【看護師】この様な使い捨ての雇用体制を聞いてこの病院にはさっさと辞めようと決意しました【40代前半】
2015/03/17
職種:看護師
年齢:40代前半
勤務しているクリニックですが面接時には早出、日勤、準夜勤、通し勤務がある事は説明を受けましたし、求人でも同じ条件での求人でした。通し勤務をしたら代休も取得できる、通し勤務と準夜勤したら手当ても出るとの事でしたので採用の連絡があり勤務する事に決めました。
初出勤の日に一通り院内の案内をされ朝の申し送りから落ち着くまでを見学した後、師長室に呼ばれました。面接では通し勤務をしたら代休が取得出来るとの事でしたが実質は不可能。通し勤務の翌日に代休を取得したら手当ては3割減額される事を言われました。
それは面接時に言う条件であって病院の不利になる条件は採用後に伝える最悪の病院でした。それでも生活があるので次の職場が決まるまでと思い勤務していますが補助さんはほぼパートさんばかり。
同じフロアで勤務されてる補助さんの話では毎月140~150時間勤務しているそうですが医師国保に入れて貰えないので高い国民健康保険に入ってると聞きました。
労基法で社保に加入させないといけない時間勤務しているのになぜ国民健康保険なのか聞いた所、病院の負担が増えるからだそうです。これで監督署に告発でもされたらなど考えは無い様で人件費や経費のの節約しか頭に無い様で、それだけ働いてたら国民健康保険の保険料も高いでしょう?と聞いたらここの給料の1割以上保険料で払ってるから生活出来ないので夜も他で働いてると聞きました。
とてもまじめな補助さんで患者さんからの信頼も厚く欠かせない人材でしたが、昼は病院で補助の仕事、夜は知り合いの所で事務の仕事をしていて体調を崩され入院されました。
気持ちばかりの見舞金が支払われたようですがなかなか良くならず長期休まれる事になりましたので無収入状態。一人でお子さんを育てられてたのですが医師国保に入れて貰えてないので完全な無収入状態となりましたので病院側も雇用保険を使ったらどうかと提案したようですが自己都合の退職扱いにしかしないと言われとても生活に困っていました。
数年間勤務されてたので、気持ちばかりでも退職金を出してあげると思ってましたが退職金もなしで辞められました。酷い話だねと他のNsと話していたら、通常は退職される際、月給×勤続年数ですが月給分しか退職金は出ず定年定職が近くなった職員は院長が精神的に追い込んで事故退職をさせる為定年退職された職員は1人も居ないそうです。
命を預かる病院で言葉は悪いですがこの様な使い捨ての雇用体制を聞いてこの病院にはさっさと辞めようと決意しました。勿論、退職と口にすると有給も取らせないので有給消費して辞めます。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【製造業】だいたい私は彼の国が大嫌いです。その大嫌いな国の企業になってしまう事が私にはもう耐えられません。【30代後半】
職種:製造業 年齢:30代後半 工場勤務です。新卒で入社してから十数年。何度も親 …
-
-
【商社】常に「会議のために会議をする」「会議のために仕事をする」状態となりました【30代後半】
職種:商社 年齢:30代後半 私は大学卒業後、大阪の中堅商社の営業職として就職し …
-
-
【パチンコ】この会社は社員の事は何も考えていないし上司の事守ったのだと失望しました【30代前半】
職種:パチンコ屋 年齢:30代前半 私は5年間パチンコ屋さんで働いています。パチ …
-
-
【WEBサイト制作】だんだん呼吸が苦しくなってきて立ち上がれなくなりました【20代後半】
職種:化粧品の製造・販売 年齢:20代後半 今から5年ほど前になりますが、ベンチ …
-
-
【プログラマー】対人関係に常に気を配るという環境から解放されたいという気持ちが強かった【40代後半】
職種:システムエンジニア/プログラマ 年齢:40代後半 30代後半に体調を崩し始 …
-
-
【不動産】十数年勤続してきても一向に役職に就けない【30代後半】
職種:不動産業(事務) 年齢:30代後半 大学を卒業後、ある国家資格を取得した後 …
-
-
【事務】昼食を食べている最中にも電話を取らなければいけない事も【20代後半】
年齢:20代後半 職種:ネット販売事業、営業事務 私が以前に勤めていた会社は、ネ …
-
-
【販売】ノルマに押しつぶされている、自分を見失わせるような会社は私は辞めようとおもってよかった【20代前半】
職種:販売業 年齢:20代前半 私が退職したいと考えた理由は、厳しいノルマ設定で …
-
-
【オペレーター】暇な人たちがストレス解消のためにやっている【20代前半】
職種:オペレーター 年齢:20代前半 私は20代前半の頃、大手企業のクレーム処理 …
-
-
【飲食店】ストレスの発散方法を覚えたので前向きになれた【40代前半】
職種:飲食店 年齢:40代前半 飲食店での仕事をして十何年と気がつけば経ちました …