シゴヤメ

仕事を辞めたい人達の相談所

【飲食店】何に対して謝っているのかわからないままにとにかく頭を下げている【20代前半】

      2015/03/10

職種:飲食店
年齢:20代前半

20代になってすぐチェーンの飲食店で社員として働きましたが、人間関係の板挟みやクレームなど人間の嫌な部分ばかり見続けるようで、気持ちが耐えられず数年で退職しました。

まず飲食店における社員というのは休みがあってないようなもの、家で休んでいても何かあれば叩き起こされ、店に向かわなければいけません。レジ締めでお金の計算が合わないとなれば不足金を手出しさせられ、バイトやパートさんの接客などでクレームがあればすぐに謝罪に飛んでいく。かなりの激務です。

そこまでして頑張って働いても、バイトやパートさんが応えてくれるとは限りません。バイトは基本学生なのですが、入ってはすぐにやめていったり、簡単に休んだり遅刻したり、仕事も適当だったり……。ある時など、「自分に合わない」といって数日で辞めたバイトの親が、「店の環境が悪いせいだ!」とクレームの電話をかけてきて、それがダラダラと長期化する事態もありました。

また、大人であるパートさんは頼りになるかと思えば、些細なことでパートさん同士の人間関係がこじれたりして、店の雰囲気が悪くなることもありました。さらにパートさんにとっては子どものような年で、自分の子どもと重なるのかもしれませんが、バイトの学生を甘やかすのでバイトもすっかり遊び半分の気持ちになり、店の控え室の雰囲気はどこかの高校の教室かというような時期もありました。

お客さまからのクレームも、もちろんこちらに非があることも多々あり、そのときは誠心誠意お詫びをするのですが、ときにはまるで無茶苦茶なクレームもあります。それでも事を荒立てることはできず、上からはお前が頭を下げて事を収めろと言われ、何に対して謝っているのかわからないままにとにかく頭を下げていることもよくありました。

そうした日々が続いているとかなりストレスがたまり、また人間不信のような状態に陥ることもありました。逆にその苦労に見合う対価を得られているかと言えば、同じ時間をバイトの立場で働いたほうがお金になるような有様で、なんともモチベーションを保つことが難しい状態でした。

今でこそ、「店員さんの立場がわかる」ということが人間として役に立っていると感じることが時々あります。なのでその意味ではいい経験になったかな、と思わなくもありませんが、もう一度同じ職場、同じ環境で働けと言われれば絶対に遠慮したい気持ちなのが本音です。

 - 辞めた理由

あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
【福祉】自分と同じかそれ以上の働きをこなせない後輩たちを見ていると段々嫌な気持ちが募ってきました【20代後半】

職種:福祉関連 年齢:20代後半 私はある福祉関連の仕事についています。高校時代 …

no image
【医療事務】その二股のもう一人の彼女が同僚だった【20代前半】

職種:医療事務 年齢:20代前半 私は総合病院に勤めていたことがあります。私の配 …

no image
【銀行】一度も名前を呼ばれることはなく私を呼ぶときはかなり高圧的な態度で「おい、新人!」と呼ばれ続けていた【20代前半】

職種:銀行 年齢:20代前半 23歳の時、銀行員として一年ほど勤めたが、全く未来 …

no image
【家電量販店】あの人は、君を色目で見ているから契約を取れそうだ。声を掛けろ。【10代後半】

職種:家電量販店 年齢:10代後半 10代後半にインターネットの顧客を増やすお仕 …

no image
【学童保育】愚痴を言う暇があったら、もっと子どもたちのことを考えたらどうか【20代前半】

職種:学童指導員 年齢:20代前半 私は子どもが大好きで、学童の指導員になるのが …

no image
【土木】慢性的な人員不足でフォローの体制が出来ていなかった【20代前半】

職種:土木工事会社 年齢:20代前半 第一に、勤務時間の長さに疲れてしまいました …

no image
【運送業】旅客運輸をやっている会社で、車はたくさん購入しているのに、社用車は買えないなどと言っている【20代前半】

職種:旅客運送業 年齢:20代前半 私は上司のパワハラが原因で会社を辞めました。 …

no image
【メーカー】こんな国際感覚のまるでない社長の下で働いているのがバカらしいと思いました【30代後半】

職種:メーカー海外営業 年齢:30代後半 中堅規模の上場企業(メーカー)でしたが …

no image
【経理】わざと連絡事項を伝えないなど目に余るような意地悪や妨害をするように【20代後半】

職種:卸 経理 年齢:20代後半 わたしが会社に入社した当時、美人で有名な先輩が …

no image
【編集】どんな状況であろうと休むことが許されない会社の姿勢に、我慢の限界に達しつつありました【30代前半】

職種:出版社勤務編集者 年齢:30代前半 大学を卒業してから出版社で働いてきまし …