シゴヤメ

仕事を辞めたい人達の相談所

【セラピスト】会社はそのガソリン代すら負担せず、稼いだお金が往復のガソリン代できえてしまいます【20代後半】

      2015/03/01

職種:自閉症児のためのセラピスト
年齢:20代後半

今まさに仕事をやめようと思って求職しているところです。仕事自体は大好きなんです。やりがいを感じるし、子供たちはかわいいし、子供の親もいい人ばかりです。同僚もみな仲良く、仕事をしている間は楽しいです。

問題は労働環境なんです。時給で払われるのですが、朝九時半から夕方六時半まで働いても、お昼に4時間ほどの空き時間があるため、5時間分の給料しか払われなかったりします。

家が遠いので、その4時間、帰ることもできず、周りに何もないため、ただただ会社のオフィスに座っています。また、スケジュールが毎日違い、当日に変えられることもあるので、友人と出かけることも難しく、給料も一定していません。

ひどいときには、前の月と比べると、給料に2倍ほどの差があります。昇給もめったになく、あったとしても本当にわずかです。基本はフルタイムで働いているのに、有給休暇もなく、病欠のときは医者の診断書をとってこなければなりません。

しかし休んだ分のお金は払われません。また、これについて言及した同僚は解雇されました。従業員に対するサポートシステムもあまりよくなく、いろいろサポートするための計画はあるようですが、どれも中途半端におわってしまったり、実行されなかったりします。

仕事をやめたい最大の理由は、交通費がカバーされないことです。私はセンターで働いていますが、たまに個人の家に出向き、セラピーを提供します。その家は来るまで30分ほどのところにあり、自分の家からも遠いです。

しかし会社はそのガソリン代すら負担せず、下手をしたら訪問セラピーで稼いだお金が、往復のガソリン代できえてしまいます。そのクライアントを担当したくないというと、今度はセンターでのクライアント数を減らされます。

このような理由のせいで私は、自分の安定した収入のために、平日はフルタイムのセラピスト、休日はレストランでのサーバーとして掛け持ちをしています。

もちろん外に出る時間などなかなかなく、仲のよかった友人たちは、私はどうせ忙しいから、と遊ぶのに誘わなくなりました。自分がゆっくりする時間もなく、毎日疲れていますし、シフトのせいで朝に寝れるだけ寝る、ということもできません。

今日も今から、頭痛がするのに副業のほうの仕事にいかなければなりません。早く別の職をみつけて、体をやすめるためのそして娯楽に費やせるための時間を取り戻したいです。

 - 辞めた理由 ,

あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
【旅行代理店】ノルマがあるので同僚の子をライバルとして見てしまう【20代後半】

職種:旅行会社カウンター業務 年齢:20代後半 転職して憧れの旅行会社に入社しま …

no image
【金融】残業ができない人がいる、よく熱を出す子供だ、などと明らかに私のことを言っている【30代前半】

職種:金融機関事務職 年齢:30代前半 私が、仕事を辞めたいと思ったのは、職場の …

no image
【商社】私は私で仕事をしているだけなのである意味名誉棄損で訴えても良いような事を言ってます【30代前半】

職種:金属系商社 年齢:30代前半 辞めたいと思った理由は人間関係です。と言うの …

no image
【事務】対立とかくだらなくて私はそんなものに巻き込まれたくありませんでした【20代前半】

職種:営業事務 年齢:20代前半 新卒で入社した会社でした。全国規模の会社で、入 …

no image
【設計】ワンランク上の仕事を任せたいが任せると今度はあなたしている仕事をする人がいなくなる【20代後半】

職種:機械設計 年齢:20代後半 私は大学を卒業してから機械設計の会社に就職しま …

no image
【コールセンター】スタッフの事を「何も考えず上司に従う手駒」と堂々と公言していたので、信頼関係など築きようもありませんでした【20代後半】

職種:コールセンター 年齢:20代後半 私が「仕事を辞めたい」、「本当は辞めたく …

no image
【秘書】会社自体のレベルが低いと感じるようになった【30代前半】

年齢:30代前半 職種:秘書 私が会社を辞めたいと思ったのは、30才の頃でした。 …

no image
【エンタメ】イベントに出る前から、暑くて暑くて大量の汗をかく【20代前半】

年齢:20代前半 職種:エンターテイメント業 以前働いていところは、ふつうの職業 …

no image
【デザイナー】男性と女性のどちらかを選ぶ際、迷ったら男性を選ぶべしといった暗黙の了解【40代後半】

職種:企業(メーカー)内デザイナー 年齢:40代後半 会社を辞めたのは41歳の時 …

no image
【WEBデザイナー】イベントの仕事や会場の設営から力仕事までもしなくてはいけなくなりました【20代後半】

職種:WEBデザイナー 年齢:20代後半 26歳の時に初めてWEBデザイナーにな …