【金融】子どもと過ごす時間が全く取れない毎日に何のために働いているのか【30代前半】
2015/03/22
職種:金融
年齢:30代前半
私が以前働いていた会社を辞めたいと思った理由は、まず会社の体質でした。勤務していた会社は100人ほどの中規模の会社でしたが、社長のトップダウン経営で社員は全て社畜のような扱いでした。
朝から晩まで、社長は怒鳴りっ放し。社員たちはみな、社長の顔色をうかがいながらの毎日でした。上司には2通りあり、社長から庇ってくれる者と社長のように怒鳴りつける者が居ましたが出世をしていくのは後者のタイプが主でした。
そんな中、私も役職をもらい仕事の裁量が増えて行きましたが、そうなるとさらに会社への不満や疑問はつり積もっていきました。顧客の意向を全く無視した営業などもその一つです。この時私が学んだことは、社員を大事にしない会社は顧客も大事にしないということでした。
また、ノルマも相当なものでした。ノルマをこなせば、また大きなノルマが課せられ顧客に負担をかけてしまう。この業界ではどこもノルマは大きいとは思いますが、その中でも私が以前働いていた会社のノルマは相当だったと思います。
社員の中には、体調を悪くするもの、うつ病など心の病にかかるものなどが多くいて、辞めていく社員も多くいました。また、労働時間もとても長く朝は8時から夜は11時まで。週1日の休みでさえ貰えないことも多々ありました。
この時、私には小学生になる長男と幼稚園の次男が居ましたが、子どもと過ごす時間が全く取れない毎日に何のために働いているのか、子どもが親と過ごしてくれる時間はわずかなのにこのままでいいのかと際悩まれる毎日でした。
慢性的な睡眠不足、ストレスで体重も激減し8年間勤めたころには、入社した時から体重が10キロも落ち家族や友人から心配されるようになりました。
そして最後に辞める決定的になったことは、直属の上司の一言でした。ストレスを抱えながらも、ノルマを達成し自分なりに頑張っていたのですがとうとう耐えられなくなって上司に相談した時のことです。
「会社の体質を一緒に改善する努力をして欲しい。せめて週1日はしっかりと休みが欲しい」という内容を訴えたのですがそれに対して上司が言った一言が「お前の代わりはいくらでも居る」とのことでした。
8年間、張りつめていた気持ちが解けた瞬間でした。もうこの会社で働いていくのは無理だ。長く居る会社では無い。いくら自分が頑張っても何も変わらないし、こういう会社は長く続くとも思えないと思い転職活動をすることにしたのです。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【医療】申請した特許の申請者欄は社長の名前のみで、私の名前はもちろん開発部署の名称すら入っていません【20代後半】
職種:医療器具の製品開発 年齢:20代後半 会社で初めての専属製品開発員(しかも …
-
-
【販売】仕事を本気でする人は損をするのだという気持ちになり、まあまあこんなもんでいいか、という人が楽をする【30代前半】
職種:販売 年齢:30代前半 店のパート・アルバイトメンバーは、とても仲が良く、 …
-
-
【SE】別のグループ会社からイエスマン的上司を持ってきて、現場からの訴えを消し去る【30代後半】
職種:ソフトウェア会社 SE、プログラマー 年齢:30代後半 ソフトウェア会社で …
-
-
【医療事務】それぞれやり方・考え方があるみたいで、それに合わせていくのが大変です【30代前半】
職種:医療事務 年齢:30代前半 接客と事務経験を活かすべく医療事務を選択しまし …
-
-
【教師】夏休みもやることがないのに強制出勤。正直疲れました【20代後半】
職種:教員 年齢:20代後半 仕事をやめたいと思った理由は、とにかくたいへん、つ …
-
-
【飲食】飲食店はマジでやればやるほどきついからね【50代後半】
年齢:50代後半 職種:飲食 55歳、飲食店経営、今でもできたらやめたいと思って …
-
-
【教師】教育者とも思えない人間を雇っている京都市教育委員会の中身は一体どうなっているのか【20代後半】
年齢:20代後半 職種:学校教師 私は当時、京都市内の公立小学校で講師をしていま …
-
-
【スーパー】毎日が戦争のような日々でした。まず、男性社員が2人倒れました。続いて私も倒れました。【30代前半】
職種:ネットスーパーの従業員 年齢:30代前半 普通にスーパーに入社しました。仕 …
-
-
【メーカー】日々節約して生活している自分が馬鹿らしく思う【20代後半】
職種:食品メーカー品質管理職 年齢:20代後半 私は今の仕事を続けて5年が経過し …
-
-
【接客】ストレスが溜まりすぎて過呼吸になったとき心配もされず、落ち着くまで放置された【20代後半】
職種:接客業(ショッピングモールのインフォメーションカウンター) 年齢:20代後 …