【マッサージ】12時間勤務の割に合わないようになってきました【20代後半】
2014/11/18
年齢:20代後半
職種:リラクゼーション施設勤務
私は某リラクゼーション施設(マッサージ)に今、勤務しています。まだ勤務を始めて4ヶ月少ししか経っていないのですが、早くも辞めたいと思ってしまっています。
まず私がこの仕事を始めたキッカケは、ちょうど前の職場を辞めて求人広告で仕事探しをしている時に、お店の新規オープンスタッフを募集しているのを見て、今までとは全く違う職種でいい新たな挑戦になればと思ったのと、給料形態が『完全歩合』というのに惹かれたので応募してみました。
『完全歩合』というのが、固定給や時給、日給などが全くなくて要は『自分が頑張った分だけ給料として返ってくる』というような感じです。勤務時間は朝の10時から夜の22時まで。その月の個人売上に伴って給料として支払われる金額のパーセンテージが変動するというものです。
今までいろいろなところで勤めてきましたが、頼まれた仕事以外・以上に何かをしても給料が変わるということはなく、それで満足していなかったわけではないですが、やはり頑張りに応じて給料が変わることに魅力を感じました。
お店のオープンまで約3週間程の研修を受け(研修の時はもちろん給料は発生しません)同じように初めてこの業界で働く2人と共に、3人でオープンを迎えました。
私の住んでいる街は最近、リラクゼーション施設がどんどん増えてきていてオープンしてから忙しい日々が続きました。オープンして2ヶ月目の給料は、忙しかった分とても満足の行くものでした。
ところがこの業界の書き入れ時と言われている夏場が終わり、だんだん寒くなってくるとガタッと客足が伸びなくなったのです。先々月くらいから急に暇な日が続き、12時間勤務していても時間を持て余すことが多くなりました。
予約がつまって忙しいとそれはそれで、もちろん体力もいる仕事なので辛いものです。しかし、来店もなく電話予約もないとなれば仕事場にいるのに何もすることがなく精神的に辛くなります。
今日も暇だなぁとのんびりしていると、いきなりの来店。モチベーションの準備ができてなく、正直ダルイ。こんな感じです。仕事は仕事!なので、こんな気持ちになってはいけないことはわかっています。
時間があれば何か他にすることを探すというのもありますが、私たちはお客様を施術して初めて給料が発生するのです。割引などのサービスメニューでどうにか来店動機に繋がれば・・・といろいろ用意はしていますが、なんせ他店と競う職です。
他より技術が劣っているとは思っていません。お客様の足が遠のいたのはスタッフ不足もあると思います。3で人で始めたものの、内1人は1ヶ月で退職しました。
休みを回すことも考えればスタッフ1人勤務の日も多くなります。そうすると数人同時の予約が受けれなくなり、お断りせざるを得ません。リラックスを求めるお客様は、思いついたとき、すぐに施術してもらえる所を選ぶと思います。よっぽどお気に入りのスタッフがいない限り。
なので、この店は人が少なくて予約が取れないなんてイメージがつくと、次の予約に繋がらないのは当たり前です。
そんなこんなでここ数ヶ月の売上に伸び悩み、12時間勤務の割に合わないようになってきました。それなら、普通に朝から夕方までの職についてアフターファイブを趣味の時間なり、アルバイトなりしたほうがいいのではないかと思い始めたのです。
常にお客様をお迎えできる体制を取っておかなければならない職場故に、お昼ご飯などの休憩時間も特別なく、いつもササッと口にできる食べ物ばかりです。食生活のバランスが悪く、それが身体にも影響してきている気がします。
辞めるなら早いうちにと思っていますが、私を指名してくださるお客様もおられるので何だか申し訳ない気持ちもあって、なかなか決断できずに今もいます。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【看護師】自分が一体何の仕事の為にそこにいるのかもわからなくなる様な仕事内容でした【30代後半】
職種:デイサービスの看護師 年齢:30代後半 元々は総合病院で外来看護師をしてい …
-
-
【整備士】信じられる方が居なくて下手に愚痴も言えなくてストレスばかりが溜まります【20代後半】
職種:産業車両整備士 年齢:20代後半 私は現在勤めている会社を毎日やめたいと思 …
-
-
【物流】俺とあの女とどっちが偉いと思っているんだ。言うことをきかないとどんな目に遭うかわかっているのか。【30代前半】
職種:物流事務 年齢:30代前半 その部署は男性9割女性1割の男性が多い職場でし …
-
-
【営業】数え切れない嘘を聞かされ毎日びっくりのあきれる日々【20代前半】
職種:アーティフィシャルフラワーの営業 年齢:20代前半 花に関する仕事につきた …
-
-
【営業】売上が上がっていない班員は仕事をしていない、自分が頑張っていないだけという単純な答え【20代後半】
職種:営業職 年齢:20代後半 世間一般的に営業職は数字を出していれば居心地が良 …
-
-
【プログラマー】仕事に行くのは苦痛ではないのに、毎月、自社に行くのが苦痛で、自社の人達に会いたくなくて【30代前半】
職種:プログラマー 年齢:30代前半 大学を卒業してIT関係の会社に就職しました …
-
-
【事務】仕事を焼け付かせた後輩の方が多く給料をもらっていたこと【20代前半】
職種:事務職 年齢:20代前半 私が仕事を辞めたいと思った理由は、業務の偏りがひ …
-
-
【人材派遣】でもあんた入社する前、何があっても頑張りますって私に言いましたよね【30代前半】
職種:人材斡旋 年齢:30代前半 私が仕事を辞めたいと思った理由は先輩たちのツケ …
-
-
【飲食店】利益分も上乗せして弁償してもらうから【20代後半】
職種:飲食店 年齢:20代後半 私が仕事を辞めたいと思った理由は、単純に言うと上 …
-
-
【金融】会社の仕組みや制度が整っていても、それをサポートするべき周りの人間に悪意があれば成り立たない【30代前半】
職種:金融 年齢:30代前半 私が勤めている会社は、福利厚生もしっかりしています …