に話していました。
そして、ある日、この日の夜、久し振りに遊びに行けるから次の日休みたいので変わってほしいとわたしの姉に伝えていました。
姉が出勤した日に、姉が「わたしはそこまでお金に困ってないよ」といい、院長が「なら、姉さん妊婦だし姉さんが出勤する日は一人でするよ」と言っていました。(以前から院長は、お金がない、客がこないから給料払えない等すぐいっていました)
姉はその言葉をずっと聞いていたので、金が払えんのならその日、妹が休みたいっていってわたしが出勤日だから一人でしてみたら?と言ったそうです。(一人でもしてみたかったと言っていたみたいなので)
そして、その話の次の日、わたしがいくと、夜遊んだ次の日休んでいいよって言ってくれました。
で、ある日、先生が患者さんにわたしのこと話をしていたみたいで「先生、甘やかしたらだめですよ。びしっと言ってあげないとだめですよ」と言われたそうです。(わたしの母が院長からそう言われたみたいです)
それを聞いて、わたしに内容確認もせず遊びに行くから休みたいとわたしが我が侭言ったみたいに患者さんに言っていたのです。
あるときは、わたしの家庭の愚痴を先生に言っていた時(先生がそういう人とはその時知りませんでした。)
誰にもいわないよ!っていっていたのにも関わらず、全ての話を先生のお母さんに話していたのです。
しかもその母も、自分の感情をいれてわたしの話を他人に話すのでわたしが言った事ないことまであたかもわたしが言っていたみたいに話しているそうです。もう、人間性を疑いました。
自分のミスを人のせいにしたり、自分の都合のいいように言い訳・嘘をつくので話が矛盾していたり、自分のミスを指摘したら忙しいからそこまで回らないと言ったりでわけがわかりません。
辞めるといったときも、電話がかかってきて、わたしの話をあなたの母にしていることをわたしが知っていても言ってないと言うの?ときいたら言ってる訳ないよ。としらを切るのです。
また、マッサージは結構きつめで、老人には痛いんじゃない?とわたしの母親が忠告したのですが、院長も院長の母も、自分の息子の腕は一人前と思っているので変える気はなくそのまま続けていたら、わたしのおじいちゃんを連れて行った次の日に、肋骨が折れていたのです。
謝りはしたのですが、自分のせいじゃないと言ったそうです。これからもっとこういった人がでてくるだろうし、実際、1週間まえにうけたけどしっくりこなくてまだ痛い。どうなってるの?と来た人がいました。
ですが、わたしには、マッサージ受けた後、整骨院の敷地内にある手すりで打って痛いと言ってきたので、敷地内でおきたことだから何日間は無料でしてあげると言ってました。
だが、院長の母には、因縁つけてきた客がきて、仕方ないからタダでしますと言ったら、患者がニヤッとしたと伝えたそうです。
もう、ここまで自分の都合のいいうそがつけれることにびっくりしました。
しまいには、研修期間のたった一日の研修代も出さないと言い始め、最終的にはだしてはくれましたがいやいやでした。
研修期間だって1ケ月は普通あるし、したことない人がするのにたって一日でして金も払わないってどんだけケチなんだと思いました。
それから不信感はたまる一方。辞めると言った次の日、pcにメモ用紙はっていたのが捨てられていて、わたしが作成した給料計算を残して勝手に使用しようとしていたのです。
なのでわたしも自分でFAX番号、電話番号等登録したものは全て消しました。(腹立つのもあるのですが、言う事が毎回違うので前つとめていた人が間違えていると言われたくないので消す事にしました)
これは、変わらない。ダメだと思い、これ以上関わりたくないし、関わったら面倒くさいと思ったので、一番忙しいときを頑張ったけど2ケ月で辞める事にしました。今は可愛い子供の成長を毎日見守る事にしています。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【プログラマー】奥さんと結婚し子供ももうけていましたがそれでも全然、家に帰れない日々が続きました【20代後半】
職種:プログラマー 年齢:20代後半 大学を卒業後、就職せずフリーターとして販売 …
-
-
【事務】こんな程度の低い職員連中と一緒くたになって堕ちたくない!【30代後半】
職種:教育事務 年齢:30代後半 教務関係の事務職員として、学校法人で働いていま …
-
-
【アパレル】子供が認可外保育所に行っているのに働けてないんじゃあ意味がありません!【20代後半】
職種:アパレル販売員 年齢:20代後半 この仕事を辞めたいと思った事はたくさんあ …
-
-
【介護】帰宅しても、子どもたちはすでに寝ている状態。子どもに「この人だれ?」と言われてもおかしくない状態【30代後半】
職種:介護職員 年齢:30代後半 23歳 私が大学卒業後就職したのは、社会福祉法 …
-
-
【医療】患者さんの前だというにもかかわらずスタッフを罵声することに違和感【30代前半】
職種:医療従事者 年齢:30代前半 私が勤めていた病院では、入職の日から自己紹介 …
-
-
【コールセンター】絶対に獲得出来ない、みんなが何回も発信して断られているリストを発信させられる【30代後半】
職種:コールセンター 年齢:30代後半 私が昨年の夏まで働いていた職場の事を書き …
-
-
【プログラマー】あの不穏な噂話は全部自分を指していたもので、わざと聞こえるようにしていた【20代前半】
職種:プログラマー 年齢:20代前半 私は当時派遣社員として働いており、たまたま …
-
-
【建設】事実も知ろうとしない会社で仕事をするのは無理、その課長も謝罪しないのであれば無理【30代前半】
職種:建設 年齢:30代前半 以前勤務をしていた会社で理不尽なことがたくさんあり …
-
-
【営業】アポをとって訪問しているとはいえ、受注できる見込みは全くありません【30代後半】
職種:IT企業の営業 年齢:30代後半 3年前まで、IT企業の営業として働いてい …
-
-
【コンサル】自分も忙しかったことからAの体調異変に気づくことができなかった自分を悔やみました【20代後半】
職種:コンサルタント 年齢:20代後半 こんにちは。私が現在勤めている会社を辞め …
Comment
まず、文章がぐちゃぐちゃで、話がわかりづらいです。
読み取り方が間違っていたら申し訳ないのですが、
パートとはいえ、遊びたいがためにシフトを変わったり(例え、そのような理由で変わる場合、勤め先には何か別の理由をつけるべき。言ったのはお姉さんなのでしょうが、、)、そこまで親しくない方に家庭内の愚痴を言ったりするのはご自身にも問題があるのでは、と思ってしまいました。
おじいさまが骨折されたことに関しては、事実であれば問題ですね。
正直どちらもどちらだと思います。辞めて良かったのではないでしょうか。