【福祉】機嫌の良い時と悪い時で言うことが違う【20代後半】
2014/12/22
職種:デイサービス生活相談員(福祉系)
年齢:20代後半
私は20代後半の頃に、高齢者が通うデイサービスで生活相談員として働いていました。生活相談員という仕事は、デイサービスに通いたいという人の新規獲得、利用前の契約手続き、利用する時の計画作成、利用料金の回収、ケアマネや家族との連携、送迎の順序を考えるなどを行う役割を担っていました。
他職種は介護職、管理者である所長がいて、その人達と連携しながら仕事をしていました。その仕事に転職をして、辞めるまでに働いた期間は2年間です。私が仕事を辞めたいと思ったのは、仕事に慣れてきた2年目で、一緒に働いている所長の気性の激しさがきっかけでした。
所長は女性でとてもしっかりした仕事ができる人でその部分は、とても尊敬していました。しかし気分がころころ変わり、何もなかったのに突然不機嫌になっていて、それを周りに当たるというような感じの人でした。他のスタッフもそれを恐れていて困っていましたが、何より生活相談員である私は事務所で所長と二人で過ごす時間が長かったです。
スイッチが入ると何を言っても怒られ、機嫌の良い時と言うことが違うということに悩まされていました。私はおっとりした方で、所長と張り合おうという気持ちは全くなく、何とか機嫌を直してもらって、私や他のスタッフが迷惑をこうむらないようにと思いながら、工夫をして接していました。
しかし、そんなことが続くうちに、やってられないと思う気持ちも出てきました。そして、ある時それが原因で、私がぶちっと切れてしまったのです。そんな私の様子を知って、所長の上に当たる課長が話をしに来ました。
課長と話している時に、所長の肩を持っているような話しぶりでした。確かにそのデイサービスは他にも多くの支所がある中で、一番の売り上げを出していましたし、それは所長の力によるところが大きかったです。でも私もそれを処理するために、必死で働いていて、実働しているのは私だと思っていました。
「所長のようになりたくないのか?」と課長に聞かれた時に、私にはなれないと思いました。そして私なりに職員と仲良くしながら輪を大事にしながらやってきたスタンスを否定されたように思い、気持ちが折れて、戻ることはありませんでした。
それからしばらくして退職を申し出て、数ヶ月かかって退職をしました。自分が一生懸命にやっているのに、認められないというのは、本当にやる気がなくなりますし、ここで必死でやっても仕方がないと思ってしまいました。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【医療事務】自分の立場からの意見を言おうとするなどもってのほか【40代前半】
年齢:40代前半 職種:医療事務 就職してしばらくして、何人も人が辞めている部署 …
-
-
【研究職】私がいなくなっただけで会社が回らなくなるってことはないですから多分大丈夫ですよ【30代前半】
職種:メーカーの研究開発職 年齢:30代前半 仕事自体は楽しかったのですが、部署 …
-
-
【保険】昼は実家に帰って食べてたし定時にはさっさと帰るしで本当に我儘な人【50代前半】
職種:損保事務 年齢:50代前半 30代後半に運良く事務の正社員になることができ …
-
-
【サービス業】備品が紛失すれば私のせい、納期などの遅れも全部私の管理ミスになっていきました【20代後半】
職種:サービス業 年齢:20代後半 長年働いていたアパレルの会社を辞め、家の近所 …
-
-
【製造業】どうも田舎出身だからかところどころ見栄は張りたがると言いますか【20代前半】
職種:金型製造業 年齢:20代前半 20代前半の時に知り合いの紹介で、ある金型の …
-
-
【事務】お守りされていると感じるのがたまらない【60代前半】
年齢:60代前半 職種:事務 30代前後の若い人に囲まれて仕事をしていると、年齢 …
-
-
【飲食】明るかった自分さえ失ってしまった【20代後半】
年齢:20代後半 職種:飲食業 自分は飲食業が主な職場となっておりますが、何度も …
-
-
【営業】ハローワークから出てきた求職者に声をかけるという驚きの求人方法【20代後半】
職種:雑誌広告営業 年齢:20代後半 この会社を辞めようと思ったきっかけは今で言 …
-
-
【データ入力】ショートカットキーを使って入力するタイプなのですがこの会社ではマウス左右クリックを使うように言われました【30代前半】
職種:事務職 年齢:30代前半 30歳の頃に勤めていた会社の話です。求人募集時の …
-
-
【事務】別れ際にあからさまにキスを迫ってくる【20代前半】
年齢:20代前半 職種:事務 現在就職して3年目のわたしが、新卒で入った今の会社 …