シゴヤメ

仕事を辞めたい人達の相談所

【広告代理店】良かれと思って売った商品が逆にお客さんから恨みを買ってしまう【20代後半】

      2014/12/22

職種:広告代理店営業
年齢:20代後半

私が以前勤めていた広告代理店での話です。その前は事務職をしていたのですが、もっとやりがいのある仕事がしたいと常に思っていました。そこで、自分の営業成績次第で歩合給を稼ぐ事のできる営業職に憧れを持つようになりました。

また広告代理店という響きがかっこ良かった、という単純な理由から広告代理店での営業職に転職をしたのです。採用が決まった時点から、広告業界での営業というものは夜も遅くハードなものだと覚悟は決めていました。

でも自分を採用してくれた、という事はこの会社でやっていける見込みが私にあったという事なのだと自分に言い聞かせました。ですが実際に働き始めてみると、想像以上に精神的にも体力的にもきつい仕事でした。

まず、広告というものは入稿までの締切りが必ずある為、受注を受けた仕事は何が何でも納期までに終わらせなければなりません。終電がすぎようとも、体調が悪くとも時間は待ってくれないのです。

また、小さなミスは許されません。広告が刷り上がってしまったら、もうとり返しはつかないのです。一文字でも誤字や脱字などは絶対に許されません。その一文字で大損害を被ることになるのです。なのでどんなに疲れていようとも、常に神経を張っておかなければなりません。

また売り上げをたくさん上げることが出来たからと言って、安心は出来ません。なぜなら、売った広告の反響を聞くところまでが私達の仕事だからです。

広告は決して安くない商品です。広告を出す企業も広告に対して支払った金額の分、相当な期待をかけているものです。その広告の反響がまったくなかった場合には、その企業からすればお金を捨てたのと一緒なのです。

当然、その怒りの矛先は商品を売った私達営業に向けられる事になります。あまりに結果を残すことが出来なければ、どんなに良い関係が築けてきたお客さんとも関係が途切れてしまうのです。

お客さんの力になりたくて、良かれと思って売った商品が逆にお客さんから恨みを買ってしまう結果になるのは精神的にとても辛いものでした。また自分があまりおすすめしない商品も、会社の利益のために売らなければならない時があります。

会社はとにかく売り上げを重視するため、とにかくノルマを達成する様にあおりをかけてきます。なので本心では売りたくない、お客さんの利益にならないような商品も本音を隠してうまい具合に売っていかなければならなかったのです。

 - 辞めた理由

あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
【工場】昼食を食べに食堂へ行けば、いっきにその食堂内が静まります【20代後半】

職種:工場で製造業 年齢:20代後半 それまではサービス業などをし、接客をやって …

no image
【コンビニ】残業はお前たち自身のリーダーシップがないせいなのだから残業代は当然でない【20代後半】

職種:コンビニエンスストア副店長 年齢:20代後半 私は、個人オーナーが経営する …

no image
【営業】デート中に電話が鳴って対応に時間を取られることもしょっちゅうでした【30代前半】

職種:営業 年齢:30代前半 わたしは食品製造・卸の会社で営業をしています。営業 …

no image
【販売】自分が気に入らなければ自分とシフトをずらし、新人教育も避けてパートの私たちに押し付ける【20代後半】

職種:販売員 年齢:20代後半 私が仕事を辞めたいと思った理由は、やはり対人関係 …

no image
【製造業】もっと人間味にあふれた、小さくてもいいので温かい会社に勤めたいと思い、この会社を辞めました【40代後半】

職種:製造業の生産管理事務 年齢:40代後半 私は昨年、以前から働いてみたいと思 …

no image
【書店】中途社員は入社後翌日即店長、新入社員は三日目にして発注の責任者【20代後半】

年齢:20代後半 職種:書店 前職は物販業界(書店)に勤めていました。勤務年数は …

no image
【広告代理店】委員会手当てという名目で1万5千円つけるので、ある程度は残業があっても頑張ってほしい【20代前半】

職種:セールスプロモーション 年齢:20代前半 私が過去に勤めていた会社、それは …

no image
【オペレーター】クレームを恐れ、電話をかけること自体がストレスになり、自分にはこういう仕事は本当に向かないんだということを痛感【30代前半】

職業:テレフォンアポインター 年齢:30代前半 私がこの仕事を始めたのは、入社時 …

no image
【教師】指導した子が今すぐに目に見える変化や結果を出さないと評価してもらえません【30代前半】

職種:小学校の先生 年齢:30代前半 小学校の先生をやっていたことがあります。で …

no image
【販売】携帯販売という仕事は頭を使い、更に経験がないと本当に大変な仕事だからです【20代後半】

職種:携帯販売 年齢:20代後半 元々派遣で電気屋の携帯販売をしていました。です …