【医療事務】何も教えてもらっていないのにできるはずがない【20代前半】
2015/03/18
職種:医療事務
年齢:20代前半
私がこの仕事を始めたのは友達の紹介からでした。医療事務員を雇いたいという知り合いがいるんだけどやって見ないかと誘われて、その頃仕事を探していた私は仕事もないことだしやってみようかなと思って軽い気持ちでOKしました。ですが、医療事務の仕事がこれほど大変だとは思いませんでした。
私が仕事を始めた職場は田舎の割と大きな病院です。他に病院もそんなにないため、近くの人はごっそりとうちの病院にやってきました。しかもお年寄りばかりです。
病気をするのはだいたいが年齢をある程度取ってからなので、おじいちゃんやおばあちゃんばかり来院していました。そしてお年寄りと言うのは午前中に病院にやってきます。
昼からはそれぞれの仕事があるので、できるだけ午前中に終わらせようとしてどっと人が集まります。このせいで昼からはうんと楽になるのに午前中は鬼のように忙しかったです。
初日はほとんど役に立たなくて働いている先輩たちを後ろから見ているだけでした。仕事を教えてもらえる余裕がないくらい忙しかったので、私はなにもできずに突っ立っていました。もう少し気が利くタイプだったら良かったかもしれません。
バイトなどをしてレジの経験があったら良かったでしょう。でも私は医療事務の経験がないどころか、働いた経験もなかったので何もできませんでした。ですから初日から先輩に怒られました。
怒られてすごく理不尽に感じました。仕事は誰かが教えてくれるものだと思っていたので、何も教えてもらっていないのにできるはずがないと思いました。
しかも私が働いた職場の人は厳しかったです。何をしたらいいのか分からないと言ったら「見て学べ」と言われました。どうやら自分たちもそうやって学んできたらしく、それを強要されました。確かに見て学ぶことは大事ですが、私は医療事務の仕事自体が未経験です。
そんな私が見たって基礎が分からないので学ぶにも限界があります。さすがにある程度教えてくれないと無理だと思いました。そんなふうに内心ぷんぷん怒っていたら、この態度が悪かったのか益々周りの目が厳しくなりました。本当に針のむしろとはこういうことを指すのだなと思いました。
しかも医療事務の仕事は月初めにレセプト点検と言うのがあって夜の11時ごろまで帰れませんでした。これが一週間近く続きます。本当に辛くて辛くて辞めたいと思いました。
環境も最悪、人間関係も最悪です。良いところがありませんでした。気軽な気持ちで安請け合いするんじゃなかったと後悔しました。仕事の環境が悪いと人間性も悪くなっていくんだなと仕事の大変さにピリピリする職員たちを見て思いました。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【販売員】化粧もせず、夏などは部屋着かと思うような格好で出社して接客もしていました【30代前半】
職種:貸衣装店店員 年齢:30代前半 貸衣裳店での仕事は衣装の手入れや管理、お客 …
-
-
【医療】部屋の電気がついているかどうかを常にチェックしていた【20代後半】
年齢:20代後半 職種:医療関係 勤続3年目あたりから、同期の仲間が次々と地元医 …
-
-
【旅行代理店】ノルマがあるので同僚の子をライバルとして見てしまう【20代後半】
職種:旅行会社カウンター業務 年齢:20代後半 転職して憧れの旅行会社に入社しま …
-
-
【金融】きちんと話を聞き丁寧に説明をしても納得してもらえない時もあり心が沈みました【20代後半】
職種:金融機関 年齢:20代後半 出産を機に退職するまで10年間金融機関で働いて …
-
-
【テレアポ】2週間のお試し期間の間に、目標の件数を取れなければクビ【40代後半】
職種:テレホンアポインター 年齢:40代後半 この会社は入社したときから、嫌な予 …
-
-
【ガス検針】鎌をもったおじいさんに有無を言わずに追いかけられた事もあります【40代後半】
職種:ガス検針 年齢:40代後半 現在、ガスの検針のお仕事をしています。具体的な …
-
-
【翻訳】しかしこの会社の人たちは昔のままで時代が止まっており、新しい知識を吸収しようとする心構えがありません【20代前半】
職種:社内翻訳 年齢:20代前半 3年ほど前に社内翻訳の仕事をしていました。もと …
-
-
【製造業】仕事でも英語、そして仕事後も英会話スクールで英語【20代後半】
年齢:20代後半 職種:製造業 海外購買担当 製造業の中小企業に務めていた時のこ …
-
-
【経理】高卒社長である自分よりも優秀な人間を入社させない【40代前半】
年齢:40代前半 職種:経理部長 前職の退職理由は、「呆れて辞めた」です。その理 …
-
-
【塾講師】自分が仕事ができないからといって嘘をでっちあげるなんて見苦しいです。だから生徒がついていかないんですよ。【30代前半】
職種:塾講師 年齢:30代前半 うちの塾では生徒が講師を指名することができるので …
Comment
自分はしっかりとメモを取りながら半年以上かけて覚えたことを、1ヶ月や1~2日でメモを取らず頭で理解して覚えてください、しかも体力勝負。疲れた体に鞭打って毎日メモとの格闘と暗記の毎日、ミスは許されない。ですから医療の世界は本当に厳しいし難しく二度とやりたいとも思いません。コミュニケーション能力がなく顔悪いのは嫌われ押し付けられるターゲットになりますよ。医療事務の資格なら誰でも取れるけどどんな資格持っていても勉強していなかったり理解していなかったら意味がないです。また資格取ることより仕事を覚えて全体の流れやシュミレーションをして予習復習こなしていくことの方が大変ですよね。私は優雅でもないけど役所で天下り役人を丁寧にお出迎えする受付の方が気性に合っていました。他は勧められて看護助手も経験しましたが医療事務ほど覚えることはないが休日でさえ勉強しないといけないし超体力勝負で体を壊して辞めました。医療ということで不況の心配は少ないものの、人間大好きで意志疎通が出来よほどの勉強好きが働くところで私みたいな人間嫌い仕事の勉強大嫌い資格取得するときの勉強しか興味ない人は向いてないですね。くびにならず押し付けられず体力を全く使わず話をしなくて良い頭使わず覚えることが少ない一般事務が希望です。まぁ父に言われ学校に通っても全く理解できなかった医療事務と通信でテキストの内容全く理解せずネットで調べ回答出した調剤事務の資格は嫌というぐらいテキストに向かい何とか取得できたし、念願の法律の資格勉強にむかえます。ホームヘルパーもお金あれば資格だけ取りたかったです。学校行くお金もないのでネットで調べられる今の時代に感謝です。ネットでもメモすんなと書いてあるが私商業法規はチョイと勉強してたが社会の資料は隅々まで目を通してたが教科書はテスト前日しか読んでなかったし、メモしないとさ。