【事務】こんな程度の低い職員連中と一緒くたになって堕ちたくない!【30代後半】
2015/03/22
職種:教育事務
年齢:30代後半
教務関係の事務職員として、学校法人で働いていました。当時の職場をやめようと思った理由として、まず挙げられるのは、自分の周りにいる職員の士気があまりにも低く、能力的にも低かったことがあります。
どの職員もやっつけ仕事ばかりで、つまらないミスを繰り返していました。また、自己のスキルアップに熱心な人など、ほとんどいませんでした。とにかく上に言われたことだけを最低限やっておけばよいという感じでした。
サボりもひどく、デスクに座っているよりもタバコ休憩の時間の方が長かったくらいです。「朱に交われば赤くなる」というように、自分もそれが当たり前に感じていた時期もありました。
ところがある日、高校の同窓会に出席しました。旧友たちから、それぞれの業界で責任を負う立場で活躍しているという話を聴きました。そういう話には多少の誇張はあるのでしょうけれど、私のやっていた仕事はそうした誇張すらできないことに気付きました。
そのような自分が情けなくなり、「こんな程度の低い職員連中と一緒くたになって堕ちたくない!」と強く思うようになりました。
次に挙げられるのは、自分の仕事が世の中の役に立っていないという思いに囚われてしまったことがあります。上述の通り、士気の低い職員によるやっつけ仕事でしたから、「○○学校の出版物やサービスの質はひどい」と、インターネットの掲示板やツイッターなどでも頻繁に攻撃を受けていました。
ただのデマだったらまだしも、大多数は本当のことでした。勤務先について好意的な意見もあったのですが、それは生徒を実際に教えている講師の評価であって、組織全体への評価ではありませんでした。
やはり、誰かに褒められたり、感謝されてこそ、仕事のやりがいは生じるものです。ゆえに、私の士気も削がれていきました。「このままでは自分がダメになる!いやもう既にダメになっているのか?」と自分に問いかけ、落ち込む日々が続きました。辛かったです。
最後に挙げられる理由として、勤務先の経営者の能力に疑問を感じ、勤務先の将来に明るい展望を見出せなかったことがあります。給料は、少ないながらも毎月しっかりと払ってもらっていました。
しかし、仕事はあまりありませんでした。その上、経営方針の迷走から生徒数はどんどん減っていました。財務諸表は見せてくれなくても、赤字経営であり、給料も資産を切り崩して何とか支払っている状態であることは、明白でした。
少子化の影響を受けるのは必至の業界ではありますが、その上このような経営的な問題を抱えていたため、近い将来にリストラが必ずあると感じていました。「今のうちは少ないながらも給料がもらえても、いつかリストラされる。
今でも厳しいだろうが、そのときの年齢を考えれば再就職はもっと厳しくなっている。このままでいいのか?」と思い、転職を決意しました。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【DTPオペレーター】自分たちの稼ぎが、あんな連中に流れるのかと思ったら、さすがに我慢の限界になりました【40代後半】
職種:DTPデザイナー 年齢:40代後半 会社への不信感。辞めたい理由はこれに尽 …
-
-
【製造業】4勤2休の勤務形態が辛く感じた【30代前半】
職種:製造業 年齢:30代前半 数年前に勤めていた会社を辞めたいと思った理由はい …
-
-
【事務】顔を見るのが嫌でその人がシフトでお休みする時だけが楽しみになりました【30代前半】
職種:事務職 年齢:30代前半 最初は職場の雰囲気もよくアットホームな感じの職場 …
-
-
【医療】人前での話も上手くなく、全く尊敬が出来ない人間に指図されることにうんざり【30代後半】
職種:医療関係営業員 年齢:30代後半 とにかく営業所長の人間性、仕事に対する姿 …
-
-
【サービス業】体力的にも精神的にも到底かなわない自分より若い人を見ていると、自分の歳を恨んでしまう【50代後半】
職種:サービス業 年齢:50代後半 会社内で56歳という自分の年齢を考えると、定 …
-
-
【営業】ハローワークから出てきた求職者に声をかけるという驚きの求人方法【20代後半】
職種:雑誌広告営業 年齢:20代後半 この会社を辞めようと思ったきっかけは今で言 …
-
-
【製造業】この会社のやり方や対応が改善されるとは思えなかったのでお断りさせていただきました【20代前半】
職種:製造業 年齢:20代前半 以前働いていた会社は150人ほどの小さな下請け会 …
-
-
【飲食店】ひょっとしたら私がやったかもしれない、でも私じゃないかもしれない【20代前半】
職種:飲食店 年齢:20代前半 私は本来人事で人を育てる仕事がやりたくて入社した …
-
-
【小売業】客商売でお客様の顔は見えなくても良い、お客様は買う人だからお金を払ってくれたら良いという感覚【30代前半】
職種:小売業 年齢:30代前半 私が以前勤めていた会社を辞めたいと思ったのは、上 …
-
-
【建設】会社に無理して来いというのなら、パワハラとして会社を訴える用意があると強く言いました【20代後半】
職種:建設業 年齢:20代後半 今まで建設業の鳶職しかしたことがなく、これからも …