【接客】上司はプライベートまで一緒に過ごすようにと私に言うようになり・・・【20代後半】
2015/06/04
職種:カー用品店(接客・販売)
年齢:20代後半
私は、この仕事が好きでした。前の職場を辞めて次の仕事を探していた時、車好きだしと思い受けた面接で笑顔がいいねと合格、入社(アルバイト)しました。
入社してからは、当時10代後半とあってかスタッフのみんなに可愛がってもらい楽しく過ごしていました。数年後、親会社の関係で店舗が変わり私を含め一部のスタッフは新店舗へ移動することになりました。新店舗になり、過ごしていくうちに少しずつ自分のポジションが変わっていきました。
今までは、ただレジを打つスタッフでしたが、商品を覚えて説明をしたり、先輩が退職しリーダーに昇格(給与の昇給はなし)したり、イラストを描くことが好きだったのでPOPを作成してみたり、より良い接客・作業効率を目指してレジの周りをアレンジしてみたり、商品棚を任されたり・・・とどんどん私にとってやりがいのある仕事が増えていきました。
そんな充実を感じている中で、徐々に私の精神はマイナスへと崩れていっていました。それは、”上司”です。先輩リーダーが退職してから、上司が私にかかわるようになってきました。
言葉巧みに、「入社からずっと見てきたけど、このままじゃいけないよ」「俺が指導してあげるから、言うことを聞いて」と私に近づいてきました。
仕事は楽しかったのですが、人間関係がうまく築けなかった私は、この上司の言葉を信じてみることにしました。しかし、上司はプライベートまで一緒に過ごすようにと私に言うようになり、感謝の気持ちを表すなら”男と女”なんだから、と肉体関係まで迫ってきました。
買い物に一緒に行ったり、部屋に来たり、だんだん疑問に感じることが増えてきて恐くなってきたのですが誰にも言えず、また、職場で顔を合わすので何も言えず従っていました。
気が付いたら、私の身体は上司のメールで過呼吸になり、職場に行くと過呼吸になり、逃げるために死ぬしかないのかと自殺を考えるようになりました。
なんとか自分を落ち着けて、心療内科を予約・受診してみると『急性ストレス障害』と診断されました。会社(上司)から離れてしばらく休んだほうが良いと言われ、1か月ほど仕事を休みました。さすがに原因と接触しないのでだいぶ落ち着きを戻してきました。
職場復帰後、上司の態度が急変しました。私が言いなりにならなかったことが不満だったようでとてつもなく冷ややかな態度をとるようになっていました。また私の症状が悪化しました。そして店長に呼び出され、遠回しに退職を迫られました。
仕事自体はとても好きで、進む道が広がってきたところだったのに事情も知らない店長に辞めてくれと言われショックでした。まるで、すべて私が悪い、私の責任と言っているようでした。この時、店長に事実を言ってしまえば少しは違ったのかなと今でも考えます。
結局、私は復帰後1か月で退職しました。
今でも上司がどこかでのうのうと暮らしているかを考えると腹が立ちます。この上司のパワハラ・モラハラがなければもっと楽しく仕事が出来たのに、と思います。
現在は体調も落ち着き、過呼吸が出ることもありませんし、幸せな日々を送っています。誰かにずっとこの事実を聞いてほしくて書きました。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【広告代理店】給与は試用期間時のままの据え置き【30代前半】
職種:広告代理業 年齢:30代前半 ある転職サイトの求人を読んで、「定時帰社を推 …
-
-
【工場】高校を卒業したばかりの新卒の子にまで馬鹿にされている状況は本当に腹が立ちました【20代後半】
職種:工場事務 年齢:20代後半 勤めていたのは縫製工場で、女性の多い職場でした …
-
-
【福祉】仕入れた品物を売れないからと言い社員に無理やり買わせようとするパワーハラスメント【30代前半】
職種:福祉 年齢:30代前半 私が仕事を辞めたいと思った理由はたくさんありますが …
-
-
【住宅メーカー】棟数をこなした人間のみ数で評価されるので物件数が少ないエリアに属していた私は全く日の目を見ない【20代前半】
職種:戸建ディベロッパー 年齢:20代前半 前職は戸建住宅のディベロッパーでした …
-
-
【介護】休憩時間には仕事の愚痴を言いながらタバコを吸ってダラダラと人の悪口をいう人も多い【30代後半】
職種:介護職 年齢:30代後半 介護職で三年働きました。職場は、デイサービスです …
-
-
【事務】自分も残業をするのが当然という感覚に陥る【20代後半】
年齢:20代後半 職種:事務 当時25歳、貿易事務の仕事をしていました。会社規模 …
-
-
【留学斡旋】小さい会社と大きな会社のメリット、デメリットはあるものなのだなと強く実感しました【20代前半】
職種:留学斡旋業界 年齢:20代前半 社員総数は6名の大変こじんまりとした留学斡 …
-
-
【学童保育】もっと仕事のことを考えて仕事をすれば、毎日生き生きと楽しくなるのになあ【20代前半】
職種:学童指導員 年齢:20代前半 私がこの仕事に就いたのは、新卒の時でした。学 …
-
-
【薬局】備品の購入も経費削減という言葉を盾にケチっぷりが際立っていた【20代後半】
職種:調剤薬局事務 年齢:20代後半 病院で医療事務として働きたいと思うようにな …
-
-
【事務】この上司、自分が指示したことがうまくいかなかった時のことを考えて逃げている卑怯な人なのです【40代前半】
職種:事務 年齢:40代前半 私は昨年退職しましたが、仕事を辞めたかった理由は、 …