シゴヤメ

仕事を辞めたい人達の相談所

【事務】上司も同期の事も不潔に感じてしまい、正直軽蔑してしまっていました【30代前半】

      2015/03/28

職種:事務
年齢:30代前半

私がいた会社は、とにかく無駄に社内イベントやミーティングが多くて、こういうオリエンテーションが苦手な自分にとっては仕事以上に苦痛でした。

飲み会に花見など一応、自由参加とは行っても、押すな押すなじゃないですが見えない暗黙の了解で強制参加でした。行かないと気まずくなるという感じです。

飲み会に参加しないと協調性がない烙印が押されるような、マインドコントロールにかかっていたような気もします。飲み会が多い会社は行った事がありますが、ここまで多いのは私的には初めてだったので、驚きました。

花見の夜桜の飲み会の時に、凄く寒くて震えながらコートを着て、参加をしたら、その夜に高熱が出てしまい、翌日に休んでしまいました。

あと、現場のリーダーとの折りがあいませんでした。同期入社の子がいて、比べられて、こちらがいくら成績を上げても、評価はされず、たまにミスをすれば、鬼首を取ったように、ネチネチ攻めてきたので更に上司へ相談をしたところ、その上司は、こちらの言い分を汲み取ったみたいで(前々から私と同期の扱いが露骨なのが気になっていたとのことです)

注意をしてもらったところ、反省をするどころが、え、僕の何がいけないのかが全くわからないんだけど、と開き直りで更に私に対する、風当たりは激しくなってきました。

覚悟はしていましたが、人の揚げ足をとる天才だなと感心すらも覚えていました。

そうこうしている時に、同期の子とさしで話す機会があり、色々話を聞いたところ、上司にくどかれて困っている、食事も行った事があると行って来ました。

正直、なんだか二人が、気持ち悪く感じて来たのと、この職場で、一生懸命仕事をするのがアホらしくなって私の仕事に対する士気は一気に下がりました。

上司も同期の事も不潔に感じてしまい、正直軽蔑してしまっていました。ここが、辞めたいと思った最大の理由かもしれません。

結局、こちらがどんなに成績を出しても、現場リーダーと合わないなら、働きにくいしお気に入りの子と差別されてまで粘りたいとも思わない、こんな事なら、もう辞めたい、だが年齢的にも、他を探すのも段々難しくなる。

でも、この職場にいても、この上司が変わらない限りは状況も何も変わらないし、何よりも私自身の精神衛生上よくないなと思っていたところ幸か不幸か、体調を崩してしまい、結局この事務の会社は退社しました。

今では、体調は回復をし、凄くスッキリしていますし、辞めて本当によかったと思います。

 - 辞めた理由 ,

あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
【デザイナー】有休はあっても取得する人はほとんどいない【20代前半】

職種:デザイナー 年齢:20代前半 私が仕事を辞めたいと思ったときは、その会社に …

no image
【銀行】まさかお金などを取り扱う銀行内で盗難に遭うとは【20代後半】

年齢:20代後半 職種:銀行 私は高校を卒業してからずっと銀行に勤めていました。 …

no image
【医療事務】お給料が増える訳でも、誰かから感謝される訳でもない、何のために続けたら良いのかわからない【20代後半】

職種:医療事務 年齢:20代後半 個人経営のクリニックに正社員として勤務していま …

no image
【販売】「お客様は神様」の精神が何よりも一番つらい【20代前半】

職種:販売 年齢:20代前半 現在勤めている会社ですが辞めたいと思ったことは多々 …

no image
【銀行】私が勤めていた銀行が破綻したのです。聞けば、過剰な融資と設備投資に失敗したという事でした。【20代前半】

職種:銀行員 年齢:20代前半 私が仕事を辞めたいと思った理由、勤務場所の雰囲気 …

no image
【事務】仕事量の割に時給が安く、責任の重い仕事を任されているので、割に合いません【30代後半】

職種:事務 年齢:30代後半 私は現在派遣社員で事務員として働いていますが、今の …

no image
【保険】男社会のディラーに女の営業を行かせること自体が間違ってる【30代前半】

職種:保険営業 年齢:30代前半 保険の営業と言っても保険会社の社員だったので、 …

no image
【福祉】仕入れた品物を売れないからと言い社員に無理やり買わせようとするパワーハラスメント【30代前半】

職種:福祉 年齢:30代前半 私が仕事を辞めたいと思った理由はたくさんありますが …

no image
【児童施設】まだ鬱という病気の認知度は低く、情報量も少なかったことから、とても厄介な病気のように感じました【20代後半】

職種:児童施設 年齢:20代後半 以前私はある児童施設に勤めていました。保護者の …

no image
【エステ】売り上げが悪いサロンは、全店舗の代表者の前で営業のロープレをさせられ、まるで罰ゲームのような雰囲気【20代後半】

職種:エステティシャン 年齢:20代後半 4年制の大学を卒業した後、某エステティ …