シゴヤメ

仕事を辞めたい人達の相談所

【記者】営業成績不振などを理由に10人以上が退職に追い込まれていたことを知ったから【40代後半】

      2015/03/29

職種:専門紙記者
年齢:40代後半

昨年3月に15年勤めた工業系専門紙から食品系専門紙に転職しました。業務内容は編集とともに広告・展示会営業も担当するというものでしたが、他業界(他分野)からの転身でもあり慣れるまで多少の時間は要することを伝えました。

相手からは、「年齢的なこともあり結果は重視するが1年くらいは月100万円の売り上げを目標にするように」との話をいただいたため、思い切って転職することにしました。

入社時、「結果が出なかった時は退職してもらわなければならない」といった話も少し出ましたが、トップクラスの成績は難しくても平均的な数字は出せる自信があったため、それほど気にも留めませんでした。

前職では編集長を務めていたため、入社当初からかなり期待されていることは肌で感じることができました。営業面ではそれほど多くの経験はなかったものの、当面は既存顧客の引き継ぎからスタートし、何とか期待に応えられるよう決意を固めて新たな職場でのスタートを切りました。

ただ、前職でのポジションなどが職場ですでに流布されていたようで周囲からは冷ややかな目を感じ、「お手並み拝見」といった形で仕事上のサポートもあまり期待できない状態でした。

それでも最初の月は目標の半分、次の月は8割という形で推移したところ、突然一方的に目標が200万円に引き上げられました。トップダウンが非常に強い会社のため、当初と話が違うと反論できる空気でもなく、倍になった目標に向かってがんばる日々が続きました。

当然、達成率は下がりますのでトップ・上司から厳しい言葉が浴びせられ、苦しい日々が続くことになりました。

それでも編集面ではこれまでの経験もあり、何とか対応していたのですが、いかんせん業務の8~9割が営業で編集業務は1~2割といったところ。加えて売り上げ目標の達成率の低さからトップの印象が悪くなり、記事・編集業務に対して難くせをつけられるようになりました。

ただ、これだけでは退職理由になりません。年齢などを考えれば厳しさは避けて通れませんし何より扶養家族がいます。職場環境に加え決定打となったのは、最近1年ほどの間に営業成績不振などを理由に10人以上が退職に追い込まれていたことを知ったからです。

入社時にも退職うんぬんの話はありましたが、営業ノルマが最初の話と異なるなど判断材料が実情と異なります。またノルマを達成するにも一定の時間がかかりますが、入社2~3か月でクリアするのは非常に難しいと感じました。このままでは私も退職に追い込まれることが確実だということが、現実として眼前に迫ってきました。

また、副次的な要因ですが、職場の雰囲気も決してよいとは言えませんでした。全体的に営業ノルマが高いため、クライアントの取り合いと付随するトラブルは日常茶飯事です。新人も関係ありません。

クライアントの「取った、取られた」も、ちょっと目を離したスキにさらわれると言った方が適切で、クライアントとの折衝の前にまず社内での防御を固めなければ仕事に入れません。

社内がそんな風ですから当然クライアントからの評判・評価もよくなく、「まず金(広告、展示会出展など)ありき」の姿勢では相手との人間関係を築きようもありません。

ベテランでしたら情報交換で相手をつなぎ止めることもできるのですが、他業界から来た私には知識も人脈もなく相手にされないのが実情です。

社内のサポートを期待していた私にも甘さがありましたが、前職で手がけた制作合理化によるコストダウンなど、話をしても耳を傾けてもらえませんでした。

結局、主なキャリアを積んできた編集業務での貢献が求められていないと分かり、自分の居場所ではないと感じる思いが日増しに強くなっていきました。

結局、この会社は4か月で退社しました。過去数回転職したことがありますが、次を決めずに辞めたのは初めてです。それでもこれまでのネットワーク、人脈を生かし、退社間際に経験を生かせる職場を見つけることができました。大変な思いをした4か月でしたが、この経験があるからこそ今の職場でがんばろうという気持ちもわいてきます。

 - 辞めた理由 ,

あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
【営業】クライアントの経営にどのようにコミットするのかを理解している上司はほとんどいませんでした【20代後半】

職種:求人広告営業 年齢:20代後半 辞めたいと思った理由は、大きく3点《勤務時 …

no image
【福祉】やりすぎだとは思っていたけど、助けられなくてごめんなさい【20代前半】

職種:福祉施設 年齢:20代前半 私が仕事を辞めたいと思ったきっかけは、上司のい …

no image
【小売業】上司が機嫌が悪くなると、感情をむき出しにして私のことを罵倒します【20代前半】

職種:小売業 年齢:20代前半 辞めたいと思った理由はたくさんあります。まず一つ …

no image
【建設】口も利きたくない、死んでしまえばいいと思う人なんて無数にいます【40代前半】

職種:建設業(現場管理業務) 年齢:40代前半 以前に勤めていた会社です。会社に …

no image
【スーパー】休日は週に1回あればいい方で月平均3日ほど【20代前半】

職種:スーパー 年齢:20代前半 就職活動をしている時に、大卒で就職した人の約3 …

no image
【デザイナー】仕事に対するダメ出し、効率の悪い仕事の強要でノイローゼに【30代後半】

職種:看板広告デザイン 年齢:30代後半 もともと絵を描いたり、アイディアを出す …

no image
【販売】あなたのお気に入りの女の子だけでは絶対うまくまわらないんだから!【20代後半】

職種:販売 年齢:20代後半 私は今の仕事は気に入っていますし、居心地もそこまで …

no image
【製造業】お客様に直接触れ合わない為、常識が分からない人間が多くて長く務めるにはとても難しい【20代前半】

職種:製造業 年齢:20代前半 20代前半の頃にある食品関連の工場に努めておりま …

no image
【縫製】なんで私は先輩方とうまく関わることができないのだろう、と自分を恨みました【10代後半】

職種:縫製業 年齢:10代後半 高校卒業と同時に、私は縫製工場に就職しました。縫 …

no image
【営業】私の悪口を吹き込んで私を陥れるような評判を流した【20代前半】

年齢:20代前半 職種:某有名スポーツ用品メーカー卸 学生時に運動部に所属してい …