【事務】他グループの方に仕事のことで話かけても、冷たい態度を取られる【30代前半】
2015/04/04
職種:事務職
年齢:30代前半
医療事務の仕事をずっと続けていたのですが、結婚で引っ越すこととなり退社したのをきっかけに、新たな職を探していました。そんな時、見つけたのが国立の研究所の事務員のパートでした。
10時~17時までと、主婦でも働きやすい時間帯のパートだったので、事務の経験はありませんでしたが応募してみました。すると、パソコンの資格を評価されて採用されることになりました。
事務職は、初めてでしたがすぐに慣れるだろうと思っていました。しかし、国立の研究所の事務というだけあって、お役所仕事に近いぐらい堅苦しい書類を作成しなければいけませんでした。文書番号などもきちっと記載しなければいけませんし、とにかくすべてのことがキチッと決まっています。
医療事務でもそういった細かい決まり事はありましたが、それ以上に厳しくチェックされます。こういったお役所的な文書を作ったことがなかった私にとって、かなりやりにくい業務内容でした。
また、研究所を利用する大学の偉い先生ともやり取りをする必要がありました。直接会話することは少ないのですが、メールでのやり取りで失礼があってはいけないので、その点は細心の注意を払う必要があります。
こういったこともやり慣れていない私にとっては、かなり精神的負担がかかりました。毎日とにかく、肩に力が張った状態で過ごしていたので、常に疲労困憊となっていました。
通常、これまで就いてきた仕事では、1ヶ月もすればおおよそ慣れてきます。しかし、今回のこの事務の仕事は一向にやりこなせずにいました。寧ろ、私には向いていない職業だと感じ始めていました。そのため、辞めたいといった気持ちが徐々に強くなっていきました。
さらに、追いうちを重ねるように、女性事務員の間で派閥争いが勃発していました。最初は気づかなかったのですが、徐々に2グループの派閥があることが分かってきました。リーダー的存在が2人いて、それぞれに数人ついている感じです。
私も知らず知らずの間にその派閥闘争に巻き込まれていました。いつも親切に教えてもらっていた女性側に自然に入っていたようです。その目に見えない争いは、仕事でも影響してくることもありました。他グループの方に仕事のことで話かけても、冷たい態度を取られるといった感じです。こんな状態にも疲れ切ってしまいました。
そして、3カ月後、一身上の都合ということで退職することになりました。自分に向いている仕事をしっかり判断することと、仕事しやすい職場環境ができそうかどうかをできるだけ見極めてから仕事に就く大切さを学びました。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【事務】社員のミスによりクレームが多くなる日がかたまることが多い【40代前半】
職種:作業管理 年齢:40代前半 とにかく数字に管理をしても、上司が数字を理解で …
-
-
【飲食店】シフトに入っていない従業員は、わざわざ夜遅くに呼ばれ残業代もつきませんでした【30代前半】
職種:飲食店 年齢:30代前半 私の勤めた会社は、いわゆるブラック企業でした。仕 …
-
-
【ホテル】研修といっても研修らしい事はしてもらえず、マニュアルをただ読むだけでした【20代前半】
職種:ビジネスホテルフロント 年齢:20代前半 初めての就職で頑張ろうと意気込ん …
-
-
【製造業】2年も続けて長期休暇を与えると他の社員に示しがつかない【40代前半】
職種:製造業 年齢:40代前半 今勤めてる会社で勤続20年になります。学生の頃か …
-
-
【事務】この上司、自分が指示したことがうまくいかなかった時のことを考えて逃げている卑怯な人なのです【40代前半】
職種:事務 年齢:40代前半 私は昨年退職しましたが、仕事を辞めたかった理由は、 …
-
-
【コンビニ】入っても辞め、入っても辞めが続く仕事場は、本当に良い仕事場だとはいえないです【30代後半】
職種:コンビニ 年齢:30代後半 コンビニは、よく利用する事が多い方がいるでしょ …
-
-
【販売】なぜ状況もイマイチ分かっていない、Aさんに指摘されなければいけないのだろう【20代前半】
職種:販売 年齢:20代前半 新卒から入社をしており、某百貨店に入っているショッ …
-
-
【配達】給料の安いところの方が休みも少くて残業も多い【20代前半】
職種:配達 年齢:20代前半 いろんな仕事をしてきて分かったことは、給料の安いと …
-
-
【営業】とりあえず毎日会社に来てネットサーフィンしている自分に罪悪感【20代後半】
年齢:20代後半 職種:外資系化学メーカー営業 1.仕事に興味持てず、頑張れなか …
-
-
【プログラマー】6ヶ月間継続して、残業時間が100時間以上の状態が続く結果になりました【30代前半】
職種:プログラマー 年齢:30代前半 この仕事は、ある商社の営業管理システム開発 …