【美容師】お客様が喜んでくれたとしても、それは当り前の事で感動すらしなくなりました【20代後半】
2015/12/03
職種:美容師
年齢:20代後半
美容師の仕事をして10年目の頃です。それまで辞めたいと思った事は多々ありましたが、数日すると辞めたい気持ちはおさまりました。でも10年目の頃、仕事をやめたくてどうしようもなくなりました。
辞めたい理由は仕事のマンネリです。毎日同じ作業の繰り返しで、自分がロボットのように感じていました。美容師を始めてすぐはアシスタントで時間がなく忙しい日々を過ごします。営業後も練習、休日も勉強会と寝る時間も休日もないほどめまぐるしい時間を過ごしてきました。
スタイリストデビュー後も相変わらず練習はしなければならないので忙しいのに変わりはありませんが、少し気持ちに余裕が出てきます。後輩の練習指導を行うようになり、後輩に技術を覚えてもらおうと一生懸命教えました。同時に後輩に負けまいと更に練習するようになりました。
少しずつ出世していき、25歳になると店の店長を任せてもらうようになりました。この頃が一番仕事が楽しい時期でした。お客様に喜んでもらえる事に喜びを感じ感動していました。お店の売り上げをなんとかあげようと頑張りましたし、生きがいも感じていました。
自分の頑張り次第でどんどん店の売り上げが上がっていく事に喜びを感じました。しかし、それから数年経つと、同じ作業にマンネリを感じ、毎日がつまらなくなってきました。ただ、仕事をこなす毎日になっていました。
いくらお店の売り上げが上がっても、お店のキャパがあるので無限に売り上げをあげられるわけではありません。お店の限界まで売り上げはあげていたので、これ以上の売り上げは望めませんでした。お客様が喜んでくれたとしても、それは当り前の事で感動すらしなくなりました。
ある程度指名のお客様が増えると、中々それ以上の指名をつける事も出来ず、頑張る気力がなくなりました。ほとんど練習も必要ないし、アシスタントの練習は若いスタイリストが面倒を見てくれます。自分のやりがい、自分の居場所がないような気がしていました。
ほとんどの技術は取得していますし、スキルアップするものがありません。今まで時間もなく、たくさんの試練を乗り越えてきましたが、乗り越えるものがなくなりやる気を失いました。
乗り越えるものがある方が仕事に生きがいを持てると思います。私はもっと生きがいを感じる仕事がしたいと思いました。美容師を続ける限りは、これ以上の自分の成長はないと思い、仕事をやめたくなりました。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【事務】宴会でも部屋のみでもお酒を注ぎに回り、少しは飲めと嫌いなビールを飲まされ私は何の為にこの会社に入ったのだろうか【30代後半】
職種:一般事務 年齢:30台後半 学生時代、内定をもらった時は本当に嬉しく希望に …
-
-
【福祉】自分の休憩なんてとったことがありません【30代後半】
年齢:30代後半 職種:福祉職 この世の中に、果たして仕事が大好きとい言う人や、 …
-
-
【アパレル】健康管理はどうしてるの!明日は必ず来られるのでしょうね!【20代前半】
職種:アパレル縫製工場での生産事務 年齢:20代前半 その会社に入社した初日、生 …
-
-
【販売】社長の奥様が平気で社員と不倫するような職場にいるのは嫌でした【20代後半】
職種:販売店 年齢:20代後半 以前私が事務員として働いていた会社は個人経営で社 …
-
-
【ヘルプデスク】一ヶ月で6枚のA4用紙を読んでいるだけではやりがいもない【20代前半】
職種:ヘルプデスク 年齢:20代前半 私が勤めていたのは、会計ソフト会社のヘルプ …
-
-
【事務】私はそれが出来なくてひがんで腹が立っているだけなのかもしれません【30代後半】
職種:作業系 年齢:30代後半 仕事を辞めたい理由は色々ありますが一つ目は人間関 …
-
-
【保育士】自分を守るために自分の味方を作って固まり、そこで愚痴を吐き出したり、多少かばいあったりしていました【20代後半】
職種:保育士 年齢:20代後半 私が仕事を辞めたいと思った理由はたくさんあります …
-
-
【事務】今が安定しているから、きっと来年も5年後も会社は安泰だと思っていることに疑問を感じ【30代前半】
職種:教育関係の事務職 年齢:30代前半 以前勤めていた職場の話です。私は、同業 …
-
-
【プログラマー】その方を尊敬しているのに周りからは大丈夫?と心配されたり悪口を聞かされたりと精神的にとてもつらかった【20代後半】
職種:プログラマ 年齢:20代後半 女性 未経験で転職しプログラマになりました。 …
-
-
【縫製】少しずつ体調も良くなっていき、仕事を辞めて本当に良かったと実感しています【30代前半】
職種:縫製作業 年齢:30代前半 舞台などの衣装を扱っている会社で縫製の作業をし …
Comment
そうですね、そう感じるのは当たり前の事なのかもしれません。
私は美容師ですが、この業界の体質は「嫌い」です。
ステップアップの解決策は、周りの協力も必要ですが、色々ありますよ!着付け、外部講師、ブライダル、老人ホームなどへの出張、ヘアメイク、イベント出演。そして独立。などなど
マンネリの解決策は外のニーズを見れば何でもあります!今の職場からもっと外へ視野を広げてみてください!本当に沢山あります。
あなたのマンネリは多分、職場ステータスの中だけのものですよ!