シゴヤメ

仕事を辞めたい人達の相談所

【研究職】名前にひかれて良く調べもせずに入った自分が本当に愚かでした【40代前半】

      2015/02/21

職種:研究職
年齢:40代前半

公的な研究機関に研究職として勤務していたが、長くいる事務職のおばさんが職場を牛耳っていたので仕事辞めたいと思った。事務職をまとめる事務長もいたが、公務員からの天下りで全く役に立たず、3年我慢して結局その職場は辞めた。

研究職というのは、論文書いたり、研究費とってなんぼの世界。その職場はいちいちその事務職のおばさんが応募する研究費の種類や、助成金にまで口を出すので仕事にならなかった。

あまり沢山の研究費をとるとその後の経理処理が面倒くさい、額の大きい研究費はとるなとか、この財団は助成金の書類手続きが複雑だから応募するのはやめろ、とかありえない職場だった。

それに対し研究職のスタッフが反論すると逆キレ、あるいは経理一切を全部研究職でやれというので仕事にならなかった。我慢してやっていたが、研究費の額が大きくなればなるほど事務手続きは煩雑になるので、雑用に追われて全く研究の仕事に専念できない職場だった。

一般的に、研究機関だとホームページに研究者の研究業績をプロフィールとして載せることが多い。載せるように作ったプロフィールまで、その事務のおばさんが「これはうちの職場には関係ない業績だから」と業績に一部を勝手に削っていた時にはさすがに切れて訂正させた。

訂正させた一件を根に持ったらしく、ホームページを見た外部機関から講演依頼の電話が入った時に、「その日は別の講演が入っている」とそのおばさんに勝手に講演を断られたり、講演依頼の手紙をこっそり破棄されたりした。

そのおばさんが勝手に断っていることがわかってからは、講演依頼は直接自分のメールにもらうようにしたが、それも気に入らなかったようで、「外の仕事ばかり受けて中の仕事をしていない」と上司にあることないこと報告され、何も知らない上司からきつく注意された。

世間的にはまあまあ有名な研究機関だったので、名前にひかれて良く調べもせずに入った自分が本当に愚かでした。辞めた後にその職場の元同僚と打ち合わせがあって行った際には、「あなたはもう辞めた人なんだから」と資料1枚コピーとるのも10円のコピー代をとられ、本当に辞めてよかったと思いました。

結局もう研究職はもうこりごり、と思い現在は教育機関に移り、学生に教えています。やる気のない学生を相手にするのは大変ですが、自分のペースで仕事ができるので楽です。辞めたいと思ってから、次の仕事が決まるまでの1年は長かったです。

 - 辞めた理由 ,

あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
【事務】来る日も来る日も毎日苦情ばかりを受け、自分がしたことではない事で怒られる【30代後半】

職種:事務職 年齢:30代後半 私は一度だけ、今の会社を辞めたいと思ったことがあ …

no image
【運送業】なんと1個50円です。100個配達して5000円です。こりゃあもう溜まりません。【20代前半】

職種:軽運送業 年齢:20代前半 私は6年に軽運送業を開業いたしました。始めた当 …

no image
【運送業】同じパートでも後から入った人の方が時給がよい、というのはさらにやる気が無くなった【40代後半】

職種:運送業 年齢:40代後半 私が仕事を辞めたいと思った理由は二つあります。一 …

no image
【事務】この上司、自分が指示したことがうまくいかなかった時のことを考えて逃げている卑怯な人なのです【40代前半】

職種:事務 年齢:40代前半 私は昨年退職しましたが、仕事を辞めたかった理由は、 …

no image
【飲食店】この先絶対に女性だけの職場では働くつもりはありません【20代後半】

職種:飲食店 年齢:20代後半 小さなカフェでアルバイトをしていました。こじんま …

no image
【小売業】そうやって続けていく内にメンタルが不安定になっていきました【20代前半】

職種:サービス、小売業 年齢:20代前半 その業界では大手のチェーン店に勤めてい …

no image
【運輸業】専門的知識、スキルが不要なだけに集まってくるのは社会不適合者が殆どです【30代後半】

職種:倉庫内軽作業 年齢:30代後半 私は3年間派遣社員として大手運輸業Nで倉庫 …

no image
【事務】退屈すぎて眠くなるような事務作業中心の仕事は、羨ましがられることも多かった【20代前半】

職種:派遣会社の総務事務 年齢:20代前半 それは、就職氷河期に、親戚のコネでな …

no image
【接客】同僚に宗教に誘われるようになったのが苦痛になってしまいました【30代前半】

職種:接客業 年齢:30代前半 もともと接客業の経験が乏しく、不安のあった中で始 …

no image
【コールセンター】毎日怒られていると誰だって精神は磨り減ります【20代前半】

職種:コールセンター 年齢:20代前半 以前、コールセンターのテクニカルサポート …