シゴヤメ

仕事を辞めたい人達の相談所

【WEBデザイナー】不眠症状が出始め、1時間ほどしか眠れない日がほとんど【30代前半】

      2015/01/25

職種:WEBデザイナー
年齢:30代前半

学生時代からクリエイティブ業界に身を置いてきました。さまざまな理由で業界内転職を繰り返し、現在はまったくの異業種に転職しました。異なる分野に在籍した今、前職、特に数か月前まで在籍していた会社は異常だったのかもしれないと感じています。

私が仕事を辞めたいと感じ、実際に業界そのものから足を洗うこととなった会社は一族経営でした。家族経営、同族経営はやめたほうがいいとよく言われますが、本当にその通りです。

会社を立ち上げた一代目が引退、息子があとを継ぎましたが、目標も野心も将来像もあやふや。会社にすら来ません。いやいや継いだというのがよくわかりました。

もう一人の息子も管理職。こちらは底が浅く、頭の中がからっぽ。そんな人たちが会社に君臨していました。たまりません。土日休みの会社でしたが、多忙のため土曜出社になると、どうしたって不満を口にしてしまいます。

そうすると二代目社長は「日曜は休みじゃん。日曜も休めなくなったら何か考えるけど、血を吐くまで働け」などと平然と言い、専門職の残業は悪評高い「みなし」。みなし金額の調整など一切ありませんでした。

給与明細書も記載内容があいまいで、どうしてこの金額になったのかという説明もありませんでした。入社してから給与は10パーセントカット、退職金制度まで廃止。仕事量だけがどんどん増えていき、ぱっと見でしか判断できない二代目たちは、おそらく「いいぞいいぞ」などと高みの見物をしていただろうと思います。

実際には対応できる人たちと仕事とのバランスがおかしい状況で、しだいに心身のバランスまでおかしくなり、会社を去っていく人たちも増えてきました。私もそのひとり。喫煙量が増え、コンビニ利用の回数が増え、酒の量が増え、体重が増え……。ただでさえ太っているのに、その会社にいる間は人生で最も太っていました。減ったものは年収と友達からの誘いです。

気づけば「忙しい」が口癖となり、会話が攻撃的になり、突発的な仕事が多く入るようになり、段取りが狂えば狂うほど憂鬱で、絶望的な気持ちになりました。

入社4年目が過ぎたあたりからは不眠症状が出始め、1時間ほどしか眠れない日がほとんど。死にたいけれど死ぬのも面倒といった心境でした。メンタルクリニックに通院したところ、即休職との診断。しばらく会社を休み、数か月後、退職しました。

やりがいや達成感、刺激だけでおなかは膨れない。そういったそれまで見ないふりをしてきた事柄にぶつかり、仕事、また働くことそのものについて考えさせられました。

 - 辞めた理由 ,

あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
【IT】制作部だけ何故これだけの人数が辞めるのかに気付けないという盲目さに唖然【30代後半】

職種:webコンテンツ作成 年齢:30代後半 私が勤務していた会社は、いわゆるベ …

no image
【食品】自分がいい加減な仕事をしてそのまま次工程に流すくせに、自分が次工程になったら前工程者の作業に文句をつける【30代後半】

職種:食品工場 年齢:30代後半 私が以前務めていた会社を辞めたいと思ったのは、 …

no image
【営業】今期少し数字がきついんだけどあそこのクライアントにもうちょいふっかけられないか?【20代後半】

職種:法人営業(ネット広告) 年齢:20代後半 私が以前勤めていた会社には新卒で …

no image
【事務】別れ際にあからさまにキスを迫ってくる【20代前半】

年齢:20代前半 職種:事務 現在就職して3年目のわたしが、新卒で入った今の会社 …

no image
【販売】最近売り上げが悪いのは、接客態度が悪いからだ、10年前の売り上げに戻すよう徹底しなさい【40代前半】

職種:和菓子屋 年齢:40代前半 甘いものが大好きなので、という単純な理由でパー …

no image
【事務】労働基準法やセクハラ、パワハラなどで訴える人が出れば、次々と問題が浮上しそうな会社でした【20代後半】

職種:事務 年齢:20代後半 以前勤めていた会社にはフルタイムのパートとして働い …

no image
【整骨院】先生「私がここを辞めるまで、このままのつもりですか?」 院長「はい。」【20代前半】

職種:整骨院受付・治療補助 年齢:20代前半 この仕事を辞めたい、嫌だと思った理 …

no image
【医療事務】何も教えてもらっていないのにできるはずがない【20代前半】

職種:医療事務 年齢:20代前半 私がこの仕事を始めたのは友達の紹介からでした。 …

no image
【営業】そのポジションに応募していた他の同僚がすでに昇進が決まっていました【20代後半】

職種:インターネット関連 営業(セールス) 年齢:20代後半 過去にケーブルテレ …

no image
【小売業】言葉は悪いですが、どんな手を使ってでも売り上げを出した人間の勝ちなのです【40代後半】

職種:小売業(店長) 年齢:40代後半 今の会社に勤めて20年以上経ちますが、年 …