【福祉】自分と同じかそれ以上の働きをこなせない後輩たちを見ていると段々嫌な気持ちが募ってきました【20代後半】
2015/04/14
職種:福祉関連
年齢:20代後半
私はある福祉関連の仕事についています。高校時代からこの仕事に就くのが夢でした。自分自身悩んだことがありましたし、家族が体調を崩すなどをして、人に支えられた経験が何度も私にはありました。
そこから将来は人の手助けができる仕事につきたいという気持ちが芽生えたのです。実際に仕事に就くことができた時には、やっと自分の夢がかなったという喜びでいっぱいでした。最初のうちはきつい仕事も自分の夢のためだと言い聞かせ、やりがいだと感じてやり過ごしていました。
しかし仕事について数年経つころには色々な問題によって気持ちも体も疲弊しきっていつしか辞めたい気持ちがどんどん大きくなってきてしまいました。
最初に辞めたいと思ったのは、同僚の人間関係の悪さです。私自身が標的にされることはほとんどなかったものの、新しく入ってきた新人いびりをする同僚や、パートで働く方をまるで物のように扱う上司を見ていて正直気分が悪くなりました。
一方でそうしてしまうほどにストレスが溜まっているんだろうとどこか俯瞰している私もいました。しかし時間がたつごとに自分の中でも自分と同じかそれ以上の働きをこなせない後輩たちを見ていると段々嫌な気持ちが募ってきました。
後輩に当たってしまうことさえありました。後になって自分が嫌だった同僚や上司と全く同じことをしているということに気づくわけですが、当時の私はそれくらいいっぱいいっぱいになっていて全くそのようなことを感じることができませんでした。
そもそも私の仕事はサービス残業が当たり前で、かつ体力も必要とされる仕事です。夜勤もあります。家に帰るとへとへとになって倒れてしまうのも珍しくなく、休日は楽しんでストレス発散をするどころか、休む以外の事に使う余裕は全くないほどの過重労働が強いられる職場環境でした。
その上賃金も非常に安いのです。同窓会などに行くと、自分と同じか少ない勤務時間の中でより多くのお金を稼いでいる友人を沢山見ました。彼ら彼女らに対する羨望があまりに強くなると同時に、自分の仕事や自分自身の価値にさえ疑問を感じ始めました。こんな気持ちの変化の中、自然と仕事を辞めたい気持ちは強まって行きました。
実は現状ではさほど辞めたい気持ちは感じていません。というのも、職場の環境改善があったからです。労働時間がある程度減り、残業代が支払われるようになった結果、お金の問題も減りました。まだ大変なのは変わりませんが、一時期よりは楽になっています。これがなければ辞めていたかもしれません。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【保険】ちゃんと仕事をこなせない社員など役立たず以外の何者でもないのです【20代前半】
職種:保険会社事務員 年齢:20代前半 入社する時は本社勤務の条件でしたが、いざ …
-
-
【介護】大好きな入所者さんに思いやりのある配慮をする余裕がない事ばかり【40代前半】
職種:介護職 年齢:40代前半 私がこの職場を希望したのは、福利厚生がしっかりし …
-
-
【サービス業】あなたは普段の仕事が完璧にできるスタッフじゃないのに、そんな大きな仕事ができるわけがない【30代後半】
職種:施設内サービススタッフ 年齢:30代後半 私と同じ様な派遣スタッフが20名 …
-
-
【建築】辞める日には常務に卑怯者といわれ、散々バカにされました【20代前半】
年齢:20代前半 職種:施工管理 私は新卒1年目で転職をしました。以前勤めていた …
-
-
【事務】一年も経たないうちに辞表を提出しましたが、わがままで無責任だ、高学歴の女は扱い難いと言われました【20代前半】
職種:事務 年齢:20代前半 以前勤めていた会社は日用品の製造販売会社でした。女 …
-
-
【飲食店】自分がいざ作業場に立って作業をすると、アルバイトの人の方が何倍も作業が早く正確でした【20代前半】
職種:飲食店 年齢:20代前半 私が以前働いていた会社を辞めたいと思った理由は、 …
-
-
【飲食店】この先絶対に女性だけの職場では働くつもりはありません【20代後半】
職種:飲食店 年齢:20代後半 小さなカフェでアルバイトをしていました。こじんま …
-
-
【グラフィックデザイナー】わざと赤字にしてそれをキッカケにリストラを敢行するのではとさえ疑ってしまう【30代後半】
職種:グラフィックデザイン 年齢:30代後半 今までに仕事を4回ほど辞めて転職し …
-
-
【営業】給料がいくら今の仕事よりも少ないとしても自分のやりたかった夢だった仕事にはかなわない【20代前半】
職種:営業 年齢:20代前半 学生時代に、授業やいろいろな体験を通して、夢や希望 …
-
-
【事務】ただ注意がしたいだけじゃないのか?私は嫌いで嫌いでしかたありませんでした【40代前半】
職種:事務職 年齢:40代前半 私が初めて勤めた会社のことです。私の勤めていた会 …
Comment
読ませて頂き当てはまる事ばかりです。
少ない休みは誰かと遊んでストレス発散!どころか一分でも多く寝ていたい!横になっていたい!と、思うようになりました。
毎日毎日サービス残業ばかりで他部署の人員補充の為に人事異動はしょっちゅうで定着しない環境の中、普通に仕事が出来ちゃう職員にばかりにアレコレ仕事を持ってきて動けない職員わ何もやらないで、ただ居るだけ。
日々嫌気がさしてきます。
私もいつまで持つか分かりませんが限界わすぐそこまで来ています。