シゴヤメ

仕事を辞めたい人達の相談所

【小売業】一日当たりの勤務時間は最低でも13時間【30代後半】

      2014/12/01

年齢:30代後半
職種:小売業

私の場合は仕事の内容に対してというよりも労働条件や待遇についての不満が原因で仕事を辞めました。

1.労働条件・勤務時間
2.給料
3.休日

この3つが主な理由ですが、それぞれについて書きたいと思います。

1.労働条件・勤務時間
スーパーの青果売り場で働いていたのですが労働条件・勤務時間については最初から納得はしていませんでした。というのも募集要項で書かれていたことが実際にはまるで違い正直にいってキツイものでした。

一日当たりの勤務時間は最低でも13時間、14―16時間という事もしょっちゅうでした。場合によっては一日働きそのまま朝まで仕事をし、そして次の日の勤務という事もありました。

さすがに連日そのような勤務をしていると体の疲労が取れることはなく、精神面でも疲弊してしまい非常に辛い日々でした。少ないスタッフで回していた事もありますが、作業が多くお昼の休憩時間もまともに取る事ができませんでした。

毎日、始発の電車での出勤で朝食は取れない、昼食もとれない、帰宅時間も深夜近いのでコンビニのおにぎりを数個食べる程度。いつも体調がすぐれず睡眠時間も2,3時間でした。

2.給料
長時間勤務が当たり前の職場で、仕事柄ある程度は仕方がないと思える部分があった事は確かです。しかし、毎月の月給は固定でいくら残業をしようともそれが反映される事はありませんでした。

残業代がない仕事をされている人は多いと思いますが、さすがにここまでキツイと感じ残業時間も長い状態で何もないというのは寂しさを感じずにはいられませんでした。

新店がオープンした時はさらに忙しい日々になり、そんな中でしっかり売上目標や利益を達成しましたがボーナスで報われることはなく「ああ、評価されてないんだな」という気持ちが強くなりました。

仕事ですから当然といえばそうなのですが、なんとか気力で持たせ頑張っても正当な評価が無い事でどうしてもやる気を失ってしまいました。

3.休日
休日は月に4,5日程度でした。まったく休日が無いという方がいる中であるだけマシとも言えますが、それさえ無かったら到底体がもたなかったと思います。仕事の日は早朝から仕事の電話があったのですが、休日も同じようにありました。

日中も連絡があったりしますので休日でも気が休まらず疲れも取れませんでした。

そんな状態で普段できない家事をこなし買い出しに行けば休日は終了ですから、休日とはなんだろうという思いがありました。同時にこのままこの仕事を続けていたらどうなってしまうだろうかという不安も覚えました。

恐らく過労で倒れたり体調を崩したりするだろうと思い仕事を辞めることを決めました。変なタイミングで辞めると職場にも迷惑が掛かりますので、出来るだけそうならないようにして退職しました。長く続けていくには最低限の労働条件は大事だと思います。

 - 辞めた理由 ,

あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
【営業】子供が生まれたばかりだというのに、泣く泣く単身生活を余儀なくされました【30代後半】

職種:営業 年齢:30代後半 元々は中部地方のある県にある地元密着の零細企業の求 …

no image
【販売】お酒も入っていたりすると絡まれることもよくあり【30代前半】

職種:販売員 年齢:30代前半 仕事がら夜勤の勤務体制で2年ほど働いています。接 …

no image
【美容】シャツにシワがついていただけで給料から15,000円引かれた【30代前半】

職種:美容業 年齢:30代前半 仕事の勤務時間や給料での不満はあまりなかったので …

no image
【介護】施設長は入居者や現場職員の事より、自分の満足感だけで動いています【30代後半】

職種:介護職 年齢:30代後半 介護の仕事は給料に見合った仕事ではないと思います …

no image
【ゲーム】とてつもなくハードな仕事の割に頂ける給料が極端に低い【30代前半】

職種:ゲーム業界 シナリオライター 年齢:30代前半 私はお話を創る仕事をしてい …

no image
【営業】海外出張で成田に行くのに、成田エクスプレスに乗ってはダメと言われる。本当にケチ。【30代前半】

職種:海外営業 年齢:30代前半 上司が社長息子なので薄っぺらい(知識がない)わ …

no image
【事務】心の病を持ち、普通の心の健康な人が普通にこなせる事ができない私【30代後半】

職種:事務職 年齢:30代後半 私は20代の頃からずっと心の病、対人恐怖症や神経 …

no image
【製造業】大方の人間が、たまりにたまったストレスに、爆発寸前になっている印象がしました【40代後半】

職種:自動車製造業 年齢:40代後半 私が担当していた部署は、ラインに流れてくる …

no image
【介護】金銭的に厳しいことを伝えると、親に助けてもらえばいいと言われました【20代後半】

職種:介護職 年齢:20代後半 私が仕事を辞めたいと思った理由は、上層部の人たち …

no image
【経理】本当の残高が分からないから何が正しいのかもわからないありさまでした【50代前半】

職種:運送会社 年齢:50代前半 事務のパート社員で経理を出来る人の求人に小さい …