【銀行】能力のある人が適正に判断されないシステムに無性に腹が立ちました【30代後半】
2015/03/04
職種:銀行員
年齢:30代後半
銀行を本当に辞めたいと思って辞表したのは35歳の時でした。しかしこの銀行に居ても駄目だなと思ったのは入行した年でした。支店に配属されて、仕事を教えてもらいながらも、上司を一人ひとり眺めているとこれは将来性がないなと思いました。
人間的には悪い人はいないのですが、仕事の迫力が伝わって来ませんでした。先輩はサラリーマン化していました。頭を捻り、知恵を出し会社を大きくしていくという息吹というものを感じませんでした。今日が終わればそれでいいという人たちが多いように思いました。
この新人時代の強い印象がその後もずっと尾を引きました。私にとっても組織にとっても不幸なことでした。早く踏ん切りをつけるべきだったかと後から思います。2年経ち、3年経つとだんだんと仕事が面白くなってきました。先輩たちを負い越したりして面白い時代が続きました。
しかし仕事をどんどん覚えて面白くなるうちに、何かおかしいなと感じてくるようになりました。簡単に言えば、人の能力が適正に判断されない人事システムに腹が立ってきました。
仕事の能力云々よりも、上司へのごますりが上手な人、声の大きい人が順調に階段を上がって行くのです。私の眼で優秀な人だと思う人が、会社から去って行くのです。会社に残るにしても冷や飯食いです。能力のある人が適正に判断されないシステムに無性に腹が立ちました。腹を立てつづけながらも仕事が面白いこともあり、銀行で働き続けました。
30歳を過ぎてから優秀な先輩たちに向けていた目が自分に向き始めました。同期の連中との比較になって来ます。もう一つ、競業行は順調に業績を伸ばしているのに当行は長期低迷しているのです。
私は原因が分かるような気がしました。原因は貧弱な人事制度に他ならないと思いました。人を伸ばすのではなく、優秀な人を腐らす人事制度がごく当たり前にまかり通っていたのです。
人材育成が下手くそなことは致命的です。これは負けると思いました。私は35歳の時に泥船から木の船に乗り替えました。大手証券の1つに入社しました。粒揃いの人材が多く、適材適所で皆さん活躍していました。
私も負けじとその後証券マンとして頑張りました。学ぶことが多く大変勉強になりました。元いた銀行は今も存続していますが、競合行と資金量で1.5倍だった差が今では2.5倍程度まで開いています。その原因が何か、気がついているでしようか。いま外野席にいる私の眼でには、まだ気がついていない姿が映ります。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【製造業】この会社のやり方や対応が改善されるとは思えなかったのでお断りさせていただきました【20代前半】
職種:製造業 年齢:20代前半 以前働いていた会社は150人ほどの小さな下請け会 …
-
-
【旅行代理店】ダラダラダラダラと仕事をして、終電まで残っている【20代後半】
職種:旅行会社 年齢:20代後半 仕事を辞めたいと思ったのは、本当に残業が多くて …
-
-
【営業】目標に到達したからと言ってもインセンティブがない【20代後半】
職種:テレマーケティング(営業) 年齢:20代後半 テレマーケティングは、最初は …
-
-
【福祉】上層部が何を考えているのかまでは全く考えが及ばずにいて、ウンザリしてしまいます【20代後半】
職種:福祉関係 年齢:20代後半 私が現在、仕事を辞めたいと思っている理由は、と …
-
-
【事務】手伝いをしないといけないほどの業務量なのに社員をこれ以上増やすという判断は会社にはありません【20代前半】
職種:事務員 年齢:20代前半 私は今年の1月に転職をし今までと同じ職業ではあり …
-
-
【銀行】最近は入行2・3年目の職員も辞めたり、我々20代後半の職員も転職をしていっています【20代後半】
職種:銀行営業職 年齢:20代後半 私は現在も勤めているのですが、私が仕事を辞め …
-
-
【飲食店】ホテルに泊まれるほど稼ぎが良くなっかたので、漫画喫茶に泊まってシャワーを借りました【20代後半】
職種:飲食店店長 年齢:20代後半 大卒後、新卒採用で一部上場のフードサービスに …
-
-
【営業】公休日は設定されていましたが、あってないようなもの【20代後半】
年齢:20代後半 職種:広告代理店営業 私は現在、広告代理店の営業事務職をしてい …
-
-
【編集】どんな状況であろうと休むことが許されない会社の姿勢に、我慢の限界に達しつつありました【30代前半】
職種:出版社勤務編集者 年齢:30代前半 大学を卒業してから出版社で働いてきまし …
-
-
【飲食店】店舗経営が難しいと言いながら、どうして職務中にテレビを観るのでしょう【30代前半】
職種:飲食店(カフェ) 年齢:30代前半 当時の私は、自分なりの独立・起業を考え …