シゴヤメ

仕事を辞めたい人達の相談所

【事務】かなりモンスター扱いされてる方だそうで、市役所関係では有名な方だった【30代前半】

      2015/03/25

職種:接客事務
年齢:30代前半

地元の公民館に勤めに行ったときのことです。耐えようと、がんばりましたか、わずか半年で辞めてしまいました。

職務内容は通常の公民館の業務のほかに、自治会の事務局も兼ねていたので自治会の会議資料などの書類作成や文化祭の開催、防犯パトロールのサポートなど、わたしがしたいと思っている地域おこしにも密着していて充実した仕事でした。

面接の際に事務長と話をしましたが、ハキハキ喋る方で即採用させてもらうというお話でした。働くうちにわかってきたことが、この事務長さんがくせ者で、自分がちやほやされないと気がすまない人のようでした。

お客様が来られて、他の職員を誉めると、その場では「そうですかー?ありがとうございます、嬉しいです」と最高の笑顔で答えるのですが、そのあとの事務所内の雰囲気は最悪で、書類の確認をお願いしてもダメ出しばかり、来客の対応も気に入らないのか、あれはダメ、これもダメと、普段ならオッケーなことでも説教モードに入る始末でした。

仕事については、初心者だろうがなんだろうが、担当の仕事を渡すとサポートもなし、去年のデータを見て、やりなさいという感じです。
さすがに手順もわからないので、当然やり損ねていることが出てきます。

すると、ありえない、なんでできないの?相手に対して恥ずかしいでしょ?と攻撃が始まります。そういうことが重なるとも失敗できないプレッシャーに押され、何をしてもうまくいかない気がして、怖くて何も聞けなくなってきます。

書類を出しても「あなたセンスないわね、やり直し」と、何度も書き直し、三回書き直しても「なんでそんななの??」と、結局オッケーをいただけず、すごく落ち込みました。その上、着ている服や髪型にまで口を出すようになり、地味だとか、変だとか、毎日がファッションチェックでした。

一番きつい、もうやめようと思った決定的な癖が、失敗してしまったあとの説教が長すぎることです。とくに、自治会の会員さんの前で恥をかかされたと思ったときが一番怖いんですが、金曜の夜に怒りのメールが届きます。

あ、怒ってる!って思って、慌てて電話をかけて謝るとそのあと一時間延々と説教されました。その次の日の土曜日の午後にまた怒りのメールが届き、もう一度電話をさせられ、説教されます。せっかくの休みもずっと上司の機嫌の悪さで気が重いままです。

もちろん日曜日にもメールが来て、しばらく電話で説教、月曜には待ち伏せされ、事務室の向かいの印刷室に連れていかれ説教され、気が収まるとすごく、ご機嫌で仕事をされる感じです。

私が入って三ヶ月後に、8年間その人の元でやってきていた先輩一人が辞めました。そのあとに募集で入った職員さんは、私が辞める三ヶ月の間に四人辞めていきました。どの方も2週間、3日、1日で辞める方もいて、1ヶ月持つ人はいませんでした。

辞めることを決意して、辞めると話してからの風当たりは本当にきつくて、長い人生の中のたった1カ月我慢するだけ、と自分に言い聞かせて、ものすごく勇気を出しながら毎日出勤しました。

せっかくやりたい仕事を見つけて着くことが出来たのに、本当に残念な、苦い体験でした。あとから聞くとかなりモンスター扱いされてる方だそうで、市役所関係では有名な方だったそうです。

 - 辞めた理由 ,

あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
【看護師】自分のプライベートをそこまで削って勤務をしなければいけないということに本当に腹が立ちました【40代前半】

職種:看護師 年齢:40代前半 私はこれまでいくつかの病院勤務を経験しています。 …

no image
【製造業】自分の業務が、自分一人しかできないなんて自分が休むことも急にはできないなんて、やっぱりおかしい【20代後半】

職種:在庫管理、生産管理(製造メーカー) 年齢:20代後半 20歳で就職し、2年 …

no image
【営業】はっきり言ってプライベートというものがまったくない【20代前半】

年齢:20代前半 職種:営業 務めている会社は転勤が多く1年~2年くらいの期間で …

no image
【病院】イライラすることに残業がほぼ認められません【20代後半】

職種:病院 年齢:20代後半 地方の中規模病院に勤務しています。リハビリ業です。 …

no image
【医療】おばさんスタッフも多いためあっちで誰かの悪口、こっちで誰かの悪口【20代後半】

職種:医療系専門職 年齢:20代後半 地域のクリニックに勤務する専門職です。町医 …

no image
【コールセンター】電話応対は苦手なのになぜ自分はオペレーターに配属されてしまったのだろう【20代前半】

職種:カード会社のオペレーター 年齢:20代前半 大学を卒業して新卒で入った会社 …

no image
【地方公務員】公務員は仕事じゃなくてプライベートで生きがいを見つけるべきだよ。お休み沢山あるでしょ?【20代後半】

職種:地方公務員 年齢:20代後半 私が働いていた頃はまさにバブル絶頂期 はじけ …

no image
【サービス業】どうしてもモチベーションを持続できない自分をどうにかしなきゃいけない【20代後半】

職種:テーマパークサービス業 年齢:20代後半 自分はテーマパークの接客をしてい …

no image
【整骨院】先生「私がここを辞めるまで、このままのつもりですか?」 院長「はい。」【20代前半】

職種:整骨院受付・治療補助 年齢:20代前半 この仕事を辞めたい、嫌だと思った理 …

no image
【保険】私が車を運転している最中に助手席から私の普段の仕事ぶりに対する非難をしてくる【30代前半】

職種:保険調査 年齢:30代前半 私が過去に保険調査職に就いていた時、辞めたいと …