シゴヤメ

仕事を辞めたい人達の相談所

【営業】目標に到達したからと言ってもインセンティブがない【20代後半】

      2015/01/25

職種:テレマーケティング(営業)
年齢:20代後半

テレマーケティングは、最初は時給も良く、座ってできるオフィスワークであることに惹かれ、選びました。オフィスも冷暖房完備で、綺麗な休憩室があることも魅力でしたし、比較的自由にシフトに入れることも良かったです。

しかし、入社してみると、とても過酷で毎日辞めたいと思うようになりました。まず、電話をかける前には、簡単な研修と台本の練習をするだけですぐ実践開始です。十分な知識もないまま、電話をかけ続け、繋がっても、セールスだと分かるとすぐに電話を切られてしまいます。

夕食時や夜遅くになると、電話をかけること自体に躊躇いがあるのですが、仕事なのでそうも言ってはいられません。もちろん、忙しい時間帯に電話を掛けると、お叱りの言葉も多く、特に高齢のお客様の場合、ヒステリックに人格否定のような言葉を使われる方もいらっしゃいました。

そのような日々を続けていると、段々と自分の気持ちも沈みがちになってしまいます。自宅にかかってくる電話にすら、恐怖を抱くようになりました。

また、最近はノルマがある会社はあまり見かけなくなりましたが、その代わりに目標という言葉を多く聞きます。目標に到達しない場合、ペナルティのある会社もあるそうです。私の会社にはペナルティはありませんでしたが、目標に到達していないと、かなりのプレッシャーがかかります。

在宅率の低さなど、自分の実力だけではどうにもならない場面も多いのですが、目標に届いていないと、上司や成果を上げている同僚に距離を置かれます。常に気を張っていなければいけない環境は、とても窮屈だと感じました。

その上、目標に到達したからと言ってもインセンティブはなく、目標に到達した日は、モチベーションを維持することが大変でした。実際のテレマーケティングの業務として、商品を販売していく際には、いかにお客様とコミュニケーションを取れるかが重要です。しかも、電話なので、相手の顔を見ることができません。

台本や上司からのアドバイスだけでは、成果向上につながらないので、自分で書籍やインターネットを駆使して勉強する必要があります。これは義務ではありませんが、目標に到達する為には、必要なことでした。

スタッフ一人一人がプレッシャーと闘い、ライバル同士であるという環境のため、休憩時間も気が休まりません。愚痴や悪口が多く、綺麗な休憩室があっても、心が荒んでいく一方でした。このような理由から、私はテレマーケティングの仕事を辞めたいと思うようになりました。

 - 辞めた理由 ,

あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
【製造業】コンプライアンス違反や労基署の立ち入りで罰則を受けてもおかしくない状態【20代後半】

職種:製造管理(技術) 年齢:20代後半 辞めたい理由は上司にあります。この上司 …

no image
【卸売業】先輩方から保険に入ってしっかり働いてくれないと困ると圧力をかけられ【20代後半】

職種:青果の卸業者 年齢:20代後半 入った当初は日曜休日の朝8時半から17時ま …

no image
【飲食】明るかった自分さえ失ってしまった【20代後半】

年齢:20代後半 職種:飲食業 自分は飲食業が主な職場となっておりますが、何度も …

no image
【介護】優しい反面優柔不断で、いつも強い部下のいいなりになってしまう上司にイライラ【30代後半】

職業:介護職員 年齢:30代後半 訪問事業所に勤務していた時の話です。20代に勤 …

no image
【理容師】色んな意味で日雇い労働者と差が無い世界【30代前半】

職種:理容師 年齢:30代前半 実家も同業なので、高校を卒業すると自然と専門学校 …

no image
【保育士】一番に親から預かっている大切な子どもの事を大事に思う事が大事だと感じました【20代後半】

職種:保育士 年齢:20代後半 子どもを2人出産して、子ども達も集団生活に入れよ …

no image
【IT】社長が暴走して管理者以外全員をリストラするという無計画な指示を出すにまで至りました【30代前半】

職種:IT 年齢:30代前半 私は社長のやり方について行けず、社長を止めようと社 …

no image
【旅行代理店】モラルハラスメントが日常化し体制を変えようという動きは無かった【20代前半】

職種:旅行 年齢:20代前半 都市には必ず一店舗あるような知る人と知る程度の知名 …

no image
【研究職】スタッフにはサービス残業を強要し、研究が遅れるからという理由で有給休暇も取らせないことも【30代前半】

職種:研究職 年齢:30代前半 私は医療機関に勤めている研究員です。研究内容は患 …

no image
【経理】数字に疎い経営者を相手にするのは骨が折れました【20代後半】

年齢:20代後半 職種:経理事務 経理として仕事を辞めたいと思った時は、経理でし …