【サービス業】私自身のキャリアアップや今後の道を考えてくれる上司がいないこともショックでした【30代前半】
2015/02/24
職種:教育サービス業、事務職
年齢:30代前半
新卒で就職したときに人事職として採用されました。それから採用業務、給与計算を含む労務管理業務と経験を積み、5年ほどでマネジメントも任されるようになり仕事のやりがいも感じていました。
専門的な知識も必要とされる仕事だったので、自分自身のキャリアも積むことができるし、今後の不安もなく恵まれた環境で仕事ができていると思っていました。
その頃、採用業務や決算などで経営陣と接することも多かったのですが、あるとき会長の秘書が退職をすることになりました。新たに採用する話もあったのですが、会長直々に「後任が見つかるまで秘書を務めてほしい」というリクエストをいただきました。
全く未知の仕事でしたし、それまでのキャリアが中断する不安もあったのですが、せっかくのお声がけだったので受けることにしました。少し気難しいタイプの経営者だったので、後任もすぐに見つかるかどうか分からなかったので、数週間というよりも1年かそれ以上の期間、本来の業務を離れることを見越して、人事業務の後任の方にきちんと引き継ぎをして秘書業務につくことにしました。
秘書業務も経営を学べたり、他の役員や他の会社の経営者などと知り合えるなど、新しい刺激がたくさんあり、とてもいい経験になったと思います。
その後1年かけて新しい秘書を探し、私は本来の人事業務に戻ることになりました。1年間のあいだに人事部の上司が変わっていました。業務も後任の方がしっかりやってくれていたので、私の仕事はマネジメント中心ということになりました。
ですが、マネジメント中心というのも、あまり仕事がないな、時間が余ってしまうなというのが率直な感想でした。新たにやってきていた上司に相談したところ、更に上の上司と相談するということでした。
そうして相談して返ってきた返事が「副社長と話したんだけど、○○さん(私)のようになんでもできる人は、何をやってもらうか困っちゃう。○○さんは何をやりたいと思っているの?」というものでした。
人事に戻ってからは今後のキャリアの不安や、その他にもモヤモヤすることはあったのですが、その一言で力が抜けてしまった部分がありました。
私はマネジメントをするにあたり、部下のキャリアアップを一番に考えていたのですが、私自身のキャリアアップや今後の道を考えてくれる上司がいないこともショックでしたし、会社にとって自分は困る存在なんだと言われたようにも感じました。
いろいろな経験をさせてくれた会社に感謝はありましたが、新しいチャレンジングな業務を提案する意欲も削がれてしまったようで、それから数ヶ月で結局その会社は辞めて、転職をすることにしました。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【飲食店】わからないことを教えてくれる先輩がひとりもいません【20代前半】
職種:飲食店 年齢:20代前半 ウエイトレスとして雇われたのですが、ただコーヒー …
-
-
【美容師】自分たちが気に入らないとその日からもう帰ってくれと言って無理やり帰らされる【20代前半】
職種:美容師 年齢:20歳前半 中学から美容師になるのが夢で高校生の時から美容室 …
-
-
【事務】売れすぎちゃダメなんだよ。親会社は国から助成金をもらってるんだから【30代前半】
職種:一般事務、営業アシスタント 年齢:30代前半 入社したその会社で、私は新し …
-
-
【製造業】2年も続けて長期休暇を与えると他の社員に示しがつかない【40代前半】
職種:製造業 年齢:40代前半 今勤めてる会社で勤続20年になります。学生の頃か …
-
-
【金融】最低3年は勤めなければという思いがあり、なかなか言い出せずにいました【20代前半】
職種:金融業 年齢:20代前半 現在は、勤めていた会社は倒産の為ございません。私 …
-
-
【営業】休みの日も休みでなかったりと、私生活がほとんどなく仕事漬け状態だった【20代前半】
職種:建築系営業 年齢:20代前半 営業職で働いていた会社では、入社した年がちょ …
-
-
【研究職】私がいなくなっただけで会社が回らなくなるってことはないですから多分大丈夫ですよ【30代前半】
職種:メーカーの研究開発職 年齢:30代前半 仕事自体は楽しかったのですが、部署 …
-
-
【イベント】すべて私の責任にされ怒られ続けました【20代後半】
年齢:20代後半 職種:イベント関連 私が務めた会社を辞めたかったのは、上司と環 …
-
-
【小売業】夜は眠れず明け方にようやく寝たと思ったら朝を吐き気とともに迎えるように【30代前半】
職種:流通小売業 年齢:30代前半 通販カタログ、カタログギフトなどを手がけ …
-
-
【薬局】尊敬する上司にはとことんついていけますが尊敬出来ない人とはやっていけない【40代前半】
職種:調剤薬局事務 年齢:40代前半 薬局での仕事は薬剤師のタイプにより働きやす …