【営業】社長の頭の中でのみ仕事が進んでいるらしく、社内での情報共有がなかなか行われません【40代前半】
2015/10/04
職種:営業事務・企画
年齢:40歳前半
健康食品や癒し系グッズを小売販売する会社で、営業事務および、カタログ編集企画などの業務携わっていました。元々、この会社の扱う商品が好きなこともあり、もっと多くの人によい商品を知ってもらいたいという意気揚々とした気持ちで仕事に取り組んできました。
入社まもないころから、仕事をする中で妙な違和感を感じていて、よくよく観察していったところ、スタッフが自発的に企画運営しているのではなく、この会社のオーナーの指示通りに動くためだけに運営しているにすぎないことが見えてきました。
古くからいるスタッフに今までの話をいろいろ聞いてみると、オーナーの決定権が強すぎて自分たちの企画がほとんど通らず、スタッフはみんな骨抜き状態になっていたようなのです。
そのため、新しいことをやろうという気力がいっさいなく、「何を言っても無駄」という空気が社内に蔓延していました。しかも、社長自ら「オーナーのコバンザメ」と豪語し、自分ではなにも考えないことを宣言する始末。
社長は、自社商品への愛着や会社のビジョンを持ち合わせていないため、毎月のようにコロコロ方針が変わっていき、数字だけ見て「売り上げ上げるために新しいことを」が口癖のわりにはそのための案は自分で考えません。
自社商品への愛着もほとんどなく、売り上げがたちやすい高額で利幅のいいものばかりに興味を持ち、自分が興味のない商品には目もくれません。自社で扱っているコスメ関連商品も、利幅が大きいというただそれだけで「会社の主力商品として売らなければいけない」と掲げるものの、社長はまったく興味がない商品なので、私を含めた他のスタッフにその商品に関することは丸投げ。
こちらも仕事ですから、化粧品を売るために既存の方法以外の販売方法を模索したり、お客様のお声をリサーチしたり、新企画や改善案などさまざまな提案をしていきましたが、最終判断をする社長はお金がかかることはすべて却下。
結局、既存の変わり映えしない方法で販売するしかなく、新しいことはいっこうに取りいれられることはありませんでした。さらに、社長の頭の中でのみ仕事が進んでいるらしく、社内での情報共有がなかなか行われません。
情報がまわってきたとしても、いつも会議直前に単なるメモ書きのような意味不明の文書内容で知らされるため、スタッフが事前にその案件に関して熟考して意見することもできず、無駄に時間が過ぎていくばかりの不毛な会議をするはめに。
社長は、会議以外にも社内の日々の連絡事項の周知をせず、他のスタッフは知っていても私だけ知らないといったことも増え、社長の仕事の仕方や変化しようとしない態度についていけなくなり、もう辞めたいという思いが強まっていきました。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【プログラマー】3か月ごとにプログラマーとして派遣される現場が変わる【20代後半】
年齢:20代後半 職種:プログラマー IT業界でソフトウェア会社のプログラマーと …
-
-
【販促】結婚しているだけでもうらやましいのに妊娠まで・・・【20代後半】
職種:カー用品小売業 販促担当 年齢:20代後半 全体的に平均年齢が若い会社でし …
-
-
【英会話】前月達成出来なかった売り上げが、翌月に繰り越しされるシステム【30代後半】
職種:英会話スクールのマネージャー 年齢:30代後半 私が英会話スクールのマネー …
-
-
【教師】指導した子が今すぐに目に見える変化や結果を出さないと評価してもらえません【30代前半】
職種:小学校の先生 年齢:30代前半 小学校の先生をやっていたことがあります。で …
-
-
【住宅メーカー】そういうのも仕事の1つだから。だから女性1人しか雇ってないんだよ。最初に言ったよね。【20代前半】
職種:営業事務 年齢:20代前半 私が若い時に勤めたある住宅メーカーでのことです …
-
-
【エンジニア】もっともっと他の分野の仕事もしてみたい、いろんな知識と経験を得たい【20代前半】
職種:ソフトウェアエンジニア 年齢:20代前半 辞める前の私は、仕事にはやりがい …
-
-
【アパレル】急な勉強会で残業したり、結婚式でも休みが取れない環境は私にはやっぱり無理【20代前半】
職種:アパレル店員 年齢:20代前半 私は高校を卒業してすぐ、某アパレルメーカー …
-
-
【プログラマー】その方を尊敬しているのに周りからは大丈夫?と心配されたり悪口を聞かされたりと精神的にとてもつらかった【20代後半】
職種:プログラマ 年齢:20代後半 女性 未経験で転職しプログラマになりました。 …
-
-
【事務】「分からなければ何回でも聞いてください」と伝えていたのに一度も質問されたことがありません【20代後半】
職種:自動車関係、一般事務 年齢:20代後半 私が会社を辞めたいと思ったのは、人 …
-
-
【スポーツジム】店長とクレーマーのお客がトレーニングルーム内で口論するのが日常茶飯事となっていて【30代後半】
職種:スポーツジムスタッフ 年齢:30代後半 私が勤めていたスポーツジムを辞めた …