シゴヤメ

仕事を辞めたい人達の相談所

【事務】私は本気で何を仕事としてやっていきたいかを考えたことがなかったことに気付いてしまいました【30代前半】

      2015/04/04

職種:事務
年齢:30代前半

私は7年前の3月に大学を卒業しました。私は新卒での採用に失敗したので、社会人として初めて仕事を経験したのは、県警の出先機関である運転免許センターで、新規免許証の受付、作成、交付でした。

仕事自体は、県内各地から来るさまざまな年代、国籍の人達と接する機会が多く、やりがいも感じていました。ただし、県及び県警の臨時職員は最長1年しか在籍できないので、新年度を目前に控えた3月で否応なしに終了となりました。

職場の人間関係にもちょっとイラッとさせられたこともあったけど、とにかく役に立ちたい一心で頑張ってきました。勤務日最終日には皆さんから労いのお言葉をいただき、やってきてよかったと思いました。

県警の免許センター、卒業した大学、県庁の保健福祉部、2年間のブランクを経て2013年からは市役所の臨時職員として市民税課、水道部の経理課、2014年になってからは保険団体で柔整関係の事務、10月から派遣社員としてJRで働き始めました。現在のJRの仕事は今月末、来週火曜日で終わってしまい、それ以降は未定です。

前置きが長くなってしまいましたが、私が仕事をやめたいと思ったことはたくさんあります。現在の派遣の仕事は職場というよりも、同じ派遣社員同士のつながり、特にお昼の女子トークが鬱陶しく思えてきたからです。

長年時給の安い事務の臨時職員を経験してきた私にとって、派遣社員の時給は非常に魅力的でした。個人的にもステップアップしたいと思っていましたから、派遣の長期の仕事に就けた時は、素直に嬉しかったです。

でも実際職場に入ってみると、他に長期で働いている派遣社員達は昼休みになると同じ派遣社員同士でお昼を摂ることが多く、その際に話される女子トークや、社員に対する不満等といった内容が非常に私にとって苦痛であり、鬱陶しかったです。

そのため、最初は参加していても彼女達とお昼を一緒に摂るのが苦痛になったため、現在は一人になれる場所を探してお昼を摂るようになりました。
県警や県庁の仕事は、とてもやりがいがありましたが、時給の安さ、ボーナスがないことに段々苦痛になってきました。

人間関係や環境に不満はありませんでしたが、やっぱり待遇の面では向上も改善も見られないし、長く続ける仕事ではないなと思うようになりました。

去年入った保険団体の仕事は、一つの係に正規の職員が2、3人で、残りは皆嘱託職員か、臨時職員という、明らかに人を安く使っている職場でした。しかもよりによって、大学時代の同期と同じ職場で、同じ係で、同じ仕事をやらされました。

私はそいつとは学生時代関わりはなかったし、とりわけ仲良くしたいとも思える相手ではなかったので、職場を紹介された時、「何でおまえがいるんだよ!?」と、違和感を禁じえませんでした。正直、総務の嫌がらせかと思ったぐらいです。

しかも、同じ係の嘱託職員に色々嫌味を言われるし、仕事が遅かったり、質問しなかったりすると容赦なくキツイことを言ってきました。正直、こんな職場、係はもう嫌でした。1ヶ月もしないうちに、もう辞めたい気持ちでいっぱいになりました。これでも努力はしましたが、お昼を係の席で摂るのも嫌になり、一人になれるところでお昼を摂るようになっていましたから。

雇用期限がくる9月を待って、わずか5ヶ月で、職場を去りました。ずうっと、いつも朝早く起きて寝ぼけまなこをこすりながら電車に揺られて嫌々仕事をやるのも苦痛でしたし、この歳になって、私は本気で何を仕事としてやっていきたいかを考えたことがなかったことに気付いてしまいました。

もちろん過去の教訓を忘れないことも当然ですが、現在は自分が何をやりたいか、何が得意なのか、自分のことをよく知るために考えていきたいと思っています。生活面や収入が途絶えることの不安もありますが、まずは失敗しないためにも考える時間が欲しいです。

 - 辞めた理由 ,

あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
【ライター】会社の業績が悪化すればするほど、社長はバブル時代の自分の「成功体験」に固執しました【30代後半】

職種:コピーライター 年齢:30代後半 とある通信販売会社にコピーライターとして …

no image
【販売】子どもができたら今の仕事は厳しくなるから次をちゃんと考えておきなさい【20代後半】

職種:販売職 年齢:20代後半 過去勤めていた会社を辞めた時の話です。私が仕事を …

no image
【英会話】前月達成出来なかった売り上げが、翌月に繰り越しされるシステム【30代後半】

職種:英会話スクールのマネージャー 年齢:30代後半 私が英会話スクールのマネー …

no image
【アパレル】「どこからお前の給料が出ていると思っているんだ」などという言葉を日々浴びせられました【20代前半】

職種:販売(アパレル) 年齢:20代前半 私は大学卒業後、地元のとあるアパレル系 …

no image
【小売業】通勤の行き帰りで待ち伏せされてしまうことに【20代前半】

職種:小売業 年齢:20代前半 私が過去に勤めていた会社は人間関係が最悪だったの …

no image
【介護】私語が多くて休憩に行くと時間通りに戻ってきません【20代後半】

職種:介護福祉士 年齢:20代後半 介護業界は給料も安くて勤務体系も夜勤や、早番 …

no image
【警備員】暇な道路の「通行止め」ばかりで、毎日が本当に長くてつまらなかった【20代前半】

職種:警備 年齢:20代前半 私は以前に警備会社で働いていましたが、男性ばかりの …

no image
【事務】普段、威張っている上司でも辞めてやろうと思った事はあると思います【40代前半】

職種:事務員 年齢:40代前半 今の会社に入りまして長い年月が経ちましたが、転勤 …

no image
【建築】資格持って優秀なんだから頑張って【30代前半】

年齢:30代前半 職種:建設業(設計) 公共事業に係る設計業務に携わっていました …

no image
【事務】朝礼でなんとか売上げを上げろと精神論が飛び交うばかり【30代後半】

職種:事務 年齢:30代後半 仕事を辞めたいと思った理由は複数あります。 1つ目 …