シゴヤメ

仕事を辞めたい人達の相談所

【工場】パートの人は給料泥棒だの、このぐらいのことは小学生でもできるなどと、いろいろとあらさがしをして暴言を吐いてきます【50代前半】

      2015/09/14

職種:倉庫でのかぼちゃの箱詰め
年齢:50代前半

1年ほど前に、倉庫でかぼちゃの箱詰めの仕事をしていました。登録している派遣会社から連絡があり、メインの仕事がシフトに入っていない日を利用して働きました。

仕事の内容はかぼちゃの箱詰めだけでなく、かぼちゃを入れる段ボール箱を作ったりベルトコンベヤーから
流れてくるかぼちゃを下に流す作業をしたり、下に流れたかぼちゃをまた別の方向に流していくなど、いろいろな作業がありました。

しかし指示の内容がきちんと統一されず、最初に上の人にこの作業はこのようにするようにと指示されたとおりにしたが、パートの人たちははこのやり方はいけないと怒り口調で言います。

そのようなつじつまの合わないことの繰り返しでどのようにすればよいかわからず、常に戸惑いを感じました。

例えば、ベルトコンベヤーからかぼちゃが流れてくるわけですが、流れてくるかぼちゃには不良品もあります。

不良品を見つけるとすぐにごみとして除外し、その程度の応じて指定されたかごに入れていきますが、それも人によって指示が全然違うこともありました。

かぼちゃを流していると不良品かどうか見分けにつきにくい微妙な商品も当然あります。上の人の指示は、わかりにくければそのまま流して下さい、

後ろにベテランがたくさんいるのでその人たちに任せるといい、と言われましたが、実際のところパートの人たちはほとんど傷がなくてきれいなかぼちゃでも、

これは傷んでいるので捨てなければいけない、と暴言を吐くような口調で言われました。

このように矛盾だらけの出来事には、社員同士の意思疎通や伝達がきちんとできていないか、あるいはだれかをターゲットにしてパワハラに陥れるよう予め仕組んでいたのか、そのどちらかに違いないと感じました。

かぼちゃを流すにしても場所によっては前かがみにならないといけない場所もあり、その姿勢を続けると間違いなく腰を痛めます。

その場所に長時間仕事をすると最悪そのものです。私もそのような場所に行きましたが、本当に腰が痛かったです。しかし上の人の指示だから仕方がないと割り切り、とりあえずは快くひきうけました。

それから極めつけは、かぼちゃが濡れていた時があり、そのかぼちゃをダスターでふいていくわけですが、
上の人の指示は、ふくのはていねいにする必要はなく、適当でいいとの指示でしたが、パートの人は給料泥棒だの、このぐらいのことは小学生でもできるなどと、いろいろとあらさがしをして暴言を吐いてきます。

あと、段ボールを作る作業も本当に疲れます。手が痛くなり、組み立てた段ボールをベルトコンベヤーに
積み上げていきますが、上を向くことも多くて首も痛くなりました。それに積み方が悪いと暴言を吐かれました。

それに就業時間も最初は9:00から17:00まででしたが、途中から17:30までに延長となり、最初の話では17:00という話以外は聞いておらず、期間の途中から延長になる話は全く聞いていませんでした。全体的にぎすぎすとして雰囲気も悪かったです。

とにかく体力的にも精神的にも限界がきてしまい、結局以降の予定もすべてキャンセルしました。今までアルバイトを含めていろいろな仕事をしてきましたが、ここまでいやな思いをしたのは初めてです。数日後にまたその仕事の依頼が来ましたが、断りました。

 - 辞めた理由 ,

あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。

Comment

  1. 匿名 より:

    辞めて正確です
    今私が派遣でしている配送のコールも同じです。人によって仕事のやり方が違い
    少しでも違うと嫌みがすごいです
    派遣で入って2日で辞めていきます
    心が病んでいる人たちばかり
    私も病む前に辞めるつもりです

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
【DTPデザイナー】【30代前半】

職種:DTPデザイナー 年齢:30代前半 チェーン店や個人経営の飲食店用ポスター …

no image
【エステ】サロンに来てくれた友達には、先輩が美容のトークをし、何十万もする契約をさせました【20代前半】

職種:エステ 年齢:20代前半 私が新卒で入社して企業は「エステ業界」でした。当 …

no image
【保険】ノルマを達成できなかったときの圧迫感がストレスに【20代前半】

職種:保険の営業 年齢:20代前半 仕事を辞めたいと思った理由は、ノルマのつらさ …

no image
【データ入力】そのたまに話すコソコソ話しさえ、ヘビのような課長に、にらまれます【20代後半】

職種:データ入力 年齢:20代後半 地元の測量会社に20才で入社しました。本当は …

no image
【設計】そんな常識のない人が自分の会社の社長だというのが恥ずかしくてたまりませんでした【30代前半】

職種:設計士 年齢:30代前半 以前勤めていた設計事務所を辞めたいと思った理由は …

no image
【事務】私は周りよりも仕事を進めるのが遅く、その先輩を怒らせてしまい一回ファイルを投げつけられました【20代後半】

職種:事務 年齢:20代後半 私が職場を辞めたいと思った理由は、私の職場は女性が …

no image
【販売】なぜかいつも話をキレ気味で聞いている上司【20代後半】

年齢:20代後半 職種:販売業 仕事を辞めたいと思った理由は、人間関係が上手くい …

no image
【学童保育】勤務時間内には、気の合わない人とも、仕事をスムーズに進める方法を一番に考えて行動するべき【20代前半】

職種:学童保育 年齢:20代前半 私は新卒の年に、仕事を辞めたいと思うようになり …

no image
【金融】自分の悪口は一切言うな、他の上司の悪口はどんどん言えと口止めされていた【20代前半】

職種:金融業 年齢:20代前半 入社して3年目、仕事にも人間関係にも慣れて楽しく …

no image
【会計事務所】仕事は全然できないにもかかわらず、所長の息子さんのため、あまり注意することができずモヤモヤ【20代後半】

職種:会計事務所 年齢:20代後半 私が当時会計事務所の総務で働いていて、仕事を …