【塾講師】売上があがらないのは愛情が足りないからだ【20代前半】
2014/11/18
年齢:20代前半
職種:塾講師
精神論だけで乗り切ろうとする上層部の姿勢が合わなかったのが一番の理由です。私は事務職を目指して内定したにも関わらず、配属されたのは講師としてでした。会社の全体像を把握するためには必要だと考え最初の数年は我慢しようと思っていました。
しかし、その決意は入社前の研修で覆されました。山の中にある合宿所での4泊5日の研修です。研修中は睡眠時間が3~4時間で常に大声で話すことを要求され、社訓の暗記をさせられました。研修が終わったころにはもういつか辞めなければならないと思い始めていました。
普段の業務も研修がそのようだったのも頷ける内容でした。会議と称した集まりでは常に上層部の精神論的な談話を聞かされ具体的な指示は一切ありませんでした。売上があがらないのは生徒をよく見ていないから、愛情が足りないからだと言われ、具体的な営業についてや授業についての研修の場はありませんでした。
そのような状態では各校舎の校長も疲弊し、影響を受けた新卒の講師たちも次々と体調不良で辞めていきました。私の友人も3人が鬱になりました。毎日各生徒の家へ営業の電話をすることを求められ、授業の準備をする時間を圧迫されました。
授業の質は下がり、生徒への申し訳なさが膨らみます。しかし、効果があるか不明のオプションをとらせるための営業は続けなければなりません。そうでなければ上層部との個人面談があるからです。個人面談では顔だけは笑っているのに胡散臭く明確なアドバイスのない上司に恫喝されます。
私の直属の上司は2週間に半日しか休んでいませんでした。校長同士の挨拶は「最近休めてる?」というものでした。挨拶の返しはだいたい「週に1回は休んでいるよ」というものです。
残業はしていないことになっているので、休日出勤についてもサービス残業で、給料は一切もらえません。そのような状態なので退職者が相次ぎます。退職者が多いので、新卒でも次々に校長になっていきます。
そしてプレッシャーに耐えられず、また退職していくという流れになっていきます。ついに校長がいなくなり、事務職として採用されていた人が講師も兼ねた校長にさせられます。
私はもともと事務職希望でしたが、事務で入った人でさえ校長にさせられる状態です。これはもう私が思うような仕事をできる状態ではない、上層部の精神論にはついていけない、と思ったのが最終的に退職することを選択した一番の理由になりました。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【WEBデザイナー】お金にならない仕事をさせられる【20代後半】
年齢:20代後半 職種:WEBデザイナー 私が仕事を辞めたいと思った理由は主に4 …
-
-
【パチンコ】その主任と私が恋愛関係にあるという噂が流れるようになりました【20代前半】
職種:パチンコ店員 年齢:20代前半 まずはパチンコ屋さんに勤めようと思った理由 …
-
-
【コールセンター】自分の仕事を機械的にこなそうとするのみでそこに感情と言うものが一切ありませんでした【20代後半】
職種:テレフォンオペレーター 年齢:20代後半 電気通信系の企業で2年ほどテレフ …
-
-
【SE】これから自分が人間として成長できるのだろうか?【30代前半】
職種:システムエンジニア 年齢:30代前半 私が過去に勤めていた会社はパッケージ …
-
-
【看護師】結局は、媚びを売るのがうまく世渡り上手な人間が得をするんだと思います【20代前半】
職種:動物看護士 年齢:20代前半 私が勤めていた病院は、その街で一番大きな動物 …
-
-
【事務】「まだ半年過ぎてないから、有給はない」と突っぱね、無休で休みを取らざるを得なかった【30代前半】
職種:サービス業事務 年齢:30代前半 私が仕事を辞めたいと思ったのは、上司との …
-
-
【事務】心の病を持ち、普通の心の健康な人が普通にこなせる事ができない私【30代後半】
職種:事務職 年齢:30代後半 私は20代の頃からずっと心の病、対人恐怖症や神経 …
-
-
【塾講師】うちの塾の場合はまず授業をするのではなく何か話しをしなさい【20代後半】
職種:塾講師 年齢:20代後半 私は20代後半の時に約1年間、教室長を兼ねた塾講 …
-
-
【事務】必要最低限のあいさつしかしないようになりました【20代前半】
職種:事務 年齢:20代前半 前に働いていた職場の現場のトップのような人が、私に …
-
-
【事務】「分からなければ何回でも聞いてください」と伝えていたのに一度も質問されたことがありません【20代後半】
職種:自動車関係、一般事務 年齢:20代後半 私が会社を辞めたいと思ったのは、人 …
Comment
30代男性講師、10年経験者です。
結論から申し上げますと、あなたはもう気づいてらっしゃるでしょう。
原因は「(上層部の人たちの)愛情不足」だということを。
上に立っちゃいけない人が上に立っているんですよ。
だから、おかしなことになるんです。
ただ、それだけです。
あなたの人生をそんな人たちのために費やしていいのですか?
迷わず転職しましょう。何も悩むことはない。
あなたが、今の職場で明確な確かな答えを得たならば。