【営業】働いていた営業所では1ヶ月に1人は誰かしら退職するという有様【20代後半】
2015/01/25
職種:置き薬の訪問営業
年齢:20代後半
営業職はいくつかしましたが、辛くて辞めた営業はこの仕事だダントツです。理由はいくつかありますが、まず1点目が給料の体系になります。
この企業の、賃金はまずまずでしたが、残業制にみなし労働時間制導入されており、労使協定でいくら残業をしても2時間程度とみなすというルールになっておりました。
しかし、置き薬営業という職業は、個人の顧客が相手の為、顧客の帰宅時間に合わせる必要が多く、実際の残業時間は、もっと長いものとなる事が常でした。
雇用契約では土日は休みという事でしたが、実際は土曜日も出勤しなければ、ノルマを達成できないようになっており、実際土曜日全く出勤する事なく、ノルマを達成した社員は全体の一割程度という有様でした。当然私も達成できるはずなく、毎週指導という名の暴言受けていました。
二つ目に、キャリアパスや社風に将来性を見出せない点が挙げられます。入社前は、詳細は企業秘密だが、現場に行かないで済むコースもあるという説明を受けていました。
しかし、実際は、最初から使えない社員は、圧力をかけ退職に追い込むという考えありきで、他の部署に配属して、その社員の適正を見つけるなどという発想は皆無。働いていた営業所では1ヶ月に1人は誰かしら退職するという有様。
所長は「使えないヤツはやめて当然。入院や休職など最初から許す気は無い」などと豪語。このような会社ではとても長く続けられないと判断し、退職する事を決意しました。
三つ目は、最初に少しふれたノルマの厳しさです。置き薬営業では、新規顧客の獲得と、既存の顧客を回って訪問するルート営業が同じ社員に課され、通常別々の担当がこなす件を1人に任されます。ルートを回るだけでも目標の金額はかなり大変です。
しかも、約束をしたにも関わらず訪問しても顧客に、「今はお金が無い」などと言われ、さらに銀行振り込みの端末なども会社に用意されておらず、代金の回収に手間取ります。
そんな中、月○件は新規開拓をしろと要求される。達成できなければ、上司の罵声に耐えなければならない。この様な最初から残業時間を引き延ばさなければ、怒られてしまうことがほぼ確実であるような業務量の配分とノルマの厳しさには閉口したものです。離職率は恐らく、住宅販売営業と肩を並べるでしょう。
以上の3点を踏まえて、ネガティブ極まりない理由ではありますが、精神的な障害を発してしまう前に、退職を決意する事にしました。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【飲食】最近やる気がないみたいで、お前は何がしたいんだ【20代後半】
職種:飲食業 年齢:20代後半 最近、仕事を辞めることとなりました。数年間飲食業 …
-
-
【IT】そのような努力をしなければ平均的な仕事もこなせない自分は「向いていない」のだと、つきつけられ辞めたいと思うように【20代前半】
職種:IT 年齢:20代前半 仕事を辞めたいと思った理由は、①能力に見合った仕事 …
-
-
【飲食店】在職中には尿管結石、過換気症候群、逆流性食道炎と、立て続けに病に侵され【30代後半】
職種:ファーストフードのフランチャイズ店舗・店舗責任者 年齢:30代後半 入社し …
-
-
【医療事務】お給料が増える訳でも、誰かから感謝される訳でもない、何のために続けたら良いのかわからない【20代後半】
職種:医療事務 年齢:20代後半 個人経営のクリニックに正社員として勤務していま …
-
-
【家電量販店】どけ!ばばぁ、邪魔なんだよ!【30代後半】
職種:家電量販店 年齢:30代後半 その家電量販店は、数年前、家電とは別の日用雑 …
-
-
【保険】私が車を運転している最中に助手席から私の普段の仕事ぶりに対する非難をしてくる【30代前半】
職種:保険調査 年齢:30代前半 私が過去に保険調査職に就いていた時、辞めたいと …
-
-
【看護師】もしかしてブラック病院なのかな、と毎日ため息【20代前半】
年齢:20代前半 職種:看護師 わたしが仕事を辞めたいと思っている理由として、一 …
-
-
【理学療法士】社長や仕事の内容で愚痴を言っている先輩も多く、色んな人が色んな不満を抱えながら仕事をしている【20代後半】
職種:理学療法士 年齢:20代後半 私が仕事を辞めたいと思ったのは、仕事を始めて …
-
-
【広告代理店】どうやら彼は部下である私を使用人か奴隷のように捉えている【20代前半】
職種:広告業 法人営業 年齢:20代前半 私が勤めている会社で辞めたいと思った原 …
-
-
【ゲーム】とてつもなくハードな仕事の割に頂ける給料が極端に低い【30代前半】
職種:ゲーム業界 シナリオライター 年齢:30代前半 私はお話を創る仕事をしてい …
Comment
私は新卒で4年置き薬の会社に勤めていました。今は、置き薬の仕事の中で新しい夢ができ、退職しました。もちろん、ノルマはあります。営業職を志望する限りはどの業界でも付き物です。売上の大半をサプリメント販売で補わなければノルマの達成はできません。ただ、ひとつ確信をもって言えることは自分のために仕事をしてはいけないということです。ノルマ達成や自分の給料のためにお客様に商品をすすめていても売れません。仕事をする目的をお客様に喜んでいただくことに考え方をシフトすると、お客様のために勉強し本当にいいものを自信を持ってすすめられるようになります。そうすれば必ずノルマ達成できます。ノルマとか自分の給料なんてどうでも良くなります。感謝の言葉をたくさんいただけるからです。「体の調子が良くなった」「痛みがなくなった」のお客様からの声です。置き薬の仕事は地域社会に貢献できる素晴らしい仕事だと思います。
『親切の押し売り』ですね。
私は勤続12年、所長経験もありますが、完全なブラック斜陽産業です。若い方が就職するならまだドラッグストアの方が良いと思います。
何かの宗教にでもはまりましたか?
ただの詐欺てきな押し売り仕事でしょ
私も今現在働いて2ヶ月になりますが退職を考えています。理由は労働時間の長さと会社の考え方について行けないからです。
最低13件回れと言われますが、慣れない地区を与えられ訪問宅を探すだけでも大変でその中で配置薬の使用料金の他に高額な健康食品や化粧品などを販売しなければなりません。
年金の日にはお年寄りを狙ってサプリを売れと言われたり売れ残ったドリンク剤は買い取らなきゃいけないし、売った所で見返りは殆どありません。会社の車はGPSとiPadで管理され今どこで何をしてるかすべてチェックされ息がつまります。夜の9時になった時に帰っていいか聞いたら駄目です。と言われキレてしまい退職をする気持ちが高まっています。
男の人ばかりの会社だしやっぱり主婦には
無理みたいです。同じ営業でも保険会社には10年以上働き続けられましたので女性の働きやすい職場に転職する予定です。
薬のルート営業は絶対におススメ出来ません。
その通りです❗
僕も早々に退職しました、絶対に選んではいけない
職業ですよね